アバルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,907
0

フィアット500は、かなり見かける頻度が多いので売れているのだと思いますが、アバルト仕様など、日本限定50台とか100台とかの広告は、いつまでも掲載されている気がします。高くなると売れないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

家の近くにたまたま、フィアットのディーラーが2社ありますが、片方は、アバルトを取扱い、もう一社は、扱っていません。2社とも同一会社ですが、アバルトになると、フィアットと別物でもあり、チンクをベースにチューンしたものなので、車自体は良いものですが、かなり高いです。チンクをセカンドカーにとか、女性が乗ると考えて購入されてる人が多いので、それを考えたらフィアットの方が断然良いと思います。それでも、チンク自体、大変面白く楽しい車ですよ。ATでもMTベースにしているので、坂道で止まると下がったり笑
フィアットと自体も、ミニなどに比べると、かなりマニアックですが、アバルトになると、もっとマニアックじゃないですかね。シフトも同じATでもレバーじゃなく、ボタン式だったりするのもありますから。
一度、ディーラーで見て、試乗するといいと思います。フィアットも日本車に比べると、高いです。後、ちっちゃいので結構、煽られます。これはムカつきますが…。

質問者からのお礼コメント

2014.1.23 09:25

みなさんありがとうございました

その他の回答 (6件)

  • ■売れていると思います。この記事はフィアットの発表です。
    ABARTH 日本市場で累計販売台数3,000 台達成

    2009 年の販売開始から
    2013 年1~4 月で前年比117%の伸長

    フィアット クライスラー ジャパン(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)が、2009 年4 月より日本での販売を開始した「アバルト」ブランド車種の国内累計販売台数が3,000 台を達成しました。
    アバルトはフィアット社の車両をベースにスポーティなモデルを生産するメーカーとして、日本でもドライビングパフォーマンスを志向するお客様からの支持を受けているイタリアの名門ブランドです。

    アバルトの歴史は、1949 年カルロ アバルトによって設立されたチューニングメーカー「Abarth & C.」に始まります。庶民でも所有できるフィアットなどをベース車両に「マジックハンド」とよばれるチューニングを施し、1950 年代後半から60 年代にかけて数々のレースでの栄光に輝く「サソリ」の伝説を築きました。その後はフィアット傘下に入り、2007 年に完全に独立したメーカーとして復活したアバルトは、「500」や「プント」をベー
    スとした刺激的なモデルを発表しています。

    日本国内でも、2009 年に「アバルト グランデ プント」の発売を皮切りに、シンボル的存在の「アバルト 500」や、コラボレーションモデルの「アバルト 695 トリブート フェラーリ」や「アバルト 695 エディツィオーネ マセラティ」など、存在感のあるプレミアムスポーツコンパクトモデルを次々に導入し、商品ラインアップを拡充するとともにブランド認知度を高めてきました。特に今年初に導入した「アバルト595 シリーズ」は、商品内
    容をアップグレードし国内市場により適応した仕様とすることで、新しい顧客層にも販売を拡大しています。この結果、日本市場におけるアバルトの販売は、2013 年1~4 月に前年比117%の増加を記録するなど好調な成長をみせています。
    アバルトは、2009 年の導入当初から東京、名古屋、大阪、福岡の全国4 拠点体制で販売を行ってまいりましたが、こうした成長を背景に、ディーラー・ネットワークの早急な拡充を日本市場における成長戦略の中心と位置付け、本年4 月に開設した世界最大のショールーム面積を有する「アバルト横浜町田」をはじめ、2013 年内に14 店舗を増加して全国18店舗の正規ディーラー・ネットワークに拡充する予定です。また、増加が見込まれるお客様に対しても充分なアフターサービスを提供できる体制も整えてまいります。

  • アバルトは、無駄に高いですね…
    こんなことを言うと怒られるかもですが笑
    単純にアバルトが好きな人でないとオススメしませんから…
    パワーあるハッチバックなら他にもいっぱいあるので
    アバルトはぼったくり感が否めません。

  • アバルトも売れてるらしいですよ。
    ディーラー増やした位だから。
    元々日本にアバルトのディーラーって全国に2箇所しか無かったんです。
    それじゃなかなか売れないっていうので現在売上が上がると共にディーラーを増やす方向で動いてます。
    現時点で12箇所かな?
    後、4箇所位ディーラーの開設を予定してるようです。
    売れてなきゃディーラー増やさないですよ。
    ただ、元から沢山売る(売れる)車じゃない。
    それを売る側も承知してるから限定版等、調整しつつ販売してるのだと思います。
    元からアバルトというブランド自体がオーダーメイドのような多品種少量生産でしたから…。
    ヒストリックアバルトなんて同じ仕様の車は二台と無いなんて言われます。

  • アバルトがマニアックだからでは?
    しかも、アバルトにしては外観も内装もおとなしい。
    中途半端な印象です。

    あのアバルトがまともなものを出してしまったのか…と思いましたよ。
    だったら普通の500でいい。

    昔のエンジン剥き出しのアバルト欲しい。

  • アバルト仕様っていうのはありませんよ。
    トリブート フェラーリ、アセット・コルサ、グリージョレコード、50thアニバーサリー、エディツィオーネ・マセラティ等 他にも幾つかの限定車がありますが、ディーラーに確認すると殆どが売り切れらしいですよ。

  • アバルトはフィアットベースであって、フィアット車ではないから。

    フィアットのディーラーでは診て貰えないし、勿論、値段もだけどディーラーが少ないから売れないんだよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離