BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
851
0

次世代は電気自動車ですか

NHKスペシャルを見ました。中国の小さな町工場から新興企業、グーグルから出資を受けた
シリコンバレーのベンチャー企業、大手自動車会社の日産自動車など。まさに戦後の浜松の
バイクメーカーの様相を呈しています。それもこれも構造が容易で、部品もプラスチックで済むそうです。

実際中国のBYDの電気自動車は300km走るそうです。代償に重さは2tありますが、低速から太いトルクが
出るので、結構走るそうです。日産の幹部が乗ってましたが、下手するとホイルスピンするくらいです。
実際次世代の乗り物は電気自動車で確定ですか?プラグインHVを必死に作ってる、トヨタは
完全に時代の流れから遅れてますか?

http://www.nhk.or.jp/special/onair/091025.html

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

遅れてないと思います。
多分、トヨタに限らず、カーメーカーは色々開発をしていると思います。
私たちが知らないだけで・・・

電気自動車へシフトするには、まだまだ課題が沢山あります。
つなぎとしてプリウスやインサイトはとてもいい車なのではないでしょうか?

ベンチャー企業の車ですが、私は買う気がしません。
なんていうんでしょう、不安です。

カーメーカーをばかにした発言も何箇所かみられましたが、
車作りはそこまで簡単ではないと思います。

その他の回答 (2件)

  • 電気自動車は今のガソリン車が買えない層向けのものだと思います。ガソリン車になれた客層は航続を気にするためなかなか移らないはずです。この点日本の常識は世界の貧困層の非常識という認識の違いが出るかもしれません。固定電話がなかった地域に突然携帯が入ってくるようなものです。アフリカなどでは携帯を数人でレンタルするようですので車もこうした形態が出るかもしれません。そもそも用が足りれば良いので芋洗い用の洗濯機のように今までとは違う使い方をしても何ら不都合はありません。エコ買えのうまみを知ってしまった会社にできるのかは分かりません。

  • 中国製は毒餃子などを見れば判るように、インチキ商品ばかりです、
    まあ、新車時で300Km走れても、3ヶ月後に100Km走れたらたいしたものです、w

    また衝突安全性はどうなっているのでしょうか?まさかあの『陸風』と同じなのでしょうか?

    残念ながら、中国の製品は信用できません、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離