いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,525
0

大型二種免許について質問します。

バスにとても興味があるのですが、指定教習所の場合、大型二種免許の難易度はやっぱり難しいのでしょうか?

普通免許のようにセンスのない人でもめげずにかんばればなんとかなるものでしょうか?

ちなみに私は高校3年の春休みに普通免許(MT)で教習所に入校したのですが、MTを上手く運転することができず、第一段階の途中でAT限定免許に変更し卒業しました。その4年後にATの限定解除(路上には出ずに教習所の場内のみの試験)を行い、それから2年経過し現在に至っています。AT限定解除の試験以来、MT車には1度も乗っていません。

MT車はもちろんAT車でも大きい車とかですと正直、運転には自信がありません。

こんな自分でもめげずにかんばれば一発で取得することは可能でしょうか?

大型二種免許の費用は指定教習所でスムーズにいけば50万前後で取得可能と聞いています。

Jバスの日野セレガ、いすゞガーラを運転することが憧れです。

詳しい方、よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も18歳で普通免許を取ってから21歳で大型二種を教習所で取りました。

当時約15年前は中型免許が出来る前だったので9mの中型バスで教習と検定を受けました。ただそれでも最初にハンドル持った時には戸惑いました。今は更に大きい10.5mの路線バスでやってますね。

難しいとは言えませんが自分の気持次第です。バス会社によりますが大手のバス会社は大型二種がなくても21歳で普通免許取って3年以上で大型二種免許が取れるようになれば、会社負担で教習所代出してくれるところも沢山あります。
しかし3年以内に退職すれば返金という条件付なので余程バス運転手になりたい気持ちがないとオススメ出来ません。

私は21歳で大型二種を取り22歳から約15年勤めた大手バス会社を依願退職しました。コロナの影響で仕事が少ない中、路線やコミュニティ路線で3年以上は事故せず経験積まないと最初からセレガやガーラハンドル持たせてくれませんよ。
私も初めて大型の貸切バス運転出来たのは入社3年後の25歳になってからでした。

その他の回答 (9件)

  • 全ての自動車運転免許は大学時代に取得しましたが、
    別にバスに乗りたいとか動機はなかったな~。

    運転のアルバイトする際に、面接の度に、
    「運転は大丈夫か?」と聞かれるのが嫌で、
    その必要とする免許の1つ上のランクを取得しておけば
    言われないなー、で大型1種、2種、牽引1種、2種、大特・・・と、
    金欠学生だったので、普免以外は試験場で全て取得しましたが、
    仕事はTV局に勤めています。

    やる気があれば、大丈夫ですよ。

  • 頑張れば何とかなります。
    二種免許は学科もあります。
    あと大型一種は持っていないのですよね?
    となれば教習所でしか無理です。
    試験場で取得となれば今は、路上での試験もありますから
    大型一種を持っていないと受験資格ありません。

  • 今は学生さんか,社会人か…
    免許自体は,教習の積み重ねによって個人差はあっても取得できるでしょうが,免許取得に関して500k以上の高額な教習費が必要になりますから,「教育訓練給付金制度」を申請するようにしましょう。
    もし,目当てのバス会社があるなら,まず就職して,会社もちで免許を取らせてくれる社もあるので(一定期間の就労で自己負担なし),検索してみるのもよいでしょうね。

  • 教習所なら簡単に所得可能【余程鈍臭くなければですが】。普通免許の1発試験の方が遥かに難しい。

  • 私は過去にてんかんで意識を失ったりして
    倒れたりしていたので、

    外科治療で手術をして
    発作が消失してからは
    運転ができるようになり、

    これまでに
    普通(5t)から準中型(5t限定解除)

    中型⇨大型⇨けん引

    普通⇨中型⇨大型(二種)

    完治にまでなってからは
    大型免許(一種、二種)まで
    取得してきています。

    普通自動車では
    AT車でも
    内輪差や外輪差といった
    運転に馴れること

    準中型は
    AT車から
    MT操作に馴れること

    普通自動車が『AT限定』であっても
    二輪免許(MT)があれば
    マニュアル操作の理屈はわかります。

    中型や大型になると
    隘路や路端停車、後方間隔があり、
    タイヤの位置や距離感、
    車体の角度などを把握して
    車体の大きさに馴れないといけません。

    二種免許では
    学科や鋭角コースをはじめ、
    普通(タクシー)は転回、
    中型、大型(バス)では
    バス停に例えて
    柱などの路端停車があります。

    このように段階的に
    少しずつ大きさに馴れてからの方が
    無難で良いです。

    回答の画像
  • 元指導員です。

    法律上では免許取得可能ではありますが、普通車よりも大きなトラック等の車両は運転経験がない、と言うことで良いでしょうか。

    それなら正直言って大変です。
    恐らく教習所の方から
    「まずは先にトラックの免許を取ってから来て下さい」と言われるでしょう。
    なぜなら内輪差を常に意識しなければならないので。

  • 基本的に軽バンとあまり変わりません。大型二種の受験資格を満たし、軽バンで『極超安全運転』ができるのであれば大型バスもいけると思います。

    問題は深視力です。どうやっても出来ないという方が少なからずいらっしゃるので、眼科や専門眼鏡店で事前に深視力を測ってみることをお勧めします。

  • 慣れれば誰でも取れるとは思うのですが、
    費用がハンパないので遊びで取るには勇気がいりますね。
    取ったらかといってバス会社に入らない限り、
    バスを運転することはないし、バス会社は待遇良くないので入りたくはないし。みたいな感じです。私の場合は飛び込みで取ったので教習所ほどの費用は掛かっていないので良かったですが。

  • 指定校なら真面目に通えば必ず卒業出来る
    ように車校側も努力しますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離