25年くらい前にオペルのヴィータとアストラと乗り継いで、アウディA4を20年乗っているのでがオペルの場合、2時間くらい高速を運転すると腰とか尻が凝ってたんですが アウディにしたら腰や尻が何時間乗...
2025.2.9
ベストアンサー: 最近のA4を所有している者です。 仰るように最近のA4は高額ですね! 弊車はオプション複数込みで値引き後でも、約800万円でした。 但し高額な分なのか?長時間運転しても全く疲労感が残りません。 これには『流石』だと感心してしまいました。 A4の次期車はA5に統合され、価格も更に高額になるとの事です。 本題の、次車をどうするかですが、 文面から勝手に察して回答させていただきますが、 オペル⇨
フェラーリ458イタリアですがエンジンかけながらガソリンを給油した時に急にエンジンが止まりました これって何かのエラーでしょうか また少し時間が空けば時間を置けばエンジンがかかりました ガソ...
2023.3.12
ベストアンサー: エンジンをかけたまま給油すると燃調が狂うのか、ハンチングを起こすことがあります。極端な場合はエンジンが止まることもあるのでしょうね。 昔の車はそんなことにはなりません。今の車って、こんなになるんだと思う次第です。 エンジンをかけながら給油すると、フューエルゲージの上がりが遅いですね。電源を一旦落としていないから、読み込みがリセットされないのでしょう。
No.410 オペル GT この車の評価、思い出があればお願いします。
2024.11.25
ベストアンサー: 帰ってきたウルトラマンに坂田健(岸田森)の考案した ウイング付きオペルGTが登場。
ドイツに住んでるのに日本車に乗っているドイツ人てなにを考えているのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツの街並みの風景を見ていたらトヨタとか日産とかマツダとかスズキの...
2024.10.8
ベストアンサー: 夕飯の事を考えてます。
ドイツはクルマメーカーがたくさんあるのに。 なぜバイクメーカーはBMWしかないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クルマメーカーはワーゲンとアウディとポルシェとBMWとベンツ...
2024.8.28
ベストアンサー: いっぱいあったけど淘汰されただけ。 日本だって百社以上の弱小メーカーがあったけど、淘汰されて4社になった。 ドイツだって同様 21世紀になってからでもエムゼットとかザックスあたりは生き残ってたが 時流に逆らえずに消滅した。
アウディはいつくらいから「高級車」のイメージがついてきたんですか? 自分は現在40歳なのですが、子どもの頃は大人が「オリンピックマーク」と小馬鹿にしていましたし、自分が20代前半くらいの頃も、特...
2024.7.29
ベストアンサー: 転換の契機となったのは1989年のLexusの誕生です。VWグループは1980年代後半に落ち込んでしまったAudiの販売を回復するためにLexusに対抗する高級ブランドと位置づけて、1990年代初頭から高性能車を投入するとともにLexusに対抗するイメージ戦略を展開していきます。高級車のイメージができたのはこれからですね。
以前父が、オペル・オメガ という車(詳しい年式はわからないのですが、2000年以降のモデルだと思われます)に乗っていて燃費がL/5kmだったと聞きまして、普通のワゴンだったような気がするのですが、
2024.7.29
ベストアンサー: 2000年くらいですとまだ燃費をうるさく言わなかった時代です オペルは車体も大きいし重いので燃費は悪かったでしょうね
オペル再上陸の話って結局どうなったんでしょう?オペルは亡き祖父が最後の車としてG型アストラ後期に乗ってて思い入れのあるメーカーです。
2024.4.16
ベストアンサー: ここのAIは結構間違えますね。 2020年に日本再上陸を表明しましたが、諸事情により延期延期を繰り返しています。 当方の考えでは、採算が見込めないので、結局中止になるのではと思います。
将来オペルアストラHかザフィーラBに乗りたい未成年の高校生です。 現在その2車種の購入を考えていますが、維持費や修理費はどれくらいかかるでしょうか。また、オペルのメンテナンスを受けられる整備工場...
2024.1.22
ベストアンサー: 私はアストラF.Hと乗ったが、良い車でしたよ。Fの方はシングルカムの2リッターでしたが、最高で26年乗り続けてミッションのポジションセンサーが入手不能であきらめた。 維持費と言っても定期交換部品、でそんな掛からなかった。 注意するのは、 ドライブシャフトブーツ、ウォータポンプ、エンジンマウント、 各ショック、ダイナモなど、エンジンのタペットガスケットが3年ぐす 漏れ出すので注意。 ブレキーは...
ルノーとかプジョーて欧州で通用しているのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本車は欧州では通用しないという定義ですが。 よく分からないのですが。 ベンツやBMWやアウディ...
2023.12.23
ベストアンサー: よく分らないなら、定義や通用しないとかのいい加減な主張はしないでください。
韓国の車「ヒュンダイ」の欧米での評価は、実際はどういったものなのでしょうか? 先日、「ワイルドスピード3」という映画のDVDを借りて観てみたのですが、その中で、韓国人のチューナーが主人公に、「ヒ...
2011.2.5
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)って、故障が多いですか? 最近の欧州車って DCT(デュアルクラッチトランスミッション)を 採用しているメーカーが多いですが、故障が多いですか? 私の...
2013.5.2
Audiを買う人って、どんな人 日本でドイツ車と言えば、ベンツかBMW。時としてポルシェがメジャーです。 オペルは、一時期ヤナセあたりが扱ったこともあり、そこそこ見かけた気がします。 そんな中...
2010.10.18
何故オペルは撤退したんでしょうか? ドイツ車の入門としては価格も低めで、 現行のアストラやコルサなんかは、 コンパクトカーが売れる日本市場でもやっていけると思いますし、 インシグニアなんか...
2011.9.6
マツダの世界シェアは2%、第14位の自動車メーカーだそうです。世界の自動車メーカーのシェアランキングを教えてください。 マツダ日産スズキ富士重工スバルいすゞ三菱ホンダトヨタGMフォードクライスラ...
2013.6.7
車って高すぎません…!? 父の趣味が車なのです。 僕が子供の頃から、BMW、ジャガー、ベンツ、プジョー、オペル等…と数年おきに乗り換え基本外車2台所有でした。 昔と比べると経済状況の先行きが...
2020.4.19
皆さんがこの車の所有者だったらどうしますか? 先日車を運転中急にハンドルが重くなったので、停車してエンジンを切ったんです。そしてまたかけようとしたらエンジンがかからなくなってました。 しばらくし...
2007.8.3
法定制限速度が低い日本の道路では軽自動車が最適であると言えるでしょうか? ドイツ人の視点では、 ワーゲン、オペルは軽自動車、 BMW、アウディは大衆車、 ベンツはクラウン、 といった感じでしょ...
2020.2.19
ダイムラー社(ベンツ)にはTOYOTA(レクサス)は全く勝てる要素はないのか? ガソリンエンジンの父と言われるカールベンツとダイムラー。 ドイツ人には俺達が車を最初に生み出したという自負があり...
2016.5.30
なぜ中途半端なお洒落気取りの男性に限ってフランス、イギリス、ドイツなどの 一般大衆車を欲しがるのでしょうか? ゴルフ、オペル、プジョー、ルノー、シトロエン、ミニ、ビートル、あたりでしょうか 耐久性
2008.11.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!