アバルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,702
0

なぜホンダはN-Oneを多少改良してヨーロッパで売らないのですか?

N-Oneをよく見かけます。日本車にしては奇抜なデザインでいいと思います。(惨めな内装や性能はクソかもしれませんが)
エンジンを800ccから1300ccあたりにして、ターボを搭載し、革シートや3ドアを選択可能にし…つまり、フィアットの500またはアバルトの595、ミニのクーパーみたいにということです。(ボディを多少大きくする必要があるかも?)
やはり、所詮、元がオモチャの軽なので売れない、作れないと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヨーロッパではコンパクトカーが必要な事情が有ります。
ヨーロッパは日本などに比べ道路事情が良くありません。道は非常に狭く、曲がりくねっています。石畳なんてのも
普通にあります、日本のように戦争で一から街を作り直した国は無いのです・・・何百年も前からある
道を使っています・・・この為、コンパクトな車が良く売れます、ただしヨーロッパの人は走る事や運転する
楽しみを犠牲にすると言う感覚は多くの人には有りません。コンパクトカーでも走って楽しい、運転が楽しい
車が望まれます。安全に対しても非常に厳しい・・・日本で販売しているコンパクトカーでそのまま輸出できる
車はスイフトぐらいしか有りません、そのほかのコンパクトカーは輸出用特別仕様です。日本を普通に走っている
コンパクトカーでも、輸出する場合は剛性が足りないとかいろんな理由でそのままでは販売できないのです。
日本の軽自動車が受け入れられる訳が有りません。
スズキ等はインドを中心とした東南アジアが販売の中心でもあります。スズキの軽自動車は最初の設計段階から
1000cc前後のエンジンを積むことが前提で設計してあります。

その他の回答 (10件)

  • なぜ?このような事に興味を持たれるのですか?惨めな内装やクソな性能で、オモチャのような車だと思っているなら・・・?ちなみに私はN-ONEを所有しており、貴殿の心無い表現に怒りを感じ投稿致しました。

  • 簡単です。

    売れないと考えているからです。

    簡単にエンジンを大きくといいますが、ひとつのエンジンを開発するのに

    いくらかかるかご存知ですか???

  • 軽自動車や小型車をメインに輸出していたダイハツがヨーロッパから撤退してますから、ホンダが軽自動車を手直ししたところで勝算がどれだけあるかは想像がつくかと。
    軽自動車ベースのマーケットは、東南アジアや中南米、インドあたりに目を向けた方がいいと思います。

  • ヨーロッパ各国の車両規格と衝突安全性能規格に合いませんので
    合わせようとするとFITより高額となり採算が合いませんよ!

  • 日本から輸出することになり、ユーロで販売となると日本円で200万以上になると思います。
    そうなると当然高すぎて売れないでしょう。

  • それはもうフィットになってますね・・・

  • 世界的に見れば、日本の軽自動車は特異な規格による奇形車です。

    決められた規格の中で全く無駄なく突き詰めた車がN-Oneで室内スペースを最大に決めて、無理やりエンジンをおしこめた設計と聞きますから、少しでも排気量を大きくすればエンジンは収まらずに一から基本設計からやり直しになりそうです。
    日本の軽自動車の税金が上がるなどと騒いでいますが、本来は商用車は別にして軽自動車枠を660ccに見合うサイズや高さやドア数のや重量や燃費などもっと規制をして本来の意義に合うものは現行のままにして、枠外のコンパクトクラスの税金を見直して、そのままでも世界中に輸出として通用するコンパクトカーを創っていくべきです。

  • 日本のみに存在する規格の軽自動車として開発された車を、わざわざ肥大化して輸出する意味もメリットもないからです。

    そこまでやるんだったら「軽自動車」をいじるより、初めから「それ」を造った方が早いね(笑)

  • 日本の軽自動車規格ボディサイズだと、ワゴンRが先鞭をつけたように「ハイトワゴン」がブームですから売れているんですが・・・
    もともとボディサイズに制約がない欧州では、あのようなハイトワゴンや、いわゆるミニバンは日本ほどは売れてないんです。有るとしたら・・・「ルノー・カングー」「フィアット・パンダ」くらいですし、ミニバンを含めたこれらの車種は向こうでは「実用車」扱いなので、欧州の自動車の台数全体に占める割合で考えると・・・日本とは比べ物にならないくらい低いです。
    したがって・・・少々ボディサイズと排気量を拡大して持ち込んだところで、日本のようなブームになるとは思えず、シビックやジャズ(日本名フィット)の市場を互いに食い合う状態になることも考えられるので、勝算は無いでしょうね。
    持ち込むならインド~東南アジアのほうがまだマシです。日本から持ち込まれた中古軽自動車がたくさん走ってますし、ボディそのまま・エンジンだけ800cc程度にしたスズキ・アルトなども走ってるので、フィットのワンランク下・Aセグメントを狙うという意味で勝算はあるでしょう。

  • あくまでも憶測ですが、その国の衝突安全基準に合致しないからではないですか?
    排気量だけ上げればいいというものでもないかと思いますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離