BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
427
0

中華EV大手BYD社日本市場参戦とニュースになっていました。
EVシェアはテスラの次2位の会社なのだそうです。

私は先日15日に発表された珍妙なクラウンと対比してしまい、落ちていく国産自動車産業と侵食する中国電気EVが見えたような気がします。

5年後には白物家電の様に訳の分からない中国EV車が我が国の道路を埋め尽くすのでしょうか。情けなくて涙が出そうですし、貧しい国になりそうですね。

詳しい方教えてください。私はどんなに落ちぶれても絶対に中国車には乗らない覚悟であります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう、販売台数ではテスラを超えてきています。

電池に関しても、BYDが供給元になっていますし、全方位無敵状態でしょう。
デザインも格好良いですし安い。

日本は、無理矢理アジア系の車を入れていなかったが、満を持して良いブランドまで仕上げた頃に諦めて輸入解禁する。

白物家電やらも、サムスンが世界シェア1位になってから諦めて日本に輸入したように。

他国にいますが、現状を見ると、KIAなどが一番安く、トヨタなどは安心できるが少し高く中途半端な感じです。(安全面ではどれも同じレベル)

落ちぶれても中国車に乗らないと言っても、性能、安全、価格で日本のEVに勝つようになったら、、、、個人の好みでしょう。

日本も、輸出業の大国柱が一本駄目になりつつあり、
残るは、半導体製造装置と希少素材程度で、なかなか厳しいと思います。

観光業は栄えて幅広く恩恵あるでしょうが、新しいものを生み出して利益を得るのではなく、喜ばせてお金を落としてもらう感じなので、立場が逆転してしまうんですよね。

厳しい言い方をするならば、諦めましょう。
ただ、外貨建ての資産も日本企業は沢山あるので、挽回も可能です。

その他ブランドと同じく、一つのブランドがシェアを握りすぎると、飽きてしまい劣っていても違うブランドを選ぶ人が増えます。
もっとも、VWなどは、ブガッティ~ランボルギーニ、アウディ、VWまで、飽きても自分のグループ内で回してしまう柔軟さがありますが、日本の車メーカーは難しい。

貧しい国でも、貴方が勝ち組になれば良いのです。

その他の回答 (4件)

  • BEVガラパゴス日本!経路急速充電網まるでやる気なしだから日本だけは、大丈夫なのです。
    仮にBYD売れるとしてもセカンドカーとしてです。遠出したら経路充電どうするの?内燃機関まだまだいけるぞー。日本だけね。それでも遠出なしで増え続ける魅力があると経路急速充電を整備せざる追えなくなります。こんな受け身の日本。世界から取り残されていくのです。

  • 私はビヤディのガソリン車には乗ったこと有ります。
    ガソリン車の場合、安物メーカーでした。
    大きな故障は有りませんでしたが、3~4年で全体的にガタが来る感じでした。

    こんな円安の時に日本進出、立派です。
    値段次第で、爆発的に売れますよ。特にSUVのAtto3
    私の予想
    Atto3が350万円-国の補助金=280万円
    予約待ちになると予想します。

  • 今ごろこんなニュース?で観てました。

    中国は国策でEV世界戦略をしています。
    EV先進メーカーテスラだけは合弁会社枠を免除されました。
    テスラ上海工場により自動車の輸出台数が倍増しました。

    テレビでは言ってませんが
    中国でEVを販売するときは中国産電池を使用しなければならない。
    トヨタが日本で組み立て輸入電池を取り付け完成車を輸出する。
    こんな馬鹿げたコスト高はするわけがなく
    中国工場で中国産電池を組み込み中国で販売をする。
    トヨタはオール国産より安くできるので中国工場から日本へ輸出をするようになる。

    中国が自動車産業牛耳ることが出来る。
    中国政府の思惑です。
    こんなことは4年前から予想してました。

  • >私はどんなに落ちぶれても絶対に中国車には乗らない覚悟であります。

    そんなことを言う前にパンツをチェックして、中国製かどうかを

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離