ポルシェ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
218
0

クルマのハンドリングて進化を続けていますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最終的にはクルマのハンドリングの最終進化系したときてどんなハンドリングになるのですか。

例えばポルシェ911て毎年ハンドリングが改良されていると聞きますが。
例えば日産GT-Rでも定期的にハンドリングが改良されていますが。
例えばカローラやプリウスでもハンドリングが改良されていますが。
よく分からないのですが。
ハンドリングて改良され続けたら最終的にはどうなるのですか。

と質問したら。
レールの上を走るようなハンドリングになる。
という回答がありそうですが。

確かにレールの上を走るようなクルマになったらハンドルは切るだけで曲がるようになりますが。

それはそれとして。
エンジンだと進化したら馬力が上がる。燃費が良くなる。レスポンスが良くなる。軽量で小型化するなどと数字で分かりますが。
ハンドリングが進化したら最終的にはどうなるのですか。

余談ですが。
ハンドリングが進化したら自動運転になる。
という質問ではないとは思いますが。
人間がハンドルを操作して最終的にはどんなハンドリングになるのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の時点で想像できるのは
目的地をぽちっとすれば到着するということでしょうか
ハンドリングって何ですか?となります

その他の回答 (14件)

  • ドライバーの意のままに車が曲がる様になる。
    その為にはサスペイションやタイヤも進化する必要がある。

  • 今のクルマはほとんどがまだかろうじてタイヤとステアリングが繋がってるのですが
    その繋がり感にはコンピュータ制御による作られたフィーリングが多分に含まれています
    生のステアリングフィールで言えば油圧式だった頃のダイレクト感には勝てません
    そしてそろそろアクセルと同じく、完全な電子制御に移行してステアバイワイヤとなります
    こうなれば完全に切り離されておりフィーリングは何もかもがバーチュアルなものになります
    人間が感じられるものは実はどんどん減っている
    ハンドリングが良くなっているのはソフトウエアとモーターの力です
    逆説的に言えば、電子制御で全て決まるわけでハンドルとタイヤの切角の関係を変える事ができる訳ですね
    駐車場とかで細かい操作をしたいときは2回転半で端に、サーキットでは半回転で限界まで切れるみたいな楽しい遊びができるようになります
    これが良いのかどうかは人によるとは思いますが
    四輪の制御で超信地旋回とか一輪浮かせて三輪だけで走るとか出来ちゃう時代ですから
    制御に任せた方が速いし楽だし安全ということで

  • 改良していると言うよりなんかもとに戻してるってイメージです。例えば投稿者が最初に上げた911はRRで馬力を上げるとどうしてもピーキーな動きになってしまいます。だから馬力の進化に耐えるために、後輪操舵や極太タイヤなどが追加されていきました。(MFゴーストでもこういう言及されてましたね)GTRも元々重いのにもかかわらず馬力を上げてしまうとアンダーステア気味な挙動になってしまうので、アテーサやミッドシップミッションなどが採用されていったのです。
    ハンドリングが進化したらというとそれに答えはないですね。FRのように後輪が滑るような感覚が良いって人がいれば、FFのように内側からガンガンくるようなハンドリングがいい人もいます。それは企業単位に言えるので、企業好みな動きになりそれが嫌な人は、サスペンションやスタビをいれて変えるので最終進化はもうしてる,,,といっても良いかも知れません

  • ハンドリングって、どんどん進化するわけではありません。モデルチェンジとかで悪化して、それで改良しての繰り返し。

    例えば、ハンドルを右左と回したとき、違和感なく車が動くとしましょう。車の安全装備とか快適装備とかで車重が増えると、車の動きが鈍くなってハンドリングが悪化します。それで重い車重に合わせてハンドリングを改善しなければなりません。

    例えば、カーブを曲がっているとき、アクセル踏んだとしましょう。パワーのない車より馬力のある高性能エンジン積んだ車のほうが姿勢を乱しやすくなります。そしたらまたハンドリングの改善が必要です。

    同様に、ブレーキが強力になってもハンドリングの改善が必要です。最高速が上がってもハンドリングの改善が必要です。速度域が広くなるぶん、ハンドリングの調整も難しくなります。

  • ハンドリングbyロータスになる

  • 最終的には→手足の延長線上

    違和感なく
    操作感なく
    意識なく…ですかね?

    歩く時
    階段を上がる時
    →手足の意識をしますか?上げ伸ばし?どのくらい?と…

    ハンドリングも☆同じです

    意識する事なく
    自然体で☆
    動ける」とすれば→それが理想形?なのかもね

  • 基本は完全なニュートラルステアで、そこからアンダーステアやオーバーステア、路面状態の伝わり方などを調節できるようになれば、みんなからステアリング性能が良い車と呼ばれるようになると思います。

  • 洗濯用洗剤が新しくなるたびに「驚きの白さ」なのと一緒

  • サスがヘタるだけで
    ハンドリングは鈍くなりますし・・
    パワステとはいえ最低限のフィードバックは残さないと
    路面状況が感じ取りにくいので
    いまどきのゲームのステアリングコントローラーみたいに
    FFBの微調整ができるみたいな感じじゃないですかね?
    (ゲームとはいえFFB最大の小径ハンドルのキックバックで
    手首やっちまったコトありますから車格で制限するとか・・)
    これでも人並みに身体は鍛えてるつもりですけど
    フィジカルは天分なトコありますから・・

  • 911GT2 RSがニュルブルクリンクにて「市販車最速」タイムを記録した時にワルターロール氏が「ニュルブルクリンクを走るには、速くなりすぎた」と語っておられました。

    ハンドリングが良い=タイムを出せるという部分も大いにあると思いますが逆に設計通りの操作をしない場合は危険な挙動を示すということでもあります。
    例えば小舵角で良いのにわずかに転舵量が多いだけでも曲がりすぎるとかほんのわずかなカウンターで済むようなスライドの時に大きなカウンターステアを当てるとそっちの方向にすっ飛んでいくとか。
    アクセル踏みっぱなしで良いところをアクセルオンオフやチョンとブレーキを当てることで余計な挙動を招くとか。

    初期のホンダS2000_AP1型が一部では絶賛されるハンドリングでありましたけれども一般人にとってはとっつきやすいものではありませんでした。S2000_AP2型の最終モデルなどでは一般人にはエンジンも含めて乗りやすくかつ速いクルマではありましたけれども初期モデルを絶賛しておられたレースドライバー兼自動車評論家の方や下手くそなくせして一丁前なことを書くライターさんからは不評でネガキャンされて販売に息の根を止められてしまったようなこともありましたね。

    ポルシェやGT-Rも年次改良しているのは破綻しにくくしていることでしょうし危険な領域を察知させるようなステアリングの手応え一つであったりでしょう。
    カローラやプリウスなんかでも基本は何をしても破綻しない危険な挙動を示さないというのがファミリーカーとしての究極のハンドリングとすると電子デバイスなどを全て安定方向に動作させるというのを一貫して行っていますね。
    今後もそちらの方向に行きつつ一般的な走行速度内で破綻しようもない状況であれば体感的に少し反応の良い挙動を示すセッティングなども進めていってる状況ではないでしょうか。少なくとも私はそう感じます。

    >>最終的にはクルマのハンドリングの最終進化系したとき
    これは個々のメーカー・車のモデル・ターゲット顧客層で大きく差異があると思います。装備させる電子デバイスにも予算の上限も当然あるでしょうから。
    ポルシェやGT-Rは純レーシングカー未満だけれども他メーカーのクルマ比で同一サーキットでより速くとか同じ速さでも少し安心していられるとか。ファミリーカーなら普通に走る曲がる停まるができるのにどんな出鱈目な操作をしても道の上にいてくれるとかそういうところに落ち着くのでしょうかねぇ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離