サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > マツダのミニバンはなぜ消えた?歴代車種の魅力や相場・レビューをチェック【購入ガイド】

ここから本文です

マツダのミニバンはなぜ消えた?歴代車種の魅力や相場・レビューをチェック【購入ガイド】

マツダの歴代ミニバンを一挙紹介

マツダの歴代ミニバンは、大きく分けて4車種です。走行性能や居住性など、それぞれに良さがありました。

ここでは、マツダ歴代のミニバンそれぞれの特徴を紹介します。マツダのミニバンが欲しいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

ロングセラーを誇るマツダのミニバン「MPV」

マツダは、1990年に初代MPVを発表しました。従来のワンボックスカーとは趣きが異なる、アメリカンスタイルのミニバンを日本市場に最初に投入したモデルといわれています。

1999年にフルモデルチェンジされ、2代目となりました。独自のシートアレンジ「KARAKURI」が注目を浴び、後に続くミニバンの開発に影響を与えた車とされています。

2006年には、3代目が発表されました。ボディサイズがひと回り大きくなり、全高を下げたスポーティーさあふれるロー&ワイドなデザインが特徴です。2016年3月に生産終了しました。

オートフリートップが印象的な「ボンゴ フレンディ」

1966年にデビューした商用車として知名度が高いボンゴ ワゴンは、30年近く経過した1995年に乗用タイプのミニバン ボンゴフレンディを発表しました。衝突安全性を確保したボンネットを取り付けたミニバンモデルです。

発売当時、電動開閉式ルーフのオートフリートップが話題となりました。時代の変化やニーズに合わせて、仕様変更が行われています。

最終モデルのルーフは、ノーマルルーフとオートフリートップの2種類です。オートフリートップには、開放感をより向上させるフロント&セカンドサンルーフが装備されています。2005年11月に生産終了しました。

マツダのミニバンで高年式を狙うなら「プレマシー」

プレマシーは、1999年に初代モデルが誕生しました。マツダ ファミリアをベース車両として開発された5ナンバーモデルです。その後2005年に2代目となり、広い居住空間を目指した3ナンバーモデルになっています。

3代目となった2010年のフルモデルチェンジでは、新デザイン「NAGARE」を採用した、スタイリッシュかつアグレッシブなデザインが魅力です。空力性能や環境性能にも優れています。

高く評価されていたものの、2018年に生産終了しました。マツダのミニバンの中でも、高年式モデルが中古車市場に出回っているためチェックしてみましょう。

トールタイプミニバン「ビアンテ」

2008年に、トールタイプのミニバンとして誕生したのがビアンテです。プレマシーをベース車両として開発されたモデルで、同じプラットフォームが採用されています。

2013年のマイナーチェンジ時には、燃費性能アップのためプレマシー同様SKYACTIVE-G 2.0Lエンジンに、SKYACTIVE-DRIVEを搭載しました。全グレードに開口幅が広い両側パワースライドドアが標準装備されています。

ガラス面が広いフロントガラスやフロント両サイドの大きな三角窓により、視認性の良さが魅力です。2017年に生産終了しました。

マツダ プレマシーの中古車

マツダ プレマシーの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン