アバルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
402
0

私がアバルト595乗るって言ったら親にもう少し、あと3年くらいしてからにしろって言われたんですけどなんでですか? 免許取って1年目です。もちろん自分のお金ではらいます。

あとから乗ろうが別に同じだと思うんですけど違うんですか?

それまでに乗る車は親が買ってくれるみたいですけど無駄金じゃないですか?

もう猛反対されててきついです。
せめて理由が欲しいのに説明してくれません。
納得できる理由なら私だって我慢します。

理由がわかる方どうか私に説明してください私を納得させて欲しいです…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

3年待てば乗れるんだから、3年待てばいいじゃん。
その間の車は親が買ってくれるんでしょ?
有り難いこと、この上ないな。良い親じゃん。
595乗ってるけど、お勧めはしないよ。
狙いが新車なのか中古なのか知らんけど、ある程度
車に詳しくないとムダに金は掛かるし、故障のリスクは
新車であっても国産の比じゃないし。
MTAなんて走行中にギアが入らなくなって走行不能とか
よくある話だし。
免許取りたてが一人で乗ってる時にその状況になったら
ちゃんと対応できるか?
壊れりゃムダ金使うし、トラブルに合う可能性も高い。
親からすりゃ、心配でしょうがないだろ。
3年我慢して、せめて運転に関しては問題ない事を証明して
親を安心させてやるのも、子供の使命だと思うよ。

質問者からのお礼コメント

2025.3.30 16:52

そうですね、しつこく理由聞いてたら結局話してくれたのですが、修理できるところが近くにない、1人でトラブルに対応できるか不安、後部座席の乗り降りが大変だからだそうです。

アバルトはもう諦めて結局スバルのWRX S4買ってもらいました。

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (13件)

  • 結構最近まで新車で保証付けて買ったチンク乗ってましたけど、ブチ切れるくらい不具合出るのでとんでもなく維持費掛かりますよ。
    その前のアウディTTもアホみたいに不具合だらけ、その前のボルボV70とか嫁さんが乗ってたBMWミニとかメルセデスBクラスとかも、国産感覚だと異常にふざけたレベルで不具合だらけ。
    日本車とその他の車って根本的な部分で故障に対する健全性担保レベルが全く違うんですよ。
    私は流石に手出せないですが、知人で親父さんと共有でマセラティと素のカレラに乗ってる人もいたりするのですけど、常用用途じゃないし庭に建てたガレージ保管しててもどっちも頻繁に正規ディーラーのキャリアカーが載せて帰ってますよ、日本の高温多湿は欧州車も北米車も無理、自国産の様には持たない、だから壊れてアホみたいにお金掛かる。
    カレラはカブリオレなのですが、湿気がゴミ集めて幌の腕に汚れ固着させてそんなのだけで動かなくなるんですよ、いやいや安いマツダロードスターですらそんなトコ不具合ないですからって話なんですよね。
    ヨーロッパもアメリカもオーストラリアも基本乾燥してる、日本とは違う、これが全てだと思います。
    勿論今私は国産車に乗ってます、普通に最高です。
    なので極端に言えば同レベル国産車の最悪2倍払っても痛くもかゆくもないみたいな、どこかの御曹司とかバカ売れ芸能人とかじゃない限り全くもっておススメしません。
    良いお酒飲んで高級焼肉でも爆食した方が絶対良い。

  • 車って結構お金かかりますので
    もちろん乗ったら乗った分のガソリン代
    税金、車検代
    あと外車ということで、修理代のことを主に親御さんは心配してるのかもしれないですね
    あと、初めての車?(なのかな?)が、外車ということにも、もしかしたら抵抗があるのかもしれないですね

  • 私は質問者様でもないし、その父親でもないし、分からないことだらけですが、勝手に推測すると、

    ・質問者様は学生
    ・免許取ったばっかり
    ・595を買える貯金はある
    ・お父さんはある程度車に詳しい

    としたら、

    ・まずは普通の車に乗れるようになってから。
    ・初心者に薦める車じゃないから。
    ・学生には分不相応と考えてるから。
    ・お父さんの好きな車で、傷だらけにされるのを見ていられないから。
    ・そのうち飽きると思ってるから。
    かなぁ。

    私もNG出しますね。理由は上の全部です、特に4番目笑
    ただ、3年も待つ必要はないかな、1年もあれば許可出すような気がします。

    親に養ってもらってるなら言うことは聞かないとダメ、とは言え、理由を話してくれないと妥協点も探れないし、話進まないですね。

  • 親御さんの反対する気持ちわかりますよ。
    今の車にしたら色んな意味でとんがりすぎですね。
    乗ってしまえば慣れかと思うのですが、安全装備などは皆目です。
    私も595乗ってるんですがねぇ。。。
    お察しします

  • 国産の、全ての人に優しい乗り味の優秀な車に乗った後、刺激的で趣味性に特化したアバルトに乗る。国産の優等生を経験しておくと、とんがったイタ車の良さがもっと分かりますよ。楽しいから、多少の不便さとかが気にならない。ネガな部分が素晴らしさの代償だと分かります。そう思えれば、、、。

  • めちゃめちゃ回答になってないけど参考に。

    私も高校生の時イタリア車のアルファロメオ 147が欲しかったですが、親と当時家族くるみでお世話になってた車屋に止められて、泣く泣く型落ちスイスポを中古で買いました。
    それが3年前で免許取ってちょうど1年ですね。
    その後、1年後にお金貯めてスイスポを頭金に入れてアバルト500を買いました。確か総額120万の安いのを見つけて。そしてまた一年後、安っすい147を見つけて買いました。現在2台持ち。

    維持費とか色々言われてますが、スイスポ乗ってた時と大差ないです。
    結局どれだけ車にお金を使えるかと、気持ち次第ですよ。
    実家暮らしなら、お金かからないでしょ?なら、今のうちに乗るべきですよ。
    親にとりあえずリセール良い車買ってもらって、3年のって下取り出して595とかの中古買っちゃえばいいじゃないですか笑

    MTなら、そこまで壊れないし、ディーラー以外で良い修理工場見つければ安く、長く乗れる方法を伝授してくれますよ!

    乗り心地がぁーとか行ってるけど、結局買わないでこのままプレミア価格になって買えなくなるよりも買えるうちに買って楽しみましょうー!

  • とりあえず軽自動車かトヨタの小型車で、運転覚えながら、あちこちぶつけて傷だらけにしましょう
    自分で購入する、595にキズが付かない為に

  • 我々には知る余地もないこと、おそらく貴方の性格や経済力などを考慮して言っているんだと思うけどね。貴方に1番近い親が言うてるんだから結構的確なアドバイスだったりする。とりあえず買ってくれるならありがたくその車乗って優良な運転と貯金を親に見せつけて納得させれば3年も待たずに乗り換えに同意してくれるんじゃない?

  • 免許取りたての若造がそういうクルマに乗ると必ずイキがります。そしてそのうちの何割かは速攻で事故り、更にそのうちの何割かは死にます。
    '80年代はそういうクルマが世に溢れていました。メーカーが大衆車にほんのちょっと補強を加えた程度でタービンぶち込んでクラクションもマトモに掛からないようなクルマを量産したからです。それらじゃじゃ馬をねじ伏せるテクなどあるはずもない多くの若者が死んでいきましたよ…。

    楽しいことばかり考えるなよ。常に最悪の状況を想定して行動しろよ。親を泣かせんなよ。

  • 欲しい年式やグレード等が分からないので何とも言えませんが、音がうるさいからじゃないですかね?
    あとは保険料を含めた維持費が高いからかな。因みに私のコンペは2回目の車検で大した不具合も無かったけど約20万円でした。フェラーリと大差ないのかよ!とツッコミを入れたいレベルです。それでも欲しければ親御さんを説得してください。
    若い人が595乗ってたら嬉しく思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?