いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
80
0

いすゞエルフを改造してキャンピングカーを作ろうと思っているのですが、車検とかは通りますでしょうか?
箱の方を改造して運転席周りは一切いじらないのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

毎回荷台から降ろして車検を取るタイプなら簡単に作れます。しかし8ナンバー取ろうとしたら結構手間取るとは思います。

8ナンバーにする為にはざっくり言うと最低でもカセットコンロとギャレイ(シンク)を車に設置し厨房がある事。そして火気があるので車内の天井高の離隔が1200cm(確か緩和されてその高さだった気がします)があること。乗車定員と就寝人数などあるので素人が1から作るとわりと面倒だったりします。作った後に1発勝負になるので制作したけど車検落ちたとかだと困りますね。

質問者からのお礼コメント

2023.8.29 07:19

確かにそうですね。
色々法律があるのですね。
車検の時には分離して問題なく車検受けられるものに変えたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • キャンピング仕様で8ナンバーを取得するならそれなりの条件や構造変更が必要です。素人じゃ難しいかと。
    車中泊出来れば良いって感じなら好きに架装して車検時に荷物を降ろすとか。。。

  • 結論から言うと『余裕です』ということですが。

    しかし。
    キャンピングカーには『法規上こうなっていなければダメ』的な話が沢山あり、自作する場合は注意が必要です。

    現在ではキャンピングカーを自作すること自体が『レジャー』になっており、手助けしてくれるヒトが大勢います。

    例えばこれ↓
    https://bright-newlife.com/608
    ・・・キャンピングカーとして登録する場合の条件などが説明されています。
    こういうHPは沢山あるので、色々検索してみてください。
    また、製作を自分でやって、登録だけ業者に依頼するという方法もあります。
    そういうキャンピングカー屋もあるので、検索してみてください。

  • ・走行中は箱内に人が乗らない
    ・取り付けたものは基本固定している(固定していないものは荷物と判断されると思いますので、車検ごとに降ろす必要があると思います。)
    ・重量に問題ない(積載重量を越えていない)
    ・危険物(例えば燃料タンク)などがない
    等であれば、ナンバー変更なし(1ナンバー・4ナンバー)のまま、車検を通せると思います。車両重量が変更になる可能性があるので、そこは変更が必要だと思いますが。
    ただし、8ナンバーではないため1年車検のままだし、「キャンピングカー(キャンピング車)」と呼べるのか?という問題は残ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離