マツダ スクラムトラック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
201
0

なぜマツダはデミオ、アクセラ、アテンザという名前を捨ててマツダ2、マツダ3、マツダ6という名前に変えたのでしょうか?

この改名によって売れ行きが落ちて、CXシリーズ以外の影が一気に薄くなったと思います。ヴィッツの名を捨てたらむしろ売上が伸びて販売台数が1位になったヤリスの成功例をみると、マツダ+番号というネーミングが大きな失敗であることが容易に想像できると思います。なぜマツダ+番号という意味不明な名称にしてしまったのでしょうか?

ロードスター、CXシリーズとスズキからOEM供給を受けるフレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー、キャロル、スクラムワゴン、スクラムバン、スクラムトラック、トヨタからOEM供給を受けるファミリアバン、ボンゴブローニイ、ダイハツからOEM供給を受けるボンゴバン、ボンゴトラック、いすゞからOEM供給を受けるタイタン以外はこの意味不明な名前になっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • Mazda2、Mazda3、Mazda6はグローバルの統一名称です。
    ネットの普及で、海外の情報も普通に知る事が出来るようになって、SNSだと国境の壁もなくなりつつあります。
    そうなると国内独自の名称はブランドとしては足を引っ張る可能性はあります。(販売台数は別として)
    名称に関しては自社生産とOEMは分けた方が良いと思います。

    CXシリーズが好調で、他の車種もこの機会に海外名と統一しようと考えたのでしょうね。
    販売部門のマーケティング主導ではなく、ブランドイメージを企画する部門の判断と思われます。
    Mazda2 デミオやMazda3 アクセラ、Mazda6 アテンザといういわゆるトヨタ流のサブネームで残す形だったら混乱はなかったと思うのですが。
    流石にロードスターをMX-5に変更するのは社内反発もあり、変更しない形になった様子です。
    (逆にロードスターこそ、MX-5 ロードスターにしてもいいのではと思うのですが)
    あとMazda 2への変更時は廉価グレードの廃止もあり、販売台数より利益性を重視したと思われます。

    ヤリスはSUVモデルのヤリスクロスが大きいと思われます。
    実際販売台数もヤリスクロスが圧倒的に多いですし。
    ヤリスは法人、レンタカー需要が大きいと思われます。
    マツダの場合、Mazda2のSUVはCX-3とCX-30なのでこれに食われているという事もあります。

  • 海外ではデミオは元々マツダ2という名前だったし、アクセラは元々マツダ3という名前だった。欧州式です。A1とか1シリーズとかありますよね。
    日本名も海外と同じにした。
    それだけ。

    デミオの写真で英語コメント付けてインスタやってるんだけど、日本がマツダ2に変わるずっと前から私は「MAZDA2」ってハッシュタグ付けてる。海外のフォロワーさんも多い。
    確かにクルマに無関心な日本人には分かりにくいとは思う。

  • もともと欧米ではマツダは数字でした

    車名って他車とかぶらないように、国ごとに調べたり、大変なんですよ

    セリカXXはアメリカでXXがいやらしい意味でスープラで売って、途中からスープラに統一

    パジェロはスペインで、ホーミーは沖縄でいやらしい意味だったり、ヴィッツは英語圏でいい意味じゃないので、ヤリスに統一したり

    ルノーはクリオを日本に輸入するとき、ホンダの販売チャネルでホンダクリオ店があったから、ルーテシアにわざわざ変更

    大メーカーはなんとか対応するが、マツダはそういったコストもかけたくないので、ベンツやBMWなどの数字方式に


    もともとファミリアはマツダ323、カペラはマツダ626だったから、売上の少ない日本より欧米に合わせたんでしょ

    意味不明ですか

    BMWの320とかベンツのC180も意味不明ですか

    ヴィッツはヤリスにしたから売上が伸びたわけじゃなく、車をきちんと欧州基準にしたから売れた

    ヴィッツはひどい車で欧州のヤリスも全く売れてなかった

    ヒュンダイに負けてたヤリスをちゃんとした車にしただけ、そのとき、名前は日本のヴィッツを切り捨て、欧米でのヤリスに統合

    ある意味、マツダが名前を欧米に合わせて、日本名を切り捨てたのと同じですよ

  • 改名前後で販売台数に差が付いたという話は初耳です。本当ですか?

    車種毎に固定化されたイメージが付くのを避け、マツダブランド全体のプレゼンスを高める狙いで、乗用車系は軽を除いて横文字車名を廃し、海外と同じ記号的な車名に統一しています。

    横文字車名なら売れるという話であれば、SUV系も横文字車名を付けたほうが良いってことでしょうか。また、横文字の車名が残ってるマツダの軽や商用車は売れているということなんでしょうか。売れてるんだとしたら、軽や商用車の自社生産からは撤退する必要が無かったってことになるんじゃないでしょうか。

  • 1990年代にマツダが身のほどを超えた多チャンネル化と車名記号化で潰れかけたことを知らない社員が増えたのでしょう。

    当時のマツダ車の車名(覚えているだけ。他にもあったかな?)
    MS-6
    MX-6
    RX-7(←これだけは分かる)
    MS-8
    MS-9
    100
    300
    500
    800

    売っているディーラーのセールスマンも何が何やら分からず(本当の話)、当然お客さんにも大不評でマツダは潰れかけたことが伝承されていないのでしょう。

  • 単なる気取りです。欧州高級車のマネ
    プレミアムブランドになりたいのでしょうが・・・

    新規カテゴリなら問題ありませんけど売れ行きが良くて浸透していた名前を捨てるのは愚行でしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離