トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 「GRS210 」のユーザーレビュー

@勝之進 @勝之進さん

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド

グレード:ハイブリッド アスリートS“ブラックスタイル”(CVT_2.5) 2014年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

GRS210

2015.7.18

総評
装備等20系を比較するとコスパ重視が目立ち機能の差別化等目立つ・・・
車輛価格の割に装備有無や部品等の減少を知ってるクラウン乗り換え
歴の方には正直デザインだけに捕らわれそうな気がしました。
※登場当時よりかなり見慣れました(笑)

個人的に魅力に思えたのは18系、20系がピークだった気がしてなりません。

満足している点
通勤、街乗りは静粛性や振動からすとリラックスして乗れる事でしょうか。
素材やデザインを見た目の質感上々に魅せ、クラウンと言う車輛と
万人受けする品質等は良いと思います。
不満な点
部品品質重視は分かるが、やはり前型に比べるとコスト削減が
著しく目立って見えてしまう事。

環境、燃費重視ゆえやはり直4のエンジンサウンドを
聞いてしまうと高級感からは外れた感覚を覚えます。




デザイン

-

走行性能

-

21系販売当初のHVも試乗しましたが当時の加速への引きつり感や
挙動不審さは対策されたのか無くなっていました。

操作性も扱いやすい様ハンドル自体も軽めですし
トヨタらしい感覚だと思います。

OP追加でパノラミックビューモニターもあるのでバック時も
楽だと思います。




乗り心地

-

比較的ソフト感覚で突き上げ感は少な目だと思います。

あれだけ腰高のストロークの余地があるので当然と言えば
当然ですね。。。

但し、段差的細かい継ぎ目(小刻みな段差)等の突き上げは
ちょっとリアルに拾ってしまう様です。

あと片輪バンプ時等だとボディーだけ出遅れた横揺れ感はあります。
いなしは出てるかもしれませんが、やはりトヨタ車の足回りなので
ある程度の速度からの入力だとグニャリ感はあります。
全体的にはゆっくり目に道路状況を吸収する感じに思えます。
柔らかめが好みの方は鉄板と言えば鉄板かと。。。

静粛性、振動は個体差かもしれませんが販売当初の車輛に比べると今回は
結構抑えられてる印象を受けました。

変わらず思いますが・・・
乗り心地が1番好みや意見が分かれるので難しいですね(^^;;

積載性

-

HVなので当然奥行はありません。
ガソリン車より狭いです。
燃費

-

担当された営業係長からの情報ですとお客様の
平均は約15~17kmだと言ってました。

HVなので当然乗り方に差が開くので当てになりませんが(;^ω^)
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離