ケータハム のみんなの質問
1052068369さん
2024.3.19 08:04
s660、ケータハム セブン、アルトワークスなどと比較しても車体重量が重いこともあり非力な軽自動車の域を出ません。
補足
私の考え方ではスポーツカー=加速の速い車という認識です。 その為、車体重量などを記載しております。 現行コペン (850~870kg)、S660(830~850kg)、アルトワークス(670~740kg)、ケータハム セブン 170または160(440kg または490kg)。 同じ排気量ですがエンジンの種類が異なり、トルクなども異なることからこの中では現行コペンが0-100加速においては一番遅いです。 ノーマル状態の現行コペンは12秒から13秒の間だったと思います。 構成部品はメーカー出荷段階の状態としてです。コペンGRは多少健闘するかもしれません。
ぺこんさん
2024.3.24 22:18
私の場合は、運転して楽しければスポーツカーです。ですので、軽トラでも私が運転して楽しい車であればスポーツカーですね。
もともと私は、自他ともにみとめる変人ですので、世間の評価(定義)は全く気になりません。
質問者からのお礼コメント
2024.3.26 19:25
ありがとうございます。
様々なご意見がある中、こちらの回答を選ばせてい頂きました。
「運転して楽しければスポーツカーです 」
とても良いと思います。グッときました。
排気量が違うだとか加速が遅いだとか、そもそも普通車のスポーツカーと同じ呼び方をするな、勘違いしているなどと言う方もおります。
その方に言ってあげてください。
「運転して楽しければスポーツカーです」と。
cap********さん
2024.3.23 21:23
GRコペンに乗っています。
よく小学生とかから「かっけー!」とか言われますので
スポーツカーなんだろうなと思ってます(苦笑
スポーツカーの定義って人それぞれなので、何とも言えませんよね。
nor********さん
2024.3.22 21:14
ケーターハムやアルトワークスと比べて重くても、それでもまだ軽い部類の方にあると思いますよ。走らせてみた感覚はスポーツカーそのものです。
岩渕漣さん
2024.3.20 09:25
雑誌によっては「スポーツカー」タイプとも言われてます。
mma********さん
2024.3.19 18:44
2ドアクーペは全て「スポーツカー」です。
コペンもそれに分類されますね。
因みにスポーティカー?やスポーティーカーなどは知恵袋内のみの「造語」です。
arl********さん
2024.3.19 17:10
人によってスポーツカーの定義は違うでしょうけど
ダイハツがコペンを「オープンスポーツカー」と公表してるので
世間一般的に「スポーツカー」との認識で間違いないでしょうね。
tak********さん
2024.3.19 11:40
スポーツカーの定義は曖昧ですがメーカーがスポーツカーと言えばスポーツカーです。
ダイハツはコペンのことをスポーツカーと公言しているのでスポーツカーでしょう。
0y423c2015さん
2024.3.19 10:40
軽のオープンスポーツカーだから買いました
ボディ剛性も高いです
サーキットも走りました
非力だと言われるのは軽四だから仕方ないですが、チューニングすれば驚くほど変わります
専用チューニングパーツなどかなり多く出てます
メーカーも言ってる通り、オープンスポーツカーなのでスポーツよりなチューニングパーツは多いですよ
その辺を試したら、あ、スポーツカーだ!と感じられると思います
IR 1さん
2024.3.19 10:26
スポーツカーと認識する人は少ないと思います。
せっかくグルメ で日村が乗ってる フィガロ と同じような印象でしょう。
whb********さん
2024.3.19 10:17
スポーツカーじゃなくて軽のオープンカーです
重さとか非力さとか関係ないです
s660、ケータハム セブン、アルトワークスも軽自動車の域は出てません
cva********さん
2024.3.19 08:57
どちらかと言えば、コペンはファッション要素が強いので、スポーツカーの印象はありません。
あえて言うなら、スポーティーカー、スペシャリティカー、です。
現行型のコペンでもグレードで差があり、運動性能を向上させた GRコペンならスポーツカーと言えなくもないです。
旋回性能の向上を目的とした足回りや、LSD(MTのみ)などの走りの性能を高める装備が付いているからです。
どちらにしても、アルトワークスのような走行性能に振った内容ではありませんので、スポーツカーとして乗る車ではないと思います。
電動オープン屋根が付いている時点でスポーツカーらしさはなく、スペシャリティカーのイメージです。
屋根が開くのは、走行性能を犠牲にする欠点になります。
あり得ない話ですが、もしGRコペンの車両重量が 700 kg 以下になったら動きが良くなりますので、軽スポーツカーと言ってもいいかもしれません。
軽自動車にとって 180 kg 相当の重量差は走行性能への影響が大きく、2000 cc クラスの車に換算すると 500 kg 相当の差になると思います。
このカーメーカーはなんでしょうか。画質悪くて申し訳ないです。ケータハムみたいに前輪が飛び出した形してました。
2024.12.28
ベストアンサー:プリムスのエンブレムです。その形ならプリムス・プロウラーですね。
ライトウェイト・スポーツて海外メーカーでは死語ですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばライトウェイト・スポーツはケータハムがある。 などと吠えてもどこで売っているか...
2024.12.7
ベストアンサー:衝突安全がクリア出来ないから無理に決まってんだろ!ケータハムは型式変えてないから成立してんだわ。86、BRZはヘビーウェイトファミリークーペだろが!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スーパーセブン(ケータハム、バーキン)の耐久力は? 父親が定年になるので、欲しがっている7を購入してあげたいと検討しています。 父親は特にこれといったこだわりがありません。 中古車をネットで調べ...
2011.3.19
スーパーセブン(車)の中古車の購入を考えていますが値段がまちまちなので相場がよくわかりません。 詳しくわかる方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか? スーパーセブン(車)の中古...
2012.10.31
ロータス? ケータハム? スーパーセブンに詳しい方アドバイスお願いします。 3点程アドバイスお願いします。ヤフオクに出品予定で知人から古いケータハムセブンを預かったのですが車体にロータスのプレー...
2010.10.28
ケータハムとバーキンは中古車の価格が全然違うのですが何故なんでしょうか?製品としての質が元々違うのでしょうか? 詳しい方教えてください。また、太っている人や背の高い人は乗れ無いと聞きますけど本当...
2010.9.12
スーパー7(ロータス、ケータハム、バーキン)に乗ってる方に質問です。 スーパー7かっこいいですが、街中を走っていてけっこう注目浴びませんか? 恥ずかしくないですか?(街乗りを否定している訳では...
2011.2.12
オープンカーってなぜ叩かれやすいのでしょうか? 「オープンカーに美男美女を見たことが無い」 「紫外線がいやだ」 「日本が天候不順で意味が無い」 「日本の雰囲気には似合わない」 「信号待ちで排気ガ...
2014.8.7
「クルマは趣味で乗っている」とドヤ顔で語る人がいますが。 クルマて趣味で乗るものなのですか????? クルマて趣味として成立するのですか???? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と...
2019.7.3
軽は自主規制で64馬力ですが。 自主規制が撤廃されたらどれくらいの馬力を出せるのですか。 NA660㏄の軽は自主規制なくなっても燃費重視なので馬力は変わらないと思いますが。 660㏄ターボは自主...
2017.2.6
スポーツカーて結局は500万円以上出さないといけないということでしょう。 86とかロードスターはスポーツカーじゃないなどとドヤ顔で語る人がいますが。 結局は300万円でスポーツカーというのがそも...
2019.7.3
タイヤの大径化て効果あるのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ スポーツカーでもないくせに軽自動車もハイブリッドカーもSUVもタイヤがワイド化して大径化していますが。 よく分からないので...
2024.8.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!