オペル のみんなの質問
brr********さん
2007.8.3 12:12
先日車を運転中急にハンドルが重くなったので、停車してエンジンを切ったんです。そしてまたかけようとしたらエンジンがかからなくなってました。
しばらくしたらかかったのですが、また乗るのが不安だったので行きつけの自動車屋さんにレッカーして持って行きました。
自動車やさんによると、発電機のオーバーホールとバッテリーの交換が必要だそうです。
ハンドルが重くなったのはエンストしたからではないか、ということです。
そこで費用なんですが約10万かかるそうです。
ちなみにこの車20万で譲ってもらったもので、2001年式オペルのヴィータです。
今年3月に譲り受けたので、たった3ヶ月ちょいですよ。
この間タイヤ交換(4本で約40000円)
アライメント調整(13000円)
今回修理したとすると車の値段超えちゃいます。。。
愛着はあるんですが。。。
皆さんがこの車の所有者だった場合、どうしますか?
apr********さん
2007.8.3 13:23
オペルは故障の宝庫。部品も高い。ヴィ-タは大衆車なのにガソリンもハイオクじゃないの?
知名度が低く、見栄も張れない。なのに金食い虫。
日本市場じゃヤナセも販売から撤退。不人気車だから安く買えるんだよ。
今後ますます故障して無駄な出費が続くと予想する。
ド素人が買う車。
タイヤは消耗品だから仕方ない。
早く捨てて日本車にする方が身の為ですな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310392823
ks0********さん
2007.8.10 17:05
この車と惚れ込んで購入したのなら継続維持も構いませんが、間違いなくイバラの道を辿りそうですね、20万は勉強費用と諦めて、日本車の購入をお勧めします。
中古車は購入時の満足感はそこそこありますが、保守管理費用を考慮すると以外に掛かります。(シャフトブーツやらパワーウインドのレギュレーターやら油脂類等)
好きで買った車なら多少のトラブルはガマンできるでしょうが、そうでなければ単なる苦痛でしかありません。
私も以前は中古の車を乗り継いでいましたが、今はクレーム並びに保守管理で新車を乗るようにしています。
evo********さん
2007.8.10 03:08
発電機なんでオルタネータ故障でしょうか。
リビルトのオルタネータ使えばもっと安い費用で直ります。車の知識があれば2万円で直るトラブルです。仮に10万かけたとしても修理した部分が新車と同等になると考えればOKではないかな。
車両価格を超えてるってことだけど、トータルでまだ30万しか払ってないわけだよね。安い買い物だよ。何百万もする車買ったって壊れるときは壊れるからね。
欲を言えば国産の5万円カーを買ってほしかったけど、ヴィータが好きなんじゃしょうがないね。
edo********さん
2007.8.10 00:25
ヴィータじゃしょうがないですよ。
いつ壊れてもしょうがない車だし、故障内容も納得できます。
車屋さんでまともな金額払って保証付けてもらっても期間過ぎたとたんに壊れるのも常識な車です。
乗りたければ修理した方が良い思います。
meg********さん
2007.8.4 18:39
中古って、何かありますよね。
次から次から、いろいろと不具合が出て来て、お金が掛かるんですよ。
もう、二度と中古車は買わないと心に誓ってます。
私だったら、その車は手放して、新車を買います。
yon********さん
2007.8.4 13:22
愛着があるのなら直すでしょう。
高い勉強代だとあきらめてね。
保証の無い中古車お金がかかります。
ali********さん
2007.8.4 12:52
信頼できる自動車屋さん等に現在の車の状態を見てもらい、
今回の修理後、他の修理をせずにどのくらい乗れそうかを聞きます。
今回を修理を入れたとして、購入代から合計する金額で
後、何年乗れるかによって、他の車に乗り換えたほうがよいかどうかを判断すると思います。
ek4********さん
2007.8.4 08:12
中古車購入の落とし穴です。
当たり前ですが、20万円で購入の車でも、部品や修理費は20万円車に見合った金額で請求は来ません。新車時の価格に見合った部品&修理費用は当然かかります。
友人が198,000円のセルシオを購入、半年で部品&修理費用700,000円也でした。
2001年式ならば、直して乗ります。良い機会と思って、他の部分も点検&整備を行うのは如何でしょう。安心して乗れます。
sub********さん
2007.8.3 22:49
個人売買の一番辛いところですな。中古車屋で購入すれば半年は保証が利くところが多いから、もしかしたら保証の範囲内で修理が完了する可能性はあったかな。でも、国産車でも発電機(オルタネーター)が壊れた場合この位の修理代がかかります。さて、この場合は譲ってもらう時に、タイヤとアライメント調整は作業後に譲ってもらったほうが良かったかなと思うのです。その上でこれ以上壊れるのが嫌だと思えば、乗り替えることを勧めます。もちろん私なら乗り替えますけど。理由は、これから先もまだ壊れる箇所が出てくると思うからです。新車ならば、事故以外なら5年10万キロまで補償が効きますからね。
mus********さん
2007.8.3 22:30
ヴィータだったらかわいいから、オルタネータ交換で済むなら手放しません。
自分ならリビルト品のオルタに交換修理して5万円以内に抑え、バッテリーは自分でネットで買って全部で6万円くらいで対処するかな。
chi********さん
2007.8.3 22:27
うちの兄も昔ヴィータ(最初期型(95年式かな?)・GLS)をデビューしてすぐ
某ヤナセから新車で購入して、4年ほど乗っていました。それまでは
まったく故障もせず調子良かったのですが、ある日、フツーに運転
していたら、「ガタンッ!」と大きな音とともにハンドルが効かなく(動かなく)
なったそうです。あわててブレーキを踏んだら、異音とともにペダルが踏んだまま
戻らなくなり、ブレーキがまったく効かない状態に。先が運良くゆるやかなカーブだったので
サイドブレーキをゆっくり引きながら、ガードレール&縁石にぶつけまくってようやく停止。
原因をディーラーに調べてもらったものの、不明でした。
貴方の場合もここまでとはいきませんが、仮に直してもまた再発するかも。
だってそんな大事故でもディーラーは「わからない」のですからね。
でも愛着と財力がある場合は乗りつづけるべきかも。後で振り返ったとき絶対後悔しますしね。
車のことをろくに知らず、アクセサリくらいにしか思っていないサルが調子にのって
色々ほえてるみたいですが、そんなにベストアンサーに選ばれたのがうれしかったみたいですね。
気にせずたくさん悩んで、がんばってください。
25年くらい前にオペルのヴィータとアストラと乗り継いで、アウディA4を20年乗っているのでがオペルの場合、2時間くらい高速を運転すると腰とか尻が凝ってたんですが アウディにしたら腰や尻が何時間乗...
2025.2.9
ベストアンサー:最近のA4を所有している者です。 仰るように最近のA4は高額ですね! 弊車はオプション複数込みで値引き後でも、約800万円でした。 但し高額な分なのか?長時間運転しても全く疲労感が残りません。 これには『流石』だと感心してしまいました。 A4の次期車はA5に統合され、価格も更に高額になるとの事です。 本題の、次車をどうするかですが、 文面から勝手に察して回答させていただきますが、 オペル⇨
フェラーリ458イタリアですがエンジンかけながらガソリンを給油した時に急にエンジンが止まりました これって何かのエラーでしょうか また少し時間が空けば時間を置けばエンジンがかかりました ガソ...
2023.3.12
ベストアンサー:エンジンをかけたまま給油すると燃調が狂うのか、ハンチングを起こすことがあります。極端な場合はエンジンが止まることもあるのでしょうね。 昔の車はそんなことにはなりません。今の車って、こんなになるんだと思う次第です。 エンジンをかけながら給油すると、フューエルゲージの上がりが遅いですね。電源を一旦落としていないから、読み込みがリセットされないのでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
韓国の車「ヒュンダイ」の欧米での評価は、実際はどういったものなのでしょうか? 先日、「ワイルドスピード3」という映画のDVDを借りて観てみたのですが、その中で、韓国人のチューナーが主人公に、「ヒ...
2011.2.5
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)って、故障が多いですか? 最近の欧州車って DCT(デュアルクラッチトランスミッション)を 採用しているメーカーが多いですが、故障が多いですか? 私の...
2013.5.2
Audiを買う人って、どんな人 日本でドイツ車と言えば、ベンツかBMW。時としてポルシェがメジャーです。 オペルは、一時期ヤナセあたりが扱ったこともあり、そこそこ見かけた気がします。 そんな中...
2010.10.18
何故オペルは撤退したんでしょうか? ドイツ車の入門としては価格も低めで、 現行のアストラやコルサなんかは、 コンパクトカーが売れる日本市場でもやっていけると思いますし、 インシグニアなんか...
2011.9.6
マツダの世界シェアは2%、第14位の自動車メーカーだそうです。世界の自動車メーカーのシェアランキングを教えてください。 マツダ日産スズキ富士重工スバルいすゞ三菱ホンダトヨタGMフォードクライスラ...
2013.6.7
車って高すぎません…!? 父の趣味が車なのです。 僕が子供の頃から、BMW、ジャガー、ベンツ、プジョー、オペル等…と数年おきに乗り換え基本外車2台所有でした。 昔と比べると経済状況の先行きが...
2020.4.19
皆さんがこの車の所有者だったらどうしますか? 先日車を運転中急にハンドルが重くなったので、停車してエンジンを切ったんです。そしてまたかけようとしたらエンジンがかからなくなってました。 しばらくし...
2007.8.3
法定制限速度が低い日本の道路では軽自動車が最適であると言えるでしょうか? ドイツ人の視点では、 ワーゲン、オペルは軽自動車、 BMW、アウディは大衆車、 ベンツはクラウン、 といった感じでしょ...
2020.2.19
ダイムラー社(ベンツ)にはTOYOTA(レクサス)は全く勝てる要素はないのか? ガソリンエンジンの父と言われるカールベンツとダイムラー。 ドイツ人には俺達が車を最初に生み出したという自負があり...
2016.5.30
なぜ中途半端なお洒落気取りの男性に限ってフランス、イギリス、ドイツなどの 一般大衆車を欲しがるのでしょうか? ゴルフ、オペル、プジョー、ルノー、シトロエン、ミニ、ビートル、あたりでしょうか 耐久性
2008.11.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!