BYD のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.9.23 01:29
環境と消費者に優しいトヨタが勝利「実力で黙らせる」大原浩氏が緊急寄稿
9/12(火) 17:00配信
夕刊フジ
トヨタ自動車のロゴ
米国のテスラや中国のBYDなど電気自動車(EV)が、自動車市場を席巻しているようにみえる。
だが、EV市場は「バブル」であり、崩壊が近づいていると指摘するのは国際投資アナリストの大原浩氏だ。
緊急寄稿で大原氏は、トヨタ自動車など日本メーカーが最終的に覇権を握るとの見方を示す。
【ランキング】男女600人が選ぶかっこいいと思う国産車 2位「プリウス」、1位は?
8月28日の米国株式市場で、ベトナムの新興EVメーカー、ビンファストの時価総額が日本円で一時、約28兆円に達し、テスラ、トヨタ自動車に次ぐ世界第3位になったと報じられた。
EVバブルを象徴する出来事であるが、まさに崩壊の瀬戸際にあると筆者は考える。
EVが世界的に推進されてきたのには、多くの政治的思惑が見え隠れする。その一つが「日本車潰し」である。
2015年にドイツでディーゼル車の排ガス不正問題が発覚した。
それに懲りずに「新たなる日本車潰し」の意図を持って行われたのが、「完全EV化」である。
日本勢が得意とするハイブリッド(HV)車やプラグインハイブリッド(PHV)車を排除して、電気のみを使って走る車(BEV)にできるだけ限定しようとする圧力が、その意図を明確に示している。
HVやPHVは、エンジンでの駆動エネルギーを効率的に回収できるので環境により優しい可能性があるにもかかわらずだ。
米民主党政権もイデオロギーの観点から、EV化にも注力している。
本来、日本政府はこのような外圧に毅然(きぜん)とした姿勢で日本企業を守るべきである。
ところが21年1月、菅義偉首相(当時)が国会で「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明した。
「日本車潰し」を意図したEV化だが、中国企業を勢いづかせることになってしまった。
EVの世界販売トップが中国のBYDであるだけでなく、トップテンに中国企業が6社も入っている。2位は米国のテスラだ。欧州勢は大いに焦っていることだろう。
日本勢はトップテンに入っていないが、心配はいらない。
EVバブルが崩壊するのは確実だからだ。巨額な補助金がなくなれば、ガソリン車やHVなどの「消費者に優しい」自動車が勝利するのは確実である。
特に、環境に優しいHVおよびPHVは次世代自動車の本命といえる。HVの市場はトヨタなど日本勢の独壇場であり、結局のところ世界の覇権を握るのは日本企業である。
トヨタがEVに熱心でなかったのは「現状のバッテリーの性能では消費者が満足する自動車をつくれない」という信念に基づく。
そして、27年~28年にも全固体電池の実用化を実現する方針を発表した。まだ未知数の部分はあるが、10分以下でフル充電し、航続距離1000キロ程度(従来型EVの約2倍)を目指しているという。
もしこれが実現すれば「消費者が満足するEV」として、あっという間に他のEVを蹴散らすだろう。
世界中から目の敵にされる過酷な状況でも「黙々と良い製品をつくることに専念」し、「実力で黙らせる」のがトヨタのやり方だ。
これは、多くの日本企業に通じる「日本精神」といってもよいものである。
日本人は、ディベートやプレゼンが下手だとよく非難されるが、見てくれよりも「中身」を重視するだけのことである。
日本人は「日本人のやり方」で世界で勝負すればよいのだ。販売台数で4年連続世界首位のトヨタは、これからますます躍進するはずである。
■大原浩(おおはら・ひろし)
人間経済科学研究所執行パートナーで国際投資アナリスト。仏クレディ・リヨネ銀行などで金融の現場に携わる。夕刊フジで「バフェットの次を行く投資術」(木曜掲載)を連載中。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9326856d54dc4c6caa5d2b34b666e3fa22e5f4c
h2rider1000さん
2023.9.23 09:07
そもそもEVなどに未来はありません。
知識のある人がちゃんと考えれば普通に分かる話です。
利便性や性能面の話をするまでもなく、今のガソリン車がすべてEVに変わったらもはや走れなくなるからです。
まず電力面の問題。
発電について無知な人が、太陽光や風力発電に頼ればいいとかよく言いますが、無知の極み。電気と言うのは溜めておくことができない。そして形の無いものだけに安定して使用するためには、使った分だけ任意の時間に任意の量発電、相談して電線網に一定の電圧を保つ必要があります。これが不足すれば途上国でよくある「ブラックアウト」と言うやつです。発電量、発電時間が自然任せの再生可能エネルギーではまったくこれに対応できない。だからそれができる発電方法から発電できた分を「差し引く」と言う使い方しかできないのです。それができる発電をベースロード発電と言いますが、今のところ原発と火力しかありません。しかしこれらで爆増するEVによる電力需要を賄うのは非現実的です。
原発は廃止の流れだし、火力にいたっては燃焼させる場所をエンジンから発電所に変えるだけでかえってエネルギー効率は落ち、CO2排出量は増えるという馬鹿なことになります。
それからリチウム枯渇の問題。
リチウムは枯渇しないと言う人がいますが、全くの嘘。200年以上の埋蔵量があるとうたっていますが、逆に200年しかない。
今の生産量で200年なのです。全ての車がEVに置き換わったとしたら数十年分も怪しい。
石油の枯渇が100年といわれますが、それより早いのは確実です。
そう言ったことから最適解は水素自動車だと思います。今の電力使用には合わないけど、発電可能な絶対量が無尽蔵な自然エネルギー発電でできる時にできるだけ余剰電力を生み出し、その電気で水を電気分解して水素にしておけばいいのです。エネルギー効率が悪いと反対する人がいますが笑止千万。
余剰電力に効率考える必要はありません。ほっとけば放電してしまうのですから。
最初に書きましたが、こんなことはちょっと考えれば分かる話です。
だからアメリカや中国の企業は、電気自動車でサクッとシェアを占め儲けたあとは早速水素化に向けた動きを見せています。さすがとしか言いようがない。
欧州は自ら言い出したEV化でシェアも取れず分かりきった頓挫だけを甘受することになります。欧州自動車メーカーはこのままでは壊滅するかもしれません。
日本はトヨタ、ホンダが水素自動車の開発を粛々と進めています。
水素自動車は基本構造がガソリン車と同じで、アメリカや中国が日本車に勝つことは難しいでしょう。
また日本政府もEV化などとは言ってない。
水素化社会と言う目標を掲げてるわけで、意外と優秀なのです。
EVなどと言うガラパゴス確実な寄り道しないで、来たる水素化社会において世界をリードできる技術を確立することが今日本に求められることだと思います。
ユキとアナの女王様プレイさん
2023.9.27 16:35
なんか文面を見ると『トヨタ信者』のようですが、『EV路線は負け』とは言いきれませんがね。
トヨタが掲げた『FCEVによる水素社会』は来年でMIRAIを販売して10年を迎えますが、大惨事ですからね。やっと近年になってトヨタは方向性を物流輸送車をFCEV化させる方向へシフトしてきましたから、まぁこれからでしょうけど。
余談ですが、FCEVは走行用のバッテリーの他に、変電処理を行う触媒も、水素ガスを溜めるグラスファイバー製のタンクも経年劣化で、数年後に要交換ですからトータルすると安い新車が買えるコストがかかるし、初代MIRAIの当時のガソリン換算での燃費はリッター13kmなので、クラウンの方がコスパが良かったしね。
あとはボトルネックとなる水素ステーションですが、建設費でGSの5倍の5億円もかかりますから、物流拠点に建設した方が市街地としては有効でしょうね。ちなみに北欧で起きた水素ステーション爆発事故の際には、半径1kmほどが被害を受けたとの事ですから、住宅地から絶縁させた物流施設は最適でしょうからね。
と話を戻しますが、日本国内でEVが浸透しないのは、トヨタの社訓がネックだからでしょう。
そもそもトヨタは社員をリストラせずに毎春のベア交渉でもアップするほどファミリー体質な企業で、日本自動車産業独自の『下請けとの系列体勢』ですから、EVあり気だと部品点数の多い内燃機関の部品メーカーが倒産しますからね。だから部品点数の少ないBEVへの転換期において、内燃機関車に電動部品をアドオンして造れるHV or PHEVが優先なんですよ。じゃないと、AT部品のアイシン精機なんて秒殺で倒産ですよ。
ここ最近、トヨタ傘下にスズキ(エンジン車が大半の新興国販売に強い)やマツダ(エンジン車に拘っている)も含めたのも、それぞれのエンジン部品の下請けを一本化させて生き残りを図っているのでしょうし、エンジン部品製造の会社の電動部品製造への事業転換期を経てから、EV網も狙う為なのか?『全固体電池』を発表しましたからね。
ただ、全固体電池の搭載の発売は、早くても27年頃を予定しており、燃料電池車のように韓国のヒョンデに先越されて販売されるのでは?と危惧しますけどね。
まぁ、全固体電池は理想型ではありますが、どれだけの耐震性(車載衝撃で破砕しないのか?)・耐久性(だから長期の発売予定なのは?)があるのか?でしょうね、鬼門は。
それと、『水素燃料エンジン』ですが、平成になった頃からZ32の水素エンジン車も試作されてましたが、難しいのでしょうね。金属を腐食させてしまう水素を扱うのは。
しかも、燃料として液体水素を貯蔵出来ないと、レースでデモ走行させた機体水素カローラでは走行可能距離が短いし、ダイムラーが輸送トラック用に液体水素タンクを開発しているとの情報もありましたから、ソコが鍵となるでしょうね。トヨタも給水?回数の多い水素カローラ対策として、液体水素タンクを検討してましたし、事故の際の影響も試さないと市販化は厳しいでしょうからね。
まぁ、この問題が解決したらトヨタ傘下のマツダに、水素燃料と相性の良いロータリーエンジンを供給させて、ロータリー搭載のレンジエクステンダーEVに全固体電池が加わったら最強でしょうね。
チャイナ企業では高性能エンジン製造にバラつきがあり、エンジン造りを苦手としているので、市販化の水準には到底足元にも及びませんからね。
販売したとしても、いい加減なモノ造りで市場事故を起こして、『危ない・危険』で総スカンでしょうから。
ID非表示さん
2023.9.27 00:07
ロシアがウクライナに侵攻する→ロシアから欧州への天然ガスが止まる→欧州でエネルギー危機が起きる→電力が不足する→EV化の勢いが鈍化する
EU、35年以降もエンジン車販売容認 合成燃料利用で。
現在EVの主力電池であるリチウムイオンバッテリーはエネルギー密度が高い電池というだけでなく、熱暴走してしまうリスクがある。
また通常のバッテリーと違い、電解液が有機溶剤であることも電池パックの膨張や、燃え始めたらなかなか消せない。
そして消しても内部損傷により熱暴走を起こし数時間後に再発火するという厄介な性質をもつ。
三元系のリチウムイオンより安全だと言われる、リン酸鉄リチウムもリスクはゼロではない。熱暴走を起こしにくい構造とはいえ、外部から熱が加われば電解液は蒸発して膨張することになる。
あくまでも自己発熱しにくく、熱崩壊しにくいだけで、大電力を蓄えた塊であることにはそれほど変わりない。
EV火災において現時点で確実に消火できる方法はクルマを丸ごと水槽に沈めて丸投1日放置。
ikk********さん
2023.9.26 10:19
トヨタ潰しってなんですか?
工作員の活動ですか?
9210takuさん
2023.9.26 03:26
超画期的なバッテリーが開発されたなら電気自動車の時代になるかもしれません。
現状ではEV車は一般的に受け入れられないと思います。
充電時間5分以内で500km以上走れ、10年10万km以上その性能が保証されるならEV時代になるでしょうね。
皆が一軒家に住んでいるわけじゃないので充電するために行列ができてたらアパート住まいの人には不便ですね。
一軒家住みならサクラのような車もありと思いますが・・・
カーボンニュートラルを考えるなら水素エンジンや水素を使った燃料電池車が現実的な気がします。
nmk********さん
2023.9.25 21:26
電気自動車をナンの不便もなく楽しく乗っている自分としてはどうでもいい話
bra********さん
2023.9.24 01:00
まあ予想はしていたけど経済の起爆剤というがお金の流れ、新しい風を自動車業界にもって感じをしてましたが。まあ出しちゃえ、売っちゃえ、どうにかなるEV!?って…どっかで聞いたフレーズってとこですw
俺も車好きだから、ガソリン車の吹き上がるサウンドが堪らないんだけど、環境考えEVならもう仕方ないマイカーは要らない、ママチャリかなぁw
tou********さん
2023.9.23 14:04
EVは、寒冷地では役に立ちません。トヨタは、EVでも、テスラを凌駕しますし、平行して高性能HVも作り続けます。それを必要とします。私は、グロリアに始りR31スカ、Z31、コロナGTR、アルトワークス、2ストのジムニー、初代ミニカターボなど10台以上乗り、カプチーノは、20年乗り楽しみました。今は、スズキのキザシ。パドルAT、ハンドリング、スタイリングが、好きで壊れて多額の修理代が掛からない限り、乗りかえたいなぁと思う車が見当りません。昭和の車はわくわくしました。550ccのワークスリミッターカットしたら、速かったなぁ。キザシが、人生最後の車になれば幸せです✨
sti********さん
2023.9.23 07:52
どの国も補助金ありきで、物珍しさから一部の人に売れただけです。
トヨタの全個体電池+パワー半導体との組み合わせで、ノーマルでも1000-1200km もの航続距離を、ハイパフォーマンスモデルで1500kmもの航続距離を持つEVを開発しており、EV専用eアクスルの開発、テスラの真似ですがギガキャスト製法を取り入れ、ベルトコンベアラインを自走方式にして製造の効率化を図ろうとしており、コスト削減も盛り込んでます。
ただこれらの研究は世界的にも行われていますから、以下にスピードを持って開発出来るのかでしょうね!
販売価格と性能が伴えば売れるし、インフラも相対的に増えます。
電力問題も同時に蓄電池への流用で電気を貯める技術が進化すれば、全個体電池+パワー半導体を採用したEVと蓄電池とリサイクル技術で覇権を取れなければと思います。
EVだけではなくハイブリッドモデルにも使えるので、ハイブリッド車のバッテリー寿命問題やバッテリーの小型化で更に良いバッテリー車も出来そうです。
海外ではEVと言ってますが、日本はハイブリッドも含めての脱炭素戦略としていますので、如何に中国への技術流出を防ぎ、国内メーカーと国が足並みを揃えて世界進出出来るかが勝負です。
ncp********さん
2023.9.23 07:01
そもそも、EVバブルが始まっているのでしょうか?
一部の国でしか売れてないのに。
ric********さん
2023.9.23 06:34
↓この2つの記事が気になります。
1、英国 ガソリン車禁止2035年に延期
禁止にしたら買い替えで国民の負担が増える。
2、車大国のドイツの記事は大いに注目したい。
メーカーのEVシフトが国民に受け入れられない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c534e64d9fa8cbf6e29b56af9ecea41a37989fa
日産が倒産して消滅したら日産の中古車は高騰しますか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中古車て需要と供給だと思うのですが。 よく分からないのですが。 日産が消滅して日産の新車...
2024.11.24
ベストアンサー:潰れても上がらん。絶版車の人気車は既に高いが逆に恥ずかしくて値下がりするかも。
クルマてパワーユニットを除く車体の部分て簡単に作れるものなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テスラとかBYDとかのEVの新興自動車メーカーがトヨタやワーゲ...
2024.11.22
ベストアンサー:作るだけなら素人がDIYで作れる。
16日放送の愛車遍歴で、トヨタエンジニアがBYDのEVが日本メーカーのEVを上回っていると力説していましたが、そうなのでしょうか?
2024.11.17
ベストアンサー:リップサービスでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中国製の電気自動車(EV)は今後、日本で発売されますか? かなり評判がいいらしい。 ↓ 中国製EVの進化「相当なショックを受けた」(豊田合成社長) 8/21(月) 15:10配信 ニュースイッチ 豊
2023.8.27
BYDが日本進出してだいぶ経ちましたが、ほとんど売れてないですよね。 私は日本進出のニュースのときに100パーセント失敗するのにどうしてそれが分からない? という質問をここでしたんですが絶対売れ...
2023.7.22
BYDが強くなって、 ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ が潰れる気がするのですが、 本当にそうなると思いますか? そうなったら、かなりの雇用が失われ、税収もかなり減少してしまいますよね。
2024.7.10
BYDは日本市場で苦戦していますか? 報道によると、2023年初めにBYDが日本で販売したEVは23年1月が20台、2月が37台、3月が151台で、3カ月の合計は252台だった。その後、販売台数...
2024.3.20
日本人はEV嫌いが多いように思います。 EVは不便、価格が高すぎるなどと言ってテスラやBYDを叩いていますが、より不便で価格が高いトヨタの水素に絶賛しているのは何故ですか?
2024.5.24
BYDが強くなって、 ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ が潰れる気がするのですが、 本当にそうなると思いますか? そうなったら、かなりの雇用が失われ、税収もかなり減少してしまいますよね。
2024.7.10
いまだにEV車が失敗だと気づいていない テスラや米国メーカやBYD中国メーカや ドイツVWベンツポルシェや欧州メーカなど 世界は遅れていると思いませんか? 日本人は知識が豊富で エンジン車とハイ...
2024.2.22
EV車が発火。というニュース たまに見かけますが、ガソリン車に比べEV車は火災が起こりやすいのでしょうか? BYDのSEAL試乗して、コストに対して静粛性や加速性能に感動して興味が湧いていたのですが。
2024.8.19
最近BYDという中国製電気自動車のCMやってますが、 350万円から400万円のグレードらしいですが、 あれ日本で売れると思いますか。 またあなたは買いますか。
2024.5.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!