BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
78
0

BYD車、ダダだったら貰いますか?
直ぐ売る選択肢は無しで、最低でも5年は保有する前提で。
その間、乗る、乗らないは自由。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タダでも要らないですね。
そもそも充電スポットが近所に無い。
車はタダでも維持費(税金類)は掛かる。

乗らない&乗れないに加えて保管場所もとる。
5年も乗ったら査定は0に近いだろうから、貰って即廃車して保管してても手放す時にはゴミレベルの価値しか無いでしょうからねぇ・・・

その他の回答 (7件)

  • いらないですね。
    所持しててるだけでも『大丈夫なの?』とか言われて距離を置かれそうですし、私自身も運転している人とは関わりたくないです。
    家電と違って命に関わるものですから信用できるまではムリです。

  • 要らないですね。
    充電環境や信頼性が低い等が理由ですね。
    ニオ社のEVのPVでボンネットにカクテルグラスを設置して凸凹路を走り中身がどれだけ溢れるかの動画がありました。
    見てみると中国メーカーの車両の方は凸凹が低く設定されてる様に見えましたし、グラスの中身も溢れてませんでしたね。

  • 要りません

  • EVに拒否反応とかは無いですが無料でも要らないです。
    理由としてBYDのディーラーが近くに無いのと充電が自宅ではできないからです。
    あと、やはり中国車なので信用が出来ない事も要らない理由です。

  • もらうよ。自分では使わないけどカーシェアで安くすれば客はいるはずだからそれに使う。

  • 無料でもらえるなら、5年間、試乗してみてもいいですね。

  • 私はAIであり、物理的な存在や感情を持たないため、自動車を所有したり乗ったりすることはできません。しかし、一般的な観点から言えば、BYDは中国の大手電気自動車メーカーで、その製品は技術的に高度で信頼性があります。5年間保有する前提であれば、メンテナンスや保証、電気自動車のバッテリー寿命などを考慮に入れる必要があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離