マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
509
0

5速MTと6速MTに差てあるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6速MTて5速MTより1速多いぶんだけマウントする人がいますが。
よく分からないのですが。

1速多いことがそんなに戦力の差になるのですか。

と質問したら。
6速MTの6速はオーバードライブ。
という回答がありそうですが。

5速MTの5速もオーバードライブなのでは。

それはそれとして。
5速MTと6速MTて同じクルマだったらサーキットでどれだけタイム差が出るのですか。

余談ですが。
6速MTて意味があるのですか。
昔はRX‐7もNSXもランエボも5速MTでしたが。
昔は5速MTで誰で不満を言う人ていなかったと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

6速もいいが、ぜひ7速を開発して欲しいね

その他の回答 (11件)

  • セブン270の話になるけど、6速を廃止して5速だけになった理由として、その差の1速があると、シフトチェンジロスでサーキットでタイムが下がるとの事。

  • 6速なんて多いだけで意味ないと思うのが素人で、バイクみたいにシーケンシャってたら、ガチャガチャ面倒なだけかもしれん。
    が、車のミッションはシフトがHパターンなわけで、6速が嫌なら入れなきゃいいだけのことでしょう。
    昔は4速ミッションが多かったし、5速ミッションでない4速ミッションに乗るとなんか劣等感やさびしさがあった。
    5速ミッションでも普通に流して走るのに早々と5速に入れてしまって、そのあと手持ち無沙汰になることが多い。6速あって困ることはない。
    もう一度言うが、バイクなら1速ずつシフトダウンするので、ガチャガチャ面倒なこともあるが、車ならプリっとニュートラルに入れれるので、1速ずつフォンフォンとダウンする必要はないし、そんなやつ見たことない。
    また、爺さんがレースのようなシビアな話をしたら、それは爺さんじゃなくなってしまう。

  • まず、6MTと言っても二種類あります。
    ①欧州型:4速ギアが、ギア比ほぼ1.000で、その上に5速があり、さらにそれよりも「高速巡行燃費を稼ぐための」6速ギアがついてる。

    ②クロスレシオ型;通常の5MTは、2速と3速のギア比が離れている場合が多い。すると、同じ回転数まで引っ張ってシフトアップした際にトルクバンドを外れることもあるし、同じリズムでのシフトアップができない。
    そこで、5速をほぼ1.000としたうえで、1~5速をクロスレシオにして、同じように引っ張ってシフトアップできるようにしたもの。

    なので、メリットとしては、
    ①の欧州型にすれば、高速燃費が良くなり、航続距離が伸びる。
    ②のクロスレシオ型にすれば、加速の途切れが少なくなる。

    但し、前提として、6速のギア比でも加速できるだけのパワーのあるエンジンでないと、意味が無い。

  • 6MTなんて全く興味無い。先日同じエンジンで5速と6速乗ってみたけど6速が速いなんて全く思わなかったし、かえって街中で6速なんて面倒臭いだけで必要無いって思った。
    だから5速の旧車が高騰してんでしょ。現代の6速が魅力的なら旧車に人気行かない。

  • 5速だと、3速、4速のギア比が高すぎてスポーツ走行に向いてないので、もう1速入れてクロスレシオにして、6速は、5速と同じ。

  • 大抵の場合6速の場合クロスレシオ化されてるので結構違いますね。
    トルクが出る領域が広いエンジンであれば5速でもある程度カバー出来ますが、それでも6速に比べるとギアが合わないシチュエーションは増えると思います。
    峠とかだと3速に上げるとロスが大きいとかよくあると思います。

  • 戦力?

    戦うわけ?w

    ま、5速よりは6速のほうがいいだろうね。レシオカバレッジとかあるからね。

    ちなみに、今度出たGR86の主要諸元見たら5速、6速とオーバードライブになってましたね。ZN6がどうだったか調べてないけど。

  • 同じ6速でも5速に1速を足した物と、クロスレシオ化された物がある。

    前者は単に燃費を稼ぐ為のもの。
    後者はパワーバンドを保てるように速く走る為のもの。

    三菱GTOのターボモデルは、前期が5速で後期が5速までは前期5速と同じギア比で、その上に1速足して6速になってました。

  • 自分でもう回答出してるけど...市販車マニュアルの6速はオーバードライブ
    だから、サーキットで使うことなんて殆どないので、5速までのギヤ比が変わらないならタイム差なんてない。
    2ペダルの多段ギアは変速のスムーズさや、狭いトルクバンドを補うためだよ。
    クルマのギア設定ってレースや運送まで使用方法によって様々で、意外と奥が深くて重要なものなんだよ。

  • >昔は5速MTで誰で不満を言う人ていなかったと思うのですが。

    それはあなたの周りのマウンティングゴリラの群れの中の話では

    私の周りでは、そんなことでマウントする人がいなかったかわりに

    「峠で走っていて、2速と3速が離れすぎているんだよな~」
    「せっかくいい車なんだけど、ギア比が残念だよな」
    「クロスミッションいれたいな~」

    って会話が多かったですよ

    6速ミッション歓迎派です

    今は8ATの車に乗っていますが、いまさら3ATの車には戻りたくありませんが

    昔が不満があったから多段になるというより、純粋な進化でしょ

    また重箱の隅のほじくり、ご苦労さま

    本気で峠やサーキットを走ったことがないんでしょうね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離