ホンダ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
32
32
閲覧数:
2,770
0

あなたが大型二輪免許を取ったのは何故ですか?またそれは正解でしたか?

私は身長178cm程の体格でたまに400ccのバイク(ホンダ/400X)に乗るのですが、それほど長くバイク自体に乗っていないためか、足はベタベタに着いても大きさを感じます。
当面は経済的に大型なんて買えるわけがないとはいっても、どうせ取ることになるのなら暇で、なおかつ学割が効く近い内に、と考えております。

実際大型に乗ってよかったという方はいるのでしょうか。失礼ながら、経済的にも体力的にもかなり無理をして乗っている大人もそれなりに多く感じられます。
ちなみにオフロード車が気になってはいます。(ヤマハ/テネレは最低でも180cmくらいないと厳しいと思います)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (32件)

  • あなたが大型二輪免許を取ったのは何故ですか?」
    →大型バイクに乗りたいからです。

    またそれは正解でしたか?」
    →国家資格の免許、免状は社会的に重要であったり旨味があるものだから正解と言えば正解。民間資格と大きく違うこと。

  • >何故ですか?

    乗りたいバイクが大型免許でしか乗れなかったから。

    >正解でしたか?

    そりゃ乗りたいバイクに乗れたからね。

  • HONDAからCB1000 BIG1がデビューした時に猛烈に欲しくなり、意を決して94年に限定解除達成!(21歳)
    同時に知り合いが「バイクを乗り換えるけど要らんか」との誘惑で全く興味のないBROS ワンを下取り価格で譲り受け非常に気にいる。

    気を熟しすぎ、買い替える頃にはCB1000から1300になり"なんか違う"とXJR1300を購入。
    翌年子どもが生まれ、乗る機会が激減し、10年後売却。

    それ以降は90〜125ccで楽しんでいます。



    免許はないよりはあった方がいいですよ。
    ’90年代はバイク関連のイベントも多くあり、試乗会も盛んでした。
    当時最大のGL1500や今や骨董品のNRにも試乗させて戴きました(当然免許所持者のみ)

    いずれ子ども全員が自立した時、気力と体力が残っていれば大型のツアラーなんか欲しいですね。
    そう考えてられるのも免許を持っているからだと思います。

  • 当時職場の同僚が免許センターの限定解除審査に合格して
    新車のGSX-R1100Kに乗ってきたのがきっかけでした。
    免許センターで受験の予約をして翌月から通い始めたのですが
    毎回予約が1か月くらい先なので1回落ちると間が開いて辛かったです。
    試験場は以前の場所から移転した直後で、新しく綺麗なコースでした。
    大型二輪に乗ってみると、250km/H以上目盛られた速度計や
    大柄な車体、強大なパワーなどに圧倒されました。

  • 当時バイクに全然興味ありませんでしたが、ジャンケンで負けて友達の付き合いで普通→大型を取るはめに…

    結果的にあの時ジャンケンで負けてて良かった!
    ZX10Rを4台乗り継ぐほどにハマってしまいました。
    173/58ですがリッターSSには見映え的にちょうどいいカカトの浮き具合と華奢な体型だと思っていますw

  • 乗れないバイクがあるのが嫌だったので、30年前に限定解除。
    それからずっとSSからアドベンまで大型メインで乗ってきたけど、一台持ちなら150~400くらいが日本の道でベストだと悟った。
    で、結局今は400に乗ってる。
    なんのために苦労して限定解除したのかわからん(笑)

  • 250未満は車検が無く安いが、それ以上は車検や税金が同じで400までに限定すると欲しい物が限られてしまうと思ったからです

    当時スズキガンマ500に憧れての取得でしたが、初代ZX10を購入
    あまりのトルク感に驚きと感激で、免許取得して良かったと思いました

    私は173cmですが足は長い方なのでZX10ではベタ足で、以後のバイクでも今まで足付きで困った事は有りません

    なので最低180cm以上で無いとテネレは厳しいとは限らないと思いますし、片足つま先でも良いと言う人も居るのでライダー次第だと思うので、展示して有る所を探し跨がって見て自分がどう思うかだと思います

  • 私が大型二輪の免許を取ったのは10代の間に大型二輪の一発試験に合格したかったと言うくだらない理由です。
    散々試験に落ちてやっと取れたんですがね。
    それにゼファー750を既に持っていましたから免許を取らない訳にも行かないでしょう。

    400Xはドリーム店でしか買えず値引0。
    スズキのSV650の定価の方が安く手に入りますよ。

  • 大型二輪免許とった理由は、FXSTCが欲しかったけど1340ccもあるから大型二輪免許とらないと乗れないから。
    とって正解でしたね。乗れるようになったから。
    欲しいバイクに乗るには大型二輪免許が必要ならとらないといけないし、必要ないならとらなくていいのでは?

  • 大型に乗って良かったっていうかさ、現状400が殆どないからねえ。
    大型二輪持ってれば選べるでしょ。
    実際400Xは結構高いもの。
    NC750とかVストローム650とかと大して変わらんでしょう。
    経済的に無理してるって程違うわけでもない。
    勿論高額なモデルならそうではないかもしれないが、結局は自分の金を何に使うかは自由だし、体格については自分で乗れるか判断するだけでしょう。他人がどうこう言うことでもない。
    400のモデルが少ないのは今後もたいして変わらないと思うし、選べないという一点において今後もバイクの趣味を続けるなら大型二輪を取る価値が有るとは思うけどね。
    実際おかしな運転をしようって言うんじゃなければ400cc有れば日本で不満に感じる人は少ないと私も思います。
    250はモデルが多いが、やっぱり高速道路などでは力不足を感じるし、ロングツーリングだったら400のほうが楽でしょう。
    しかし400はモデルが少ないので、大型二輪があれば、そこにミドルクラスがゾロっと入ってくるというのは良いと思いますけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離