サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 続く中古車販売価格の高騰。その背景と中古車相場の傾向をわかりやすく解説【購入ガイド】

ここから本文です

続く中古車販売価格の高騰。その背景と中古車相場の傾向をわかりやすく解説【購入ガイド】

続く中古車販売価格の高騰

中古車を購入しようとしたときに、「中古車の価格が以前よりも高くなっている気がする」と思われた方もいるかもしれません。近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、中古車市場は高騰傾向にあります。

人気車種の一部では中古と新車の販売価格にほぼ差がないほど高騰するケースもあり、不安定な中古車市場は今後しばらく続く見込みです。さらに、国内では中古車の流通が減少しており、今後入手が困難になる車種も増えると予想されています。

この記事では、中古車価格の高騰に影響しているとされる4つの原因と、価格相場の変動に注目しておきたい車種について詳しくご紹介します。

中古車が高騰する背景1:新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの感染が広まり始めた2020年頃から中古車価格は高騰傾向でしたが、感染拡大の影響を受けて相場価格はさらに高騰しました。感染拡大の先行き不安感からか一時的な販売台数の落ち込みはあったものの、新しい生活様式に対応するかたちで中古車ニーズは上昇しています。

ここからは、新型コロナウイルスと中古車需要の増加の関係性を詳しくご紹介します。

感染対策として活用されている

新型コロナウイルスによる車需要の増加は、中古車市場にも大きな影響を及ぼしました。厳密には、2020年4月の緊急事態宣言発令頃から、中古車の需要が増加しはじめたと言われています。

その背景には、新型コロナ感染リスクや三密を避けられるとして、移動手段に車を利用することが推奨されたことにあります。そのなかで新車供給の遅れが重なり、中古車需要が急増したのです。

一方、車の使用頻度が増加したことで車の売却を控える傾向があり、需要の増加に反比例して市場の中古車の流通台数は減少しました。そのため、中古車の相場価格は高騰し続けています。

マイカー人気が上昇している

新型コロナウイルス感染拡大に伴い公共交通機関を利用する人が減少し、代わりに車を利用する人が増加しました。なかでも、自家用車の需要が高まっています。

そのため、今まで車を所持していなかった若年層の間でも自家用車の需要が高まっています。ウイルス感染拡大をきっかけに、自家用車の利便性や魅力が再認識されたということです。

しかし、自家用車は金銭的負担が大きいため、新車よりも安価ですぐに手に入りやすい中古車の人気が上昇していると考えられます。

富裕層で高級車需要がアップしている

新型コロナウイルスの影響で、気軽に旅行やレジャーなどに出かけるのも難しくなった代わりに、高額な嗜好品を購入する富裕層が増加しています。そのなかでも、特に趣味性の高い高級車に人気が集まっているようです。

特に、新車は納期が長く手に入れるのに時間がかかることから、すぐに手に入れられるメーカー認定中古車の需要が高まっています。また、新車は、売却時に価格が下落しやすいのに対し、メーカー認定中古車は価格が下がりにくいため、投資目的や節税対策として中古車を購入する富裕層がいることも中古高級車需要の増加の一因として考えられます。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン