BYD のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
143
0

テスラとBYD、10年後に世界最大のEVメーカーになっているのはどちらですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • イワシとサメを比べるようなものですね。

    テスラ爆誕から「あの男」がテスラを率いて中国に初上陸してから、中国では「打倒テスラ」や「中国のテスラ」を夢見るEVメーカーが300も立ち上がったと言われてます。

    中国国家科学技術部の部長を務めた万剛は「(中国への)テスラ進出はナマズ効果が大きいだろう」言い、中国にテスラの工場を建設しました。
    中国のイワシ群にテスラというナマズを投入することで「中国のEVメーカーに刺激を与えて活性化させる」という思惑です。

    確かに中国のイワシは強く成長しました。しかし、それ以上にテスラが強くなりすぎて、現在のテスラは「サメ」だと言われるようになりました。

    さらに10年後は自動運転が普及します。
    自動運転はデータを制する者が世界を制しますが、現時点のトップはテスラ、グーグル、アマゾン、GMクルーズの4強。
    4強の中でも市販した車から無線でデータを集積してるテスラは異次元だと思っていいでしょう。

  • テスラはEV普及の為にはまずはお金に余裕のある富裕層にモデルS・モデルXを。そして現在はアッパーマス層にモデルY・モデル3を。これからは安価で小型のEVが発表されます。なのでこれからも高級車路線というのはありません。そもそもテスラは高級車ではなく高額車です。

    テスラとBYDどちらが世界最大かといわれるとテスラではないでしょうか?中国国内ではBYDの方が台数は出ると思います(当たり前ですが)。しかし欧米ではテスラもしくはベンツ等の既存メーカーが追従してくると思います。あとは価格とインフラ次第かと。

  • BVD

    グンゼは高級路線へ

  • テスラは高級車中心という展開は崩さないだろうし(高付加価値路線)、当面のBYDの使命は中国国策への対応(大衆車を中心とする中国国内需要への対応)である(低付加価値路線)。
    つまりポルシェとトヨタ同様に両者の共存共栄は可能であり単純比較は無意味である。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離