BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
266
0

BEV BYD 日本参入

これは日本にとって危機ですか?
そうでもありませんか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e84306e705f0777869ddd23544208bf81452a11

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

価格帯次第ですね。

大幅に日本車よりも安ければシェアを奪われる可能性もあります。

個人的にはガソリン車が好きなので興味はないですが

質問者からのお礼コメント

2022.7.30 20:59

皆さま、ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • BYD(ビヤディ)日本進出
    「値段次第」
    値段次第で日本メーカーに危機が訪れる
    値段次第でBYD、即撤退も有り得る。

    目安
    日産リーフが380万円
    テスラが600万円
    BYDのドルフィン(海豚)が200万円以下
    BYDのATTO3が300万円以下
    BYDのSEALが400万円以下
    なら、日本メーカーの危機です。
    日産リーフやテスラ同様の値段なら、即撤退でしょ。。

    BYDはガソリン車でも中国メーカーの最安値でした。
    必ず値段戦略で進出します。

  • 一般家庭に中華製の製品が入り込んでいる様に一定のシェアは取るでしょう。つまり安かろう悪かろうで良いなら良い。

    また、ルートが決まっている業種で毎日、基地に戻る様な場合なら上記の意味で悪くは無い。

    個人として知見のないユーザは手を出すかもですが、現代自動車が全く売れない理由と同じなので、非常にハードルは高いと思う。

  • 危機でしょうね、見た目が日本以上仕上がりだけど、BYDの品質がすでに中国であっちこっち問題になっている。しかし、電気自動車の部分、正直に日本とそんな大きな差がない、むしろリードする部分が多い。結局白物家電みたい、価格で勝負するなら、今のテレビみたいどんどん日本市場のシェアが広がる

  • 大きな視点で見たときには日本の電力事情が関係すると思います。
    トヨタが大きく電気自動車に舵を切らないでハイブリットに拘るのか。

    ただでさえ日本の電力は危機的な状況で電力消費を抑えるように要請している状態で電気自動車を全面的に押し出す政策は出来ません。

    環境に優しく効率的な自然エネルギーの開発は難しく、火力発電は二酸化炭素のの排出問題や原子力発電も進められない状況では直ぐに電気自動車に置き換えられません。

    ですからテスラが完成度が高いと言っても政府が推奨できないのです。
    まして、耐久性や危険度が未知数の中国の電気自動車に日本の消費者が飛び付くとは思えないです。

  • よさそうなBEV。

    板金は、日本の会社を吸収合併したそうですね。
    (TVで日本法人社長が、日本の故郷に里帰りと言ってましたね)

    充電インフラの点で、長距離以外なら良いと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離