いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
16,289
0

いすゞエルフのクラッチのエアー抜きについて。

型式 NPR66
原動機 4HF1
いすゞのエルフ(ユニック)ですが、マスターとレディーズを交換して
エアー抜きを行いましたが、最初はいいのですが何度か乗るうちに
再度エアーを噛んでしまいます。
エアー抜きの時にも、何度やってもエアーが混入してなかなか終わりません。
エンジン始動して行っていますが、他にも注意点があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

HSA付いてませんか?クラッチマスターからHSAのニップルでエア抜きをして HSAタンクからクラッチレリーズでエア抜きをします。吸引式のエア抜きタンクあれば早いのですが 無ければ いすゞでHSAエア抜き操作作業要領必要です。HSAはモーター駆動でエア抜きします。HSAは左フロントタイヤ後に付いてます。
HSA付いて無い場合 インナーキットで修理したのであればシリンダーごと交換してください。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離