BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
482
0

中国のEVメーカー。
BYDが日本に進出するそうですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・
BYDなんか誰が買うのですか。
よく分からないのですが。

我が日本には日産というEVメーカーがあると思うのですが。
トヨタもホンダもEVをちょっとだけ作っていると思うのですが。
ぶっちゃけ誰が中国製のEVなんか買うのですか。

と質問したら。
ヒョンデもEVで日本に再挑戦します。
という回答がありそうですが。

我が日本にはトヨタとホンダと日産がいるのにどのツラ下げてヒョンデもBYDも日本に参入する気でいるのですか。

それはそれとして。
日本人の大多数は中国が大嫌いなのにBYDなんか誰が買うのですか。

余談ですが。
日本人の大多数は韓国が大嫌いなのにヒョンデなんか誰が買うのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本メーカーへの刺激となり、日本車の劣るところが改善されるとよいな。
急速充電器からの最大許容入力とかね。現行日本車は、今後でてくる高出力急速充電器を活かせない。
(テスラやヒョンデになどに比べ、同じ時間で充電できる量が劣る)

その他の回答 (13件)

  • EVの性能が良くても、アフターサービスが心配で手出し出来ない。
    EVの販売台数は世界一らしいけど1年くらい様子見しないと。

    欧州ではEVの方がCo2排出量がエンジン車より多い試算も出てます。

  • 日本のEVはレベルが低いからです。
    価格の割に全然使えない。
    一方で世界は新エネに向かっていてガソリン車などもう売れません。
    HVもずっと世界シェアは5%で全く伸びず日本だけ普及です。
    bz4xは論外ですがリーフでも完成度はイマイチで価格が高い。
    600-800万円もするのにSiC半導体も採用出来ない。
    (200万円のドルフィンでもSiC半導体・8方弁ヒートポンプ採用)
    電池も作れず中国製電池で入手さえも自由に出来ない。

    BYDが世界一なのは完成度が高いからです
    3-4年でトヨタを超えて世界一になるメーカーでしょう。
    昨年、トヨタは世界一ですがマイナス成長です
    中国。米国で大きく売れなくなってきています。
    日産ホンダは大きくシェアを落としている。
    日本のメーカーにとっても日本の市場はもう20%なので
    ガソリンやHVでは通用しない世界市場では大ピンチです。

  • 日本に住んでいる

    中国人や 中国系の人が買うだけでも

    かなりの販売台数になるのでは ないでしょうか

  • 中国のトップクラスの企業は残念ながら日本よりも技術的に優れていますのドローンが良い例です。電気自動車に関しては日本はかなり遅れています。

  • どのツラ下げてってオマエが日本代表みたいなこと言うな。それに日産自動車はE Vメーカーではないし、それはそれとして。余談ですが。のくだりの問いが同じ様なのに枕詞必要か?それこそオマエは「どのツラ下げて」質問しているんだ?

  • スズキ☆アルト…47万円」

    あの衝撃から→モータリーゼーション」が加速しましたね
    *\(^o^)/*
    懐かしい

    脅威度?的には…BYDには
    あまり感じられない」のが正直な所です

    日本人って…お金持ちの国?ではありませんよ
    そんなに…生活に余裕がある?ワケでもありません

    EV否定派が多い」のも→その為です

    バブル世代なら…わかる?かと思いますが
    買っちゃった」
    お試しに…」
    なんとなく…」といった買い方を
    今は→出来ない」のが現状です

    その上での→EVですからね
    ( ´Д`)y━・~~
    それこそ☆47万円」でも?なけりゃ→手を出し難い」でしょーなぁ

    スクーター感覚☆
    *\(^o^)/*

    アイオニック」を鑑みても…
    300万?400万?
    中間クラスは→手を出さない」でしょーねぇ

    逆に…
    800万1000万クラスの高級車なら→まだ可能性がある☆と思いますね
    d( ̄  ̄)
    実際☆ポルシェ タイカン」は☆好調?の様ですし

    低価格クラスの100万前後…
    特に☆100万を大きく割り込む」低価格だと
    *\(^o^)/*
    脅威度が増しますね

    回答の画像
  • 世界でテスラーの次に売れているメーカーです
    乗ったことがありませんのでのりごごちはわかりませんがわたしは買うと思います。どう見てもアリアよりよくて百万安い。補助金で350万
    トヨタがevにシフトしたのは彼らに対抗するためです。日本はevで世界に今負けているのです
    黒船がやってきた。

  • しっかりした信頼性を得られるまでは買えませんね、このご時世どうなるかわかりませんが、エンジンを精密に作れる日本車メーカーがよくわからん中華メーカーに負けるなんてことはないはずなので

  • 「安かろう悪かろう」が目に見えてるのに買うわけないっしょ。

  • 中国EV、質問者さんのご質問に反し、個人的には それなりには売れるかも??と思っています。価格は税込み440万円だそうですが、国産の日産「アリア」(539万円~)、スバルの「ソルテラ」(594万円~)より割安で、最大85万円のCEV(クリーンエネルギー車)補助金に各自治体の補助金を加えると、実質300万円余りで購入できるらしいので。価格の安さは、今の給与が上がらない中で値上げラッシュの続く日本には どストライクの売り込み方です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離