マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
248
0

サーキットや峠用の車を買おうとしてて新型86とfd3sで悩んでます

チューニングしていく予定ですがどちらが速くポテンシャルが上でしょうか?
コスパやお金は度外視で性能が高い方はどちらでしょうか?

補足

実の事を言うとどちらの車両も所有しておりましてどちらかをアタック車両にしようと思っていました 競技用車両にする上でどちらの方がスペックが優れているのか質問させていただきました fdはvマウント、シングルターボ400psドアやゲート等はカーボン化してあります、新型86はノーマルです  現状のチューニング具合や金額は無視で大丈夫です 鍛造ピストン排気量up 3ローターターボペリ化等考えています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どちらも現在所有してますが…

正直、

「どちらも悪い部分をチューニングして行くなら、ほぼ変わりは無い」

が、正解かと…

FD
馬は有るけど、ボディ剛性が最強の弱点。

それ以前に補修部品が無いのが最大の弱者かと…

ウチのはポートまでやってるけど、まぁ乗りこなす腕さえ有れば問題無くコントロールは出来るよ。

下げればクソアンダーになるから。

86
まぁ、ターボじゃ無いから馬は話しにすらならないけど、それ以前にリアメンバーだのブレーキだの弱点だらけ。

ただボディはシッカリしてるし素性は悪く無い。

ウチのはライトチューンにスーパーチャージャーだけど、馬が足りない以前に、その馬を使いきれる車では無い。

タービン交換しただけのFDのがまだ安全かと。

その他の回答 (6件)

  • 筑波サーキットのスーパーラップやってるような車を見ると、結局は「どれだけ金をかけたか?」みたいな話ですよね。

    素性はどちらも悪くない。

    筑波サーキットとはどこにも書いてないので、どのサーキットでどの程度のタイムを狙って行くのかがちょっとわかりませんが、安心して踏めて壊しても部品に困らないと言う意味では86が良いのではないでしょうか?

    まぁ、ターボ化等しないとFDとはパワーで大きな差がありますが…

    結局、どこまでもタイムを狙って行けば、ボディーも広げて太いタイヤを履くとか、車内ロールケージでガチガチにするとか、エンジンフルチューン(場合によってはスワップ)等、色々やることが出てきます。

    単にサーキットも走れる街乗り仕様で良いならまた別ですけどね。

    自分があなたの立場なら、安心して踏めて部品にも困らず、市場価値もバカみたいに高くなってない86をサーキット仕様にしますね。

  • 林道?のぐんさい最速はfd3sだったはずです。
    突き詰めていけば50vs50の重量バランスのfd3sではないでしょうか? ただ、腕があっての事です。

  • 今からFDはお金がいくらあっても足りないと思う。
    86なら、本気のメニューがきっと出てくるのでパワーはいくらでもあげられる。
    難点は重量か。。

  • そもそも程度のいいFDがあるのか。金額の安いFDがあるのか出すけどね。

  • どこまでエンジンをいじるかわかりませんが、余計シャーシ性能が勝ってる86/BRZが良さそうです。

  • コスパ度外視なら86ですね
    ターボ化するなり、なんならエンジンスワップなりすればシャシー設計の古いFDには負けませんよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離