いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
161
0

いすゞの4トントラック〔マニュアル〕に乗っていますが、発進時〔後退も含む〕時にリアのデフの方から振動が来ます。走り出せば起こらないのですが、半クラッチで進み出した時に起こります。知り合いに聞いたところ

、クラッチがジャダーを起こしてるからではないか?と言われました。確かに乗っていると、半クラッチの位置がたまあに変わる事があります。ですがそれが原因でリアデフに振動が来ることはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

半クラッチ使えばわかると思いますから、半クラッチのときだけなら、クラッチに問題あり、知り合いの人の言う事で、間違いないと思いますが、半クラッチは使わないような、運転するだけです。ホーム付けする場所が、上り勾配がついてるとか、特殊な状況くらいしか、半クラッチが必要な事ありませんから、振動がでたら、クラッチを繋いでしまえば、収まるでしょうから、なるべく半クラッチは使わないようにしましょう。割と、あることでもありますが、最初に乗ってた人に、問題あるのか、車そのものに、問題あるのか、出来の悪い車で、はずれだったのか、わかりませんが、気分的には、良くないから、クレーム扱いしてくれると良いのに、なりません。OHなどしてまで、会社も直しませんから、諦めて下さい。また、乗る車が、変わる事もあるでしょうから、それまでの辛抱です。また、クラッチの繋がるポイントが変わる事とは関係ありませんから、それは、熱などで、変化するだけだと思います。振動がでるのは、クラッチ板が、きれいに、あたりがでなかった為だと思いますが、個人的な意見ですから、そのつもりで。

その他の回答 (2件)

  • 年式や走行距離がわかりませんが、いすゞの4トンだとすればフォワードですよね。最新型は知りませんが昔のいすゞ車はミッション関係が弱かったと思います。
    経年車はギヤー鳴りしたり、ひどい車はダブルクラッチ踏まないと変速できませんでした。
    ジャダーによるものだったらクラッチ板交換で治ると思いますが、ミッション自体に異常があれば本体を交換するか修理の必要があります。

  • 詳しいことはわかりませんが、エンジンのパワーが下がっているのではないでしょうか?...

    心配であればプロに見てもらいましょう
    結局考えたところでなにも分かりませんので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離