ホンダ のみんなの質問
ケロポンさん
2010.1.29 21:23
メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。
実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思います。
日本車(トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・ダイハツ・スズキ)の各メーカーを
寿命の長い順に並べて下さい。
またこのメーカーは買わない方が良いというご意見もお聞かせ下さい。
aba********さん
2010.1.30 10:29
トヨタが長持ちという過剰品質神話を挙げられてる方がいますが、そのトヨタの奥田さんは過剰品質是正に取り組んでおりました。
クラウンでさえ5年で買え替えるんだからクルマなんて5年持てばいいという発想です。
実際設計寿命10万キロに縮めたと雑誌記事が出たときに客相に電話したら、逆に10万キロ以上乗ったことがあるんですかと聞かれました。
実際クルマの寿命なんて10年10万キロですから使い捨て専業のメーカーがあってもいいと思いますよ。
質問者からのお礼コメント
2010.2.5 14:09
トヨタはいかに安い車を作るかしか考えていないのがわかりました。
ありがとうございます。
opa********さん
2010.2.1 23:55
実際の経験した話です。昨年まで乗っていました三菱のコルトは、24万キロ超えで車検が来たので廃車にしました。これという故障もなく、車検がこなければ30万キロは乗れていたと思います。(10万キロごとにベルト類などは交換していました。)そして、また次のクルマもコルトにしました。三菱(コルト)に満足しています。ご質問には経験だけですが、三菱、トヨタ、ダイハツ、マツダ、スズキ(日産とホンダはわかりません。)の順です。20代の時、日産のセレナとホンダのステップワゴンを買う気で見に行きましたら、両社の営業の人に、このクルマは高いよと言われマツダ車にしたことを思い出しました。営業の人は言葉に気をつけないとダメですね。
nb5********さん
2010.1.31 00:43
このメーカーは買わないほうがいいというほど酷い出来のクルマはまず中国あたりを除けば、そうそう無いと思います。
gs1********さん
2010.1.30 09:49
順位付けはできませんが、経験上、寿命の長いメーカーはトヨタですね。
車種ごとの違いもありますし、いわゆる「アタリ・ハズレ」もありますので確実に長持ちするとは言い切れませんが、クラウン・コロナ(今のアリオン・プレミオ)・カローラのいわゆる3CやマークII三兄弟あたりはたいした故障もなく、長期間の使用が可能ですね。
また、タクシー・ハイヤーに使われる車種(コンフォートのようなタクシー専用車のほか、クラウンのように専用車ではないが利用率が高い車種も含む)についても、トヨタの耐久性が一番高いですね。同じ年数・同じ距離を使ってもヘタリ方が他社とは違います。おまけに、コンフォートシリーズのマイナーチェンジ前のものに関しては、50万km前後使用されて、車としての寿命を終えてもエンジンだけ輸出される(漁船のエンジンに流用されると言われています)始末です。他社の車ではこんな話聞きません。車両本体価格はトヨタより安いが故障率も高く、結局タクシー向けから撤退したメーカーもありましたしね。
なお、他の方の回答の中に「古いトヨタ車を見るのは新車販売のシェアが高いからだ」というものがありますがそれは間違いです。日本の中古車は国内で販売される以外に、海外に輸出されるケースも少なくありません。中古車輸出でもトヨタ車は人気で高値で取引されています。日本国内では中古車として商品にならないタクシー上がりのクラウンや、10年以上昔のカローラのMT車なども引き取られていますし、国内で不人気でも海外で人気があるため、オークションに出ると海外バイヤーに落札される車種もあります。つまり、中古車輸出で相当数流出しているので、新車時のシェアが高いから国内での残数が多いと考えるのは無理があるということです。
tok********さん
2010.1.29 23:22
元ディーラー営業マンです、どこのメーカーかは内緒♪
トヨタは長持ちとの回答も多いかと思いますがなぜ壊れないかを考えたことはありますか?
トヨタ信者の方には申し訳ありませんが、決して技術力が高い訳でも設計が優れている訳でもありません。一般的なトヨタ車は先進的な技術の導入は避け無難なクルマ作りをしています。フツーのエンジン、フツーの足回り、、、新技術を投入し技術力のアピールをしているのは一部のハイブリット車と高級車くらいです。
質問の寿命の長短ですが、実際にクルマを乗る人の乗り方やメンテナンスによって大きく変わります。メーカー順に並べるのは無理でしょう。
古いトヨタ車、たくさん走ってるじゃん!と思う方もいるかと思いますが日本車のシェア50%はトヨタ車、必然的に見かける機会が多いのも当然でしょう。
敢えてアンチトヨタ的な書き方をしてみましたが、どのメーカーであれ愛着を持ってメンテナンスをし乗ってあげれば今の日本車はメーカー問わず長く乗れますよ。
繰り返しになりますがトヨタであれタクシーで使われるようなコンフォートやクラウンは圧倒的な耐久性がありますがD4エンジン(直噴)搭載車は乗り方が酷いと短命に終わるクルマも多く順位付けなど出来ませんヨ(^^;
r31********さん
2010.1.29 22:59
メーカーではなく、乗り手の心構えで寿命は変わるのではないですか? 量産である以上、当たり外れはあるにしても、メンテ・点検・異常に気づけるかどうかで全然違うと思うのですが?
min********さん
2010.1.29 21:43
1、トヨタ
2、日産
3、三菱
4、ホンダ
5、
6、マツダ
7、
8、スバル
軽はよくわかりません。
リコールの率ではホンダが高いそうです。
http://www.mynewsjapan.com/reports/435
(あまりアテにならないサイトですけどね)
B-51さん
2010.1.29 21:39
大差ないですね。
ひと昔前は、ホンダはシャーシが弱いといわれていましたが、今ではそんなこともないと思います。
ちなみに、普通車よりは軽自動車の方が全般的に耐久力は劣ります。
>(トヨタ)リコール多すぎ、桁違い
イメージだけで語らない方がよろしいかと。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
別にトヨタのリコールは多くないですよ。
他のメーカーよりも車種ラインナップが多い割に(まあ兄弟車を除くと大差ないのかもしれませんが)は同じくらいなので優秀な方だと思いますけど。
ここ最近の外国でのリコール騒ぎの報道が記憶に残っているだけでしょう。
>トヨタ神話
私も、トヨタ車が得に長持ちするとは思いません。
ただ、ハイエースやタクシー向けのクラウンコンフォートなど、「最初から長寿命を期待される車種」に関しては、他のメーカーの同様の車種より長寿命だとは思います。
でも、決して壊れないというわけではなく、「廃車になるような部分が壊れない」「部品供給が潤沢で整備性も良い」というのが主な理由でしょう。
特に海外では、トヨタ車なら部品供給が安定していてシャーシが折れるまで乗れるみたいな考え方が多いです。(それゆえ東南アジア等ではハイエースの中古は大人気)
というわけで、トヨタ神話ってのは「客層の期待値をきちんと把握した設計」がうまいからだと言えるかと思います。
一般ユースをメインで考えている普通乗用車なら、トヨタ車も他のメーカーも大差はないと思いますよ。
まだモヤっとした希望しか持ててないのですが、車を欲しいと思っています。 20代前半パートナー無しです。 扶養もまだ無い今せっかく買うなら1人でドライブが楽しい車や2人でちょうど良いくらいの車を考...
2025.2.16
日産が、営業利益と利益で9割減となり、9000人のリストラのと報道されています。他の自動車会社と比べても業績悪化が際立っています。ホンダにも呆れられた日産の業績悪化の原因は何ですか?
2025.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
CVTとAT なぜ最近の車はCVTが多いんですか?高級車はATが多い気がするんですが… ストリーム1.8AT ウィッシュ1.8CVT やはり今時買うならCVTですよね?違いって何でどっちがいいん...
2010.2.9
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
5ナンバーと3ナンバーの車のメリット、デメリットを教えてください! うちの車はH7年車です。 先日ボンネットから白い煙がでたので、中古車への買い替えを検討しています。 私32歳、主人34歳で家...
2009.7.22
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
夫が勝手にレクサスを60回払いで購入していました。みなさんならどうされますか??めっちゃムカつきます。 子供2人で夫が手取り月28万、私が月8万円です。 夫がレクサスGS?を60回払いで購入しや...
2019.7.9
東名高速道路で意味の無いブレーキをかけられました 長文です 日曜の午後、名古屋から東京方面に走行中でした 少し急いでいた為、130km台後半のスピードで走行していました 追い越し斜線を走行して、...
2008.10.14
<女性への質問>運転席での男性のかっこいい仕草や言動などを教えてください。 こんにちは。 サプライズ!「カーライフ」エピソード 編集スタッフです。 カーライフにまつわる「サプライズエピソード」...
2010.2.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!