いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
31,916
0

大型トラックについて質問します。

国内ならば、三菱ふそう、日野自動車、いすゞ、UDディーゼルがほとんどですが、なぜ三菱ふそうが一番評価高いのですか?
最近は国内シェアはいすゞが一位のはずですが、いすゞと日野は整備性悪いのは本当ですか?
あとUDディーゼルはあまり見ませんが三菱ふそう、日野、いすゞに比べてどうですか?
たくさん質問有りますが回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大型ドライバーです。

まず評価についてですが、経営者や評論家・ドライバーで意見が別れると思います。
三菱に乗っている友人は日野が良いと言っています。それでも評価が良いのは三菱のブランド力などの魅力があるかと思います。

整備性ですが、近年のトラックは電子部品など様々なパーツが増えているので整備性は良くないかと思います。いすゞに限って言えば自分で出来る整備は悪くなったかと思います。ただ、昔と違うのはテスターにかけると故障箇所の発見はし易いと思います。

日産ディーゼル(現在はUDトラックス)のクオン(大型)やコンドル(中型)も走っていますよ。
各メーカーのトラックで一長一短があったり購入する経営者の好みが様々なのでUDが良いとか悪いとかは言えません。


余談で申し訳ありませんが、私の乗務しているトラックは「いすゞ・ギガ」です。会社がいすゞと長年取引があるのでトレーラーヘッド・大型~2tまで全ていすゞですが個人的には三菱が好きです。

質問者からのお礼コメント

2013.12.19 11:41

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 三菱が一番評価が高いなんてことはあり得ません。
    そしていすゞのシェア1位も最近は怪しいです。
    資料を元にしての話ではないですが、UDがクオンを発表して以降大型のシェアはUDがかなり持って行ってます。
    クオンは癖が少なく乗りやすく故障が少ないというのとなんと言っても3流メーカーなので値引率が良く値段が安いです。
    うちの会社も大型はほぼUDで一緒に仕事をしている他所の会社も8割近くUDですし、街を走っていてもUDを見掛ける率がとても高いですよ。
    ギガとスーパーグレートは乗ったことないのでわかりませんがうちの会社のプロフィアは外れだったのかなんなのか年がら年中故障してますね。

  • 「三菱ふそうが一番評価高い」とのことですが、根拠は何ですか?
    そんな話、あまり聞きません。

    大型トラックのシェアは、日野といすゞが拮抗していますが、ふそうはその半分くらい、UDはそれ以下のシェアです。
    http://response.jp/article/2013/07/06/201628.html

    ふそうの評判が良ければもっと売れてもよさそうなものです。

  • ふそうとUDでの比較です。
    個人的感想です。

    最近多い2ペダルATのトラックだと、ATの変速スピードや変速のタイミングなどはUDのESCOTのほうが優れてる感じがしました。
    ふそうはアタマが悪すぎてDレンジで走るとやたらシフトダウンやアップを繰り返してイライラします。

    ATの話を除いて考えると、ハンドルやブレーキなんかはふそうがいいです。
    MTならふそうでしょうね。

    UDは個体差なのかブレーキがコントロールしにくく、カックンブレーキになりやすい。
    踏力に対してナチュラルに効かないかんじです。
    グリルのマークがUDマークになる前までは、そうでもなかったのですが。

  • 三菱ふそう大型トラックはラインで受注生産しているので、品質が安定している、特装品がラインで装備できるからです

    直噴ジーゼルエンジンは粘りがあり耐久性が優れているからです、シャーシーが頑丈で、水と油さえ切らせなければエンジンがタフです、整備性も良い
    運転もしやすいがエンジン音がうるさく、振動が多いのが難点

  • 国内シェア1位がいすゞというのは、多分大型だけでなく、中型、小型といったトラック全体での話ですよね。
    実際、小型トラックでは長年エルフが一番売れていますから、いすゞがシェア1位になれるわけです。
    私は、大型トラックのことは良くわかりませんが、長距離を走る高速バスの場合、圧倒的に三菱ふそうのシェアが高い(過半数を超えているくらい)そうです。
    三菱ふそうのシェアが高いのは、やはりドライバーの運転操作のしやすさや疲れにくさ、エンジンパワーの出方がドライバーの感性に合っていることや、整備性の良さ等現場での評判が良いからですね。
    大型トラックも長距離便で使われることが多いので、結局は同じことが言えると思います。
    日野やいすゞやUDトラックスは、その点やはり三菱ふそうに劣る部分があるからでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離