サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型プジョー308に試乗! 戻ってきたネコ足+上質

ここから本文です

新型プジョー308に試乗! 戻ってきたネコ足+上質

一番安くても「Premium」とはコレいかに?

ってなわけでまずはオーソドックスな140馬力の直噴1.6リッター直4ターボ搭載の「Premium(プレミアム)」に乗ってみた。ちなみにグレードは他に2種類あり、同じ5ドアボディで、プジョーらしい大型電動シェード装備のパノラミックガラスルーフや本革内装、17インチタイヤが付いた「Cielo(シエロ)」と、スポーティな3ドアボディで、エンジン排気量は一緒だが175馬力にパワーアップし、4ATの変わりに6MTを組み合わせた「GTi」だ。

ま、一番安くても「Premium」ってのが多少ヘンな気がするが、そこからしてこのクルマの新しさが伺える。というのも308は、いわゆるハッチバックにありがちな素っ気なさ、悪い言い方をすると「貧乏臭さ」が皆無なのだ。まずはそのサイズ。プラットフォームを旧型307と共有する308は、ホイールベースが610mmと以前と変わってない。しかし、あとは全く違う。全長4290mmで全幅1820mmと、307より8cmも長く、6cmも幅広く、逆に全高は1515mmと15mm低い。これは以前のセミトールスタイルをやめて、ワイド&ローさを追求したことを意味し、簡単に言えば、実用重視路線からスポーティ路線に切り替えたのだ。ここにも308の特徴が伺える。

そしてなんといってもビックリなのがインテリアだ。パッと見、それほど高級な材質を使っているようにも見えないし、分かりやすいウッドや新素材などもない。しかし、座って自分の目で確かめてみればわかる。まずはデザインが一新、実用的かつスッキリしたものになっているだけでなく、メインとなる黒い樹脂やオーディオ回りのプラスティックパネル、シート表皮のクオリティは非常に高く、合わせ目の精度も高い。聞けば、特殊な20名のテストチームが「目隠しして」インテリア素材を選んだそうで、今までのプジョー車にはない上質感を醸し出している。

加えて、ボディが大きくなった分だけ居住性は増しており、フロントシートはもちろん、特にリアシートが広くなった。背もたれは適度に寝ていて、足もゆったりと組める。というか普通、ハッチバックというのは、よほどでないかぎり、リアシートよりフロントに乗りたくなるクルマが多かったが、308に関してはリアでも十分という感じ。ついでにラゲッジスペースも348リッターと十分あり、この点でも過不足はない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン