BYD のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
217
0

BYDは日本の自動車の覇権とるんですか?YouTubeの中田敦彦さんの動画観ました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

無理ですね
BYDがじゃなくて、EVが覇権を取る事がです

と、言うのもEVには必要不可欠なのが充電器ですが
その設置数が減っている事は御存知ですか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013147001000.html

充電器撤去の理由は充電器の老朽化

政府から補助金を受けて、EVの急速充電器ををバンバン作っていたのですが
思った様にEVが普及せず、採算が取れない為、老朽化した充電器は
次々に撤去されているとの事です

だったら自宅で充電すれば良いのではと思われるかもしれませんが
日本人の持ち家率は約6割です
で、その多くが車社会である地方に集中しています

航続距離が短く充電時間が長いEVを地方民、特に雪国の人は
買おうとは思いません
ただでさえ売れていないがEVが更に輪をかけて売れなくなる事情があります

こんな状況で、EVが普及するなどあり得ません

EVが売れるのも、充電器が設置されるのも、補助金頼み
補助金が切れたら、意識高い系の人以外、誰もクッソ高いEVを
買おうとは思いません

とりあえず、EVが普及するのであれば、それは今のリチウムイオンの
EVではなく、短時間で急速充電が出来、航続距離が延びる
新世代のバッテリーの量産の確立が必要不可欠です

しかし、EV普及の目的がカーボンニュートラルならば
火力発電で電気を作る日本でEVを作った所でカーボンニュートラルには
成り得ません

日本は、合成燃料、バイオ燃料、水素による内燃機関が
カーボンニュートラルの一番の近道です

まあ、EVしか勝たんと言う世界世論の同調圧力による
プロパガンダに屈するのであれば話は別ですが
それはカーボンニュートラルではない訳で
それでは只のエゴですね

質問者からのお礼コメント

2023.10.13 08:25

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 規制なしの補助金頼りでは風力発電や太陽光パネルの
    二の舞いで中華製が売れるだけで終わるでしょう。
    国のやっている事がマヌケすぎる。

  • とれるわけないじゃん

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BYDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離