いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
216
0

日産、ダイハツ、スバル、いすゞの創業者は誰ですか?
分かる方教えてください

補足

ホンダ = 本田宗一郎 トヨタ = 豊田喜一郎 マツダ = 松田重次郎 スズキ = 鈴木道雄 三菱 = 岩崎弥太郎 三菱自動車 = 三菱重工業

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産自動車、鮎川義介、、、、、

ダイハツ、井畑田一、当初社名は発動機製造株式会社、、、、、、

スバル、中島和久平、中島飛行機〜富士重工業〜株式会社スバル、、、、、

いすず、東京石川島造船所、東京瓦斯電気工業株式会社の合体したもの、、、、

その他の回答 (2件)

  • 日産自動車は日産コンツェルンの総帥だった鮎川義介を創業者としています。資本家の鮎川が率いていた日産コンツェルン(これに日立の前身企業も含まれる)がダットサンを譲り受けてグループに収めた形なので、ゼロから自動車製造に乗り出した豊田喜一郎や鈴木道雄、本田宗一郎らとは少し事情が異なりますが・・・

    鮎川義介はいすゞの前身企業が持っていたダットサンの製造権を譲り受けただけで、上述のとおりそれが日産自動車の源流の一つということになります。鮎川がいすゞ自動車を創業したわけではありません。いすゞの創業も石川島造船と東京瓦斯電機工業の自動車部門が発端なので、創業者らしい創業者はいません。

    最初の回答にある井畑田一という人物は東京のダイハツ販売代理店の創業者であって、ダイハツ工業の創業には携わっていません。ダイハツ工業は旧制大阪高校(現在の阪大工学部)の学者らが数名の実業家の出資を受けて創立した会社で、やはり創業者らしい創業者はいません。

    三菱自動車は三菱重工の自動車部門がクライスラーとの合弁で独立したものですが、それを持って三菱重工を創業者とするのは無理があります。岩崎弥太郎まで遡ると自動車事業なんて影も形もないし(弥太郎はカール・ベンツが世界初のガソリン自動車を製造する前に亡くなってる)、やはり創業者らしい創業者はいません。

    スバルは中島知久平が中島飛行機(の前身組織)を設立した日付を「創業日」として扱ってるけれど、「創立日」は戦後の富士重工が設立された日としています。中島飛行機の創業者である中島知久平をスバルの創業者として扱う場合があるんだけど、中島飛行機は戦後に財閥解体でバラバラになっていて、自動車製造が本格的に始まったのはその中の6社が再集結して富士重工が設立されてからの話です。この時点で中島知久平は既に亡くなっていることから、こちらも創業者らしい創業者はいません。

  • いすゞ自動車の
    創設者は鮎川義介 日産自動車 日立製作所の創設者でもあります。
    あゆかわよしすけと呼びます。
    ダイハツ スバルは 知りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離