いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
440
0

中型トラック(いすゞ・フォワードなど)の(大型仕様、10トン)と、大型トラック(いすゞ・ギガなど)の10トンの違いを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中型増増トンと大型車の違いですよね。
根本的には車種(車格)が違うのは勿論なのですが、1つのメリットは積載量を取れる事です。

例えばダンプなどの場合。
ダンプではGVW(総重量)20tモデルを主に使用しています。
大型の車種(ギガ・プロフィアなど)ではダンプを架装した車両重量が約10t程度ある為、最大積載量は10t弱となるケースが多いです。
しかし中型増増トン(ファイター・レンジャーなど)では元の車両が軽く車両重量が8~9t程度に収まっており、最大積載量では11~12t近く取る事が出来ます。
増増トン車は同じGVW20t級であっても車両の軽さゆえに積載量を多く取る事ができるのが大きなメリットではあります。
ダンプはあまり多く導入していないようですが、最近では生コン車で導入が多いようです。
大型だと9500kgとかしか積載できない所を、中型増増トンでは11500kgとか積めますので、一回に運べる量が増え輸送効率を高める事が出来ます。
導入費に関するメリットもあるものの中型車ベースゆえのデメリットもあり、この辺りは環境・使い方や考え方にもよる部分はありますけどね。

質問者からのお礼コメント

2018.11.3 15:55

なるほど。どちらも定義上は大型トラックですが、こんなにも違いがあるのですか。どちらもなくてはならない存在なんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 以前4t車の増tの10tの運転手に訊きました。
    どうやらギガなんかのクラスより細かいところに行かされるのが多いみたいですね。
    又、4tのパーツを流用しているので幾許か安くなるようです。

  • キャブが違うし、積載量やエンジンが違う

  • キャブの違いでは!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離