いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
56
0

いすゞの7tユニックを3年前に新車で購入したのですが、購入して半年位から、荷台の床板が横に伸縮して床枠が押し出され両サイドのアオリを押す感じになってアオリが閉まりづらくなりました。

営業に先週電話したら張り替えするしかないと言われ大体100万位と言われたのですが、床板を貼る側のミスとかでは無いのでしょうか。
どうすれば良いのか分かりません
アドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うーん…架装はいすゞなのですかね?それとも○○自動車みたいなところ?
荷台なんぞは、木の種類を見て普通は気温での伸縮を考慮して隙間を少し開けて貼るのですがね?あおりを押しちゃうなんて論外です。自分なら貼り替えさせますけど…

100万は剥がし、材料購入、再度貼り付けなのでそれぐらいは掛かるでしょうね。

自分ならあおりにがっちゃんする部分を丸のこで切断し、接触を回避して終わりにしますね。丸鋸の扱いはとても危険ですので自信が無ければ近所の大工さんにでも頼みましょう。型枠大工でも大丈夫です。

その他の回答 (1件)

  • 削れば良いだけです。ディーラーは荷台架装は外注!?かと思います。実際100万は掛からないでしょうが、後で予算をオーバーしたらクレーム問題ですから高い金額を言ったのだと?
    押してる部分を切り欠く!丸鋸で板厚ギリギリの深さに切り、後は割る!
    自分でもできると思いますが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離