スバル インプレッサスポーツワゴン 「総合3.8点 2リッターシングルターボという仕様からドッカンターボかと思いきや、ギヤがローギヤード化されていることと車重が軽量、タービン容量も大きくな」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル インプレッサスポーツワゴン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

総合3.8点 2リッターシングルターボという仕様からドッカンターボかと思いきや、ギヤがローギヤード化されていることと車重が軽量、タービン容量も大きくな

2010.11.13

総評
総合3.8点
2リッターシングルターボという仕様からドッカンターボかと思いきや、ギヤがローギヤード化されていることと車重が軽量、タービン容量も大きくなく、中低速重視ということで、2500rpmくらいからしっかりと正圧でブーストオンになり(マフラーエアクリを社外車検対応品に換えてからは3000rpmくらいから)2~4速では思い描いた加速をしてくれます。コーナリングも、加重をしっかり残して進入すればアクセルオンするまではゼロカウンターも可能です。剛性はスポーツカーのレベルではないですが、コーナリング中に不安な接地変化を起こすレベルでもありません。ワゴンタイプではレガシー(BH型)も乗っていましたが、フットワーク、加速、ブレーキング等走りの面ではインプに歩があります。(但し、クオリティーではレガシーの全勝かも)きびきび走りを楽しみたいお父さんには良いと思います。
満足している点
国産では上位クラスの加速
加速重視のギヤ比
値段が安い
スポーツ走行もこなす
ノーマルでもそこそこレベルの走り屋についていける
見た目がスパルタン(穴がいっぱい)
不満な点
120キロ~180キロの加速で5速(120キロだと4000rpm)だとセルシオに負けた。
ちなみに4速で加速すれば勝てる。
高速ではエンジンが高回転で回り続けて不安。余裕がない。但し常にパワーバンド!
既に古くなったデザイン(セダンベースをひしひしと感じる)
やっぱり2000rpm以下の低速トルク(でもレガシーよりは良い。でもロードスターNBよりは悪い)
純正パーツがやけに高い。(スバル共通・要注意)
10万キロ超えてくると明らかにぼろくなっていく(全体的に耐久性に欠ける)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離