BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
157
0

欧州のEVは韓国や中国やアメリカのEVに敗北しますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぶっちゃけ今や世界のEVの主導権て韓国と中国とアメリカにあると思うのですが。

よく分からないのですが。
欧州はEVで世界のクルマ業界の主導権を日本やアメリカから奪おうとして韓国や中国やアメリカにEVの主導権を奪われた欧州てなんなのですか。

と質問したら。
日本は世界のEVの主導権争いから蚊帳の外。
という回答がありそうですが。

トヨタやホンダはSONYやPanasonicの二の舞。
トヨタやホンダは東芝や日立みたいに弱体化するのですかね。

それはそれとして。
ルノーとかベンツの欧州メーカーはEVで世界のクルマ業界の主導権を握ろうとして失敗したということですか。

余談ですが。
EVの世界販売台数では1位は中国のBYD。
2位はアメリカのテスラ。
3位はアメリカのGM。
ぶっちゃけ欧州メーカーはEVで主導権を奪おうと自分達でゲームのルールを変えたのになぜ自爆して負けたのですか。
ていうか中国とアメリカてクルマ大国。経済大国。世界の中心は中国とアメリカに回っている。
しょせん欧州はその程度ということですか。

日本は完全にアウトオブ眼中の蚊帳の外ですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今のままのEVでは全てダメになるね
この冬の騒ぎ知りませんか?欧州とかアメリカでも動かなくなっている
まあー当然ですよね化学反応が気温で阻害されてモーターを駆動出来なくなっている
全個体電池かTOSHIBAが開発した電池がそれらを駆逐するだろうけど

その他の回答 (2件)

  • >欧州メーカーはEV.で主導権を奪おうと自分達でゲームのルールを変えたのに

    これって、具体的にどういう事なのでしょうか?
    EVに関してはバッテリーも充電器も何も、まだ国際規格など存在しませんよ?「2035年のゼロエミッションの車以外の新車販売禁止」も、それは欧州が欧州の中のルールを決めたもので、彼らの勝手です。日本が日本独自の軽自動車規格を定めてる事を「自分達の為にルールを変えた」といいますか?

    欧州、中国、アメリカの3強がEV開発に熾烈な戦いを繰り広げてる中で、ひとりかやの外なのは日本です。
    今まで殆ど手掛けてきておらず、最近本格的な開発に着手したのが日本最大のメーカートヨタですが、何年も遅れて参入し、様々な罫線の蓄積も無いのにトヨタが簡単に世界一になる、という幸せな夢に浸っている日本とは別の世界を走ってますから、世界は。

  • 欧州のEVは、フランスメーカーが中国の蓄電池メーカーCATLなどと話を付けて欧州で生産することになっていて、それをフランスメーカーの車体に組み込む予定です。ドイツメーカーも同じ動きを行っています。
    https://jp.reuters.com/markets/global-markets/PTR724XT7BMWRHGHBPZ3VETEUQ-2023-11-22/
    ただ、新工場の稼働までの時間稼ぎでフランスは中華メーカーの完成車の輸入制限を目的に補助金制限を実施するようです。この時間稼ぎを欧州のEV戦略の転換と思うと間違いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離