BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
123
0

クルマて簡単に作れるものなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばテスラとかBYDとかってまだ創業してクルマを作り出したのは20年くらいですか。

ですがそんな新興クルマメーカーがEVの全世界での販売では1位と2位ですが。
よく分からないのですが。
クルマてそんなに簡単に作れるものなのですか。
例えば日産は創立90年でもまだまともにクルマが作れていませんが。

と質問したら。
アウトバーンがどうたらこうとらとか。
ニュルブルリンクがどうたらこうたらとマウントしても。
クルマなんかコピーすれば簡単に作れる。
という回答がありそうですが。

確かに日本車も初期の頃はアメ車や欧州車のコピーでしたが。

それはそれとして。
ヒョンデでも創業して50年。
日本車の半分の歴史しかありまんが。
高速安定性とか。コーナーリング性能とか。静粛性とか。デザインとか。その他いろいろ。
ヒョンデとかBYDとかテスラを見ていたらクルマて結局は簡単に作れるということなのでは。

余談ですが。
ベンツとかBMWは偉そうにクルマを作っていますが。
クルマて簡単に作れるのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ソニーが作るくらいだから
今は割と簡単なのでは?

その他の回答 (4件)

  • EVはモーターとバッテリーで動かせるので、複雑なエンジンやギヤボックスを作らなくていいだけ技術力は少なくて済みます。

    ハンドリングや足回りは、分解してコピーしやすいので、マネしやすいです。

    ヒョンデも中国車も結局エンジンは輸入品で、自国内で作れませんでした。
    韓国車や中国車は、デザイナーも欧米人なので、欧米人がデザインした形に、バッテリーとモーターを組み合わせているだけです。

    そのため自動車を作るのは簡単です。安全性やメンテナンス性にはノウハウの蓄積が必要なので、その部分は大幅に劣ります。

    事前にテストして、安全な自動車を世に出す日本車やドイツ車と、事故で死んでからぼちぼち対策を考える中国車や韓国車と比較するのは、妥当ではありませんね。

    更にEVはバッテリーが高価なので、補助金無しだと誰も買いません。

    EV作るなら、原理的にはラジコンと同じなので、誰でも作れますよ。

  • 機械、モノとして、走れるものを作るだけなら、大学生や工業高校生でもできると思います。市販の部品を組み立てれば良いだけです。

    だだ、一般の道路を走らせるために新車を作って売るという行為は、別の次元かと思います。生産する工場、開発する部署、販売・サービス網。国土交通省の認可、クラッシュテストなど。ヒト・モノ・カネが桁違いに必要です。

    メーカーの歴史については、必須要件ではないと思います。
    創業間もなくても、車の性能や、デザイン、サービス等の全てが認められれば、世間には受け入れられると思います。

  • 作れるわけないし

  • 欧州ですらエンジンを、造れる国すら限られる極めて高い技術が必要です。

    電気自動車ならエンジンが、必要無いので大幅に技術力が下がります。
    なのでテスラの様な新興メーカーでも、トヨタを超える事が可能となります。

    電池の性能が、上がれば途上国ですら自動車メーカーが、出て来るでしょう。パソコンの様にまた価格競争に負けて、我が国から自動車メーカーが、無くなる事すら十分有り得ます。むしろ可能性が高いでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離