もくじ
ー ルーフレス、リアシートレスに
ー レトロな雰囲気に小変更
ルーフレス、リアシートレスに
フィアットは500ジョリー・スピアジーナの60周年を記念し2種類のスペシャルエディションを英国で発売した。小変更のみが加えられた「500スピアジーナ ’58エディション」と、コーチビルダーのガレージ・イタリアによってさらにオリジナルに忠実に再現されたモデルだ。
このより過激なモデルでは、ルーフとともにリアシートも取り除かれ、代わりにビーチ用品を搭載するためのデッキエリアが設けられている。ただし、オリジナルに装備されていたファブリック製の風防は用意されていない。
ロールフープは安全性およびボディ剛性の確保のために残されているが、Aピラーから後ろにはルーフがない。前席のレトロなベンチシートに置き換えられ、表皮は防水レザーになっている。
Aピラーを短縮し、フロントウインドウを昔ながらのウインドディフレクターとすることも可能だ。生産台数は制限されていないが、ガレージイタリアによって1台ずつ製作されることになる。製作期間は明言されていないものの、納期はそれほど長くないとのことだ。価格については通常の500から相当額のプレミアムが上乗せされるのは覚悟すべきだろう。
レトロな雰囲気に小変更
より一般的なスピアジーナ’58スペシャルエディションは通常の500と並行して販売されることになる。初代の登場年に合わせ、1958台の限定生産だ。
500スピアジーナ’58はベイビー・ブルーの塗装にアイボリーのハイライトが加えられたコンバーチブル仕様のみが販売される。レトロなデザインのホイールやボディ同色のインテリアなどが昔ながらの雰囲気を醸し出している。さらに、通常モデルではないことを主張するクローム製バッジが取りつけられる。シートは2トーンの表皮が用いられ、ヴィンテージなフィアットのバッジが取りつけられる。
エンジンの選択肢はフィアット製の69psを発揮する1.2ℓのみだ。燃費は19.2km/ℓ、CO2排出量は122g/kmとなる。フィアットは英国向け販売台数や価格などは発表していない。
オリジナルの500ジョリー・スピアジーナは、ドアやルーフが無く、コーチビルダーのギアによって製作されたものであった。当時の価格は通常の500の2倍程度だったが、この価格構成が今回に引き継がれる可能性は低いと見ている。