BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
243
0

後進国で電気自動車(笑)なんか
売れるわけない説

結果↓

【タイ】テスラ、予約が2万台を突破
NNA8/4(金) 11:30配信

来年には大人気BYDの工場設立。
日本車の庭も終了の予感ですか?

補足

そういえば、 マレーシアも数日で、 テスラ予約1万台です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイはアフリカあたりの最貧国ではありません。「中進国」というべき地位で、しかも経済成長率は日本とは比較になりません。人口はもうすぐ7千万人、一人当たりGDPは約9千ドルで日本の4分の1近く。
GDPだけ聞くと電気自動車なんかとても、と思いそうですが。7千万人の上位
1%でも70万人、0.1%でも7万人になります。そういう人達の年収は日本人の平均より遥かに上回るでしょう。

「途上国で電気自動車が売れるはずがない」という人は、世界のどの国であろうとも国民の所得水準は全国民一律ではない、という発想が出来ないのでしょう。しかも、人口数万人のごく小さな国ではなく、数千万人以上の国なら先進国の感覚でも高額な車を買える富裕層はそれなりにいるのです。

もちろん、そうは言っても先進国と同じ数の高級車が売れる訳ではありません。マーケットの規模は限られてます。
だからこそ先手を打って限られた富裕層を取り込むのですがね。日本はそれに出遅れている、という事です。

あと、付け加えますが。途上国で電気自動車なんか売れるわけが無い、という人はその一方でトヨタは途上国の為にもハイブリッドやプラグインハイブリッドを1つの柱とし進めおり、EV一辺倒にはならない、などとよく言いますね。

一方では電気のインフラが整わない国が、と言いながら、途上国で水素のインフラが整備可能とでも思っているのか。
貧しくて買えるはずがない、と言いながらハイブリッドやプラグインハイブリッドが途上国に買えると思っているのか。

ハイブリッドやプラグインハイブリッドを買える一握りの高所得層をテスラやVWに奪われつつある。それが現実なんですがね。

その他の回答 (4件)

  • どこの国にも富裕層は居る訳で、
    先進国で持てはやされてる自動車は一定数売れる。
    停電の多い途上国でも、富裕層は自家発電設備が在るのだろう。

    では、途上国で電気自動車に乗りたいか?との疑問の答えは、急速充電器はどこ!?
    ガソリンスタンドは田舎へ行っても在るが、充電スポットは都市部だけだろう。

    寒冷地と同じく、砂漠地帯だと燃料切れは、命に関わる。

  • アジアは、ガソリンをペットポトルで販売
    小分けで動かすから
    何処でも手に入る電気が合ってる

  • へぇー タイでのトヨタの月当たりの販売台数と同じくらいの予約ですネ

    タイだと電気自動車を普及させる前に電線事情をどうにかしないとダメな気がしますケド

  • 日本は日産の軽EVサクラが累計販売5万台を突破。
    タイは高級EVテスラ2万台を一瞬で突破。
    もうどっちが後進国だか。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離