MG のみんなの質問
4987468748768746さん
2023.9.10 12:10
例えばクルマだったらボンネットをカーボンにして10kg軽量化しました。
リアシートを外して10kg軽量化しました。
その他いろいろカーボンにしたり外したりして10kg軽量化しました。
トータルで100kg軽量化しましたというのなら分かりますが。
よく分からないのですが。
バイクてFRPパーツをカーボンに交換してもFRPがもともと軽いからたぶん0.5kgくらいしか軽くならないと思うのですが。
バイクてクルマみたいにいらない装備を外して軽量化てバイクにいらない装備てないのでいらない装備をはずして軽量化てできないと思うのですが。
たぶんバイクてアルミガソリンタンクで2kg。
マグネシウムホイール前後で1kg。
集合マフラーで1kg。
もの凄く頑張っても5kgくらいしか軽量化できないと思うのですが。
たぶん5kg軽量化するだけですでに50万円以上かかっていますが。
よく分からないのですが。
クルマだと100kgくらいすぐに軽量化できて100kg軽量化すれば走りは激変すると思いますが。
バイクて大金かけてもたぶん5kgくらいしか軽量化てできないと思うのですが。
たったの5kg軽量化したくらいで走りが変わるのですか。
と質問したら。
ライダーがダイエットして5kg軽くなったほうがコスト的にも安くつく。
という回答がありそうですが。
80kgある人がバイクをカーボンとかアルミで5kg軽量化しても確かに意味がないとは思いますが。
それはそれとして。
バイクの軽量化てお金がかかるのに対して費用効果として意味があるのですか。
余談ですが。
チタンボルトで1グラム軽量化しましたとかマウントするのって意味があるのですか。
1グラムの軽量化だとボルトを1000個交換して1kgですが。
adj********さん
2023.9.10 12:15
何千台も作るんだから、数千~数万kgもの材料節約になる。
偽甲冑師さん
2023.9.11 20:57
全くの私見ですが…はい、バイクは大幅な減量自体が困難ですし、ライダー自身の減量がモロに影響するものだと思います。
ただまあそれでも、本格的なプロのレースの世界であるならば、構造強度を保ちつつも少しでも軽量化出来たなら、微量であってもその分重量によるパワーロスを抑える事に繋がるので、やれる所は技術と予算の都合が付く限り追求していくでしょう。
それには、ライダーの体調管理も勿論入ってます。
あと…そもそもオートバイという乗り物自体が、板金ボディに覆われた四輪自動車と比べて重量を削減出来る要素自体が少ないんですよね。
それに、サイズ重量比で見ても明らかにバイクの方が小さくて軽いですし。
なので、単純な絶対重量では軽量化度合いの比較を見誤るかと。
小さな子供と相撲取りとでは「10kg減量した」事による身体の影響は全く違う様に。
それを踏まえた上で…カウルの素材をガラスFRPからカーボンFRPに変えると、それなりに変化はあるかと。
材料密度ではガラス繊維よりカーボンの方が明らかに軽い上に強度や製造工程も別物ですので、これがレース用のフルカウルマシンなら確実に軽量化の恩恵があるでしょう。
んでも、まあ、レースでなく一般道を普通に走る分には、駆動・制動の性能アップならともかく、細々とした軽量化は大した影響を及ぼさないでしょう。
それこそ「自己満足」の世界になるかと。
海苔弁2さん
2023.9.10 16:34
カスタムは自己満足なんで「カスタム=性能が上がる」訳ではありません。
ID公開さん
2023.9.10 15:08
純正マフラーから、社外マフラーで「マイナス1㎏」なんて事はあらへん♪
\(^o^)/
kis********さん
2023.9.10 13:07
バネ下でしたら公道走行レベルでも意味ありますね。
以前、フロントブレーキのキャリパーを4から6ポッドに変更したらハンドリングがかなり悪くなりました、その時は恐らく二つで数百グラム増のレベルだったかと思います。
あとは数kg、数百gの積み重ねで全体で10kg以上軽量化していきますので、そうなるとチリも積もればになりますよね。
azw********さん
2023.9.10 12:16
200kgあるバイクを2kgや4kg軽量化して意味があるのですか。
あります
車に後付けでBluetoothをつけることについてです。 日産モコ(MG33S)を中古車で購入したのですがBluetooth機能がついてないようで後付けでスマホから車へ音楽を流すことはできますか?
2025.2.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
コペンのタイヤについて。 どうも、コペンユーザーです。 コペンのタイヤは165 50/15です。このタイヤのサイズに合うタイヤがほとんどないです。 タ○ヤ館やバックスへ行ったのですが、ほとんどな...
2010.12.28
飲酒運転して捕まりました、取消処分者講習を受けないと免許を再度とれないのでしょうか? 年間で飲酒運転を見つかってしまう人は年間約6万人、このうち、4万程度は免許取り消しになる(アルコール度数0,...
2015.8.3
親戚がCX-5購入時にマツダ ボディコートMG5 値段63000円を施工しようとしてます。毎年のメンテナンスの意味がわかりません。 私はディラー以外を進めておりますが、たとえばキーパーのクリスタ...
2012.4.3
イリジウム・プラグ は旧車(キャブレター車)に適さない? 問題ない? 理論的にどなたか知っていませんでしょうか? イリジウム・プラグ は旧車(キャブレター車)に適さないとか、問題ないとか、自動車...
2008.2.6
内陸輸送時等の際、「MGシャーシ付きのトレーラー」を使う案件があるのですが、「MGシャーシ」とは具体的になんでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて下さい!
2009.3.2
21歳の娘が酒気帯び運転で免停処分を受けました。 大学3年の21歳の娘が酒気帯び運転で免停処分を受けました。 就職活動になるので娘の就職活動に支障やハンデが出ないかが心配です。 今日の朝10時...
2023.9.19
大学3年の21歳の娘が酒気帯び運転で免停処分を受けました。来年就職活動になるので娘の就職活動に支障やハンデが出ないかが心配です。 今日の朝の11時過ぎに娘から電話があり、酒気帯び運転に引っ掛かっ...
2022.6.4
車は韓国製が安いですよね??? http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97792&servcode=100&sect...
2009.4.26
知人が飲酒運転で捕まりました。 知人は全くお酒が飲めないのですが、先日、会社の送別会に参加したときに、唐揚げを食べたんですが、その唐揚げが辛くて、横にあった、お水をコップ半分くらい飲んだそうです。 お
2016.9.4
雪道で発進時に軽自動車は軽いのでタイヤがスリップしやすいので重い車の方が良いと聞きました。 確かに重い車の方が摩擦力は大きくなるのでタイヤがスリップしにくいと思いますが、車の加速度で考えると車の...
2023.10.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!