いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
350
0

平成19年式 いすゞエルフ2トン車のクラッチディスクの交換について。

この度クラッチディスクを交換する事になったのですが、
ディスクのセンター出しがうまくいかなくていつも時間かかってます。センター出し用の工具があれば教えてください。なるべく安い工具がいいので宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やはりメンドラが1番だと思いますが。

設備や工具等はどれだけの規模かにもよります。
グラインダーがあるなら12,7ボックス様のツナギの先端を丸め、パイロットとディスクの所をビニールテープで巻いて合わせるしかないですね。

アストロなんかでメンドラ代わりの品が安く無いですかね?

ディスクとカバーを取り付けたら、セットリング取るの忘れないでくださいね。
あとエルフは初期設定がありますね。
意外に面倒なんですよね。

質問者からのお礼コメント

2016.2.22 08:23

ありがとございます。

その他の回答 (5件)

  • カバーを仮締めした状態なら指でも調整できますよ。
    シノとかガチャといった先のとがった工具で代用できます。

  • センター出しはいつも目視なので道具なんて使ったことも無いし裏技すら不必要

    明るいライトさえあれば照らして覗けばどっちにずれてるかくらい見えるけどな

  • ドライバーにビニールテープ巻いて使用すれば?

  • 裏技

    アロンアルファで 3点 クラッチカバーの中心に会わせて クラッチ板を接着

    昔のタイプがいい

    つけすぎ厳禁

    組み付けた後 サイド引いたまま ギアは1かR(安全な方)に入れて ブレーキをしっかり踏んで クラッチも踏んで セル回すと 外れます

    どこかのHPに書いてあったのですが 利用させてもらっています

    下手な芯出しツールより いいかも です

    あと CSのディスカバリーチャンネルで エドチャイナがやっていましたが

    何かの廃品シャフトに マスキングテープ巻き付けて 直径合わせていましたよ

  • メンドラだね。
    近所に鉄工所が在れば、パイロットベアリングとディスク持ってって、端材を旋盤で削ってもらったら?
    べつにスプライン溝無くったってセンター出しなら問題ないっしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離