現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 前人未到の29連勝で確固たる地位へ「日産スカイライン」モータースポーツ列伝

ここから本文です

前人未到の29連勝で確固たる地位へ「日産スカイライン」モータースポーツ列伝

掲載 更新
前人未到の29連勝で確固たる地位へ「日産スカイライン」モータースポーツ列伝

レース界に君臨してきたR30からR34まで

 歴代モデルの多くがモータースポーツで活躍してきた日産・スカイライン。前編は、日本グランプリでポルシェとバトルを繰り広げた2代目のS50系、直6ツインカムを搭載した3代目のC10系GT-R、究極のツーリングカーに昇華したボディ/ホイールベースを切り詰めた2ドアハードトップ仕様のGT-R=KPGC10を紹介した。しかし、4代目のGT-Rはレースにデビューすることも叶わず、さらに5代目以降はラインアップしなかったために姿をみせることなく、ファンにとっても苦しい時代となった。

ケンメリGT-R 公道試乗「松田次生が語るハコスカとのちがい」

 しかし、6代目に用意されたRSターボが、80年代に「シルエットフォーミュラ」としてサーキットに復活。また、8代目(R32系)で新世代のGT-Rが登場するやグループA車両による全日本ツーリングカー選手権(JTC)で連戦連勝。さらにJTCが終焉を迎えた後は全日本GT選手権(JGTC)に活躍の舞台を移し、9代目、10代目と3代続けてトップコンテンダーに君臨。フェアレディZにバトンを渡して勇退となっていく。

 今回の列伝2では、R30系のRSターボと、JTCを制圧したBNR32、JGTCで活躍したBNR34の3モデルの活躍を振り返ることにしよう。

派手なシルエットで最前線に復帰した6代目

 3代目スカイラインであり、「GT-R」としては初代モデルのC10系GT-Rは、2ドアハードトップ仕様で究極のツーリングカーに昇華したことは列伝1でも触れたとおり。その後継モデルは、4代目のC110系にGT-Rがラインナップされ、5代目のC210系はラリーなどでの活躍もあったが、両者ともサーキットデビューを果たすことなく、6代目のR30系へと代替わりすることになった。

 1981年の8月に登場したR30系も直6エンジンを搭載したGTシリーズを当初からラインアップしたが、GT-Rの設定はなかった。しかし、直4ツインカムを搭載した”RS”が追加設定され、やがてRSターボ、RSターボ・インタークーラー付きとバージョンアップ。6気筒でなかったためにGT-Rを名乗ることはなかったが、“史上最強のスカイライン”と呼ばれ、レース仕様の登場にも期待が高まっていった。

 そんなファンの期待に応えるように、82年にスカイラインはサーキット復帰。ツーリングカーではなく、当時人気を博していたスーパーシルエットレースが舞台だった。デビュー戦となった5月、富士GCのサポートレースでは、残念ながらトラブルでリタイアしたものの「最終コーナーを立ちあがってくるとスタンドが湧きあがっているのが分かった」と長谷見がコメントしたように、まずはその人気でライバルを圧倒。8月の富士で初優勝を飾る。

 翌83年には、マイナーチェンジに合わせてフロントビューを“鉄仮面”に変更し、84年シーズン終了まで活躍した。年末恒例となっているニスモ・フェスティバルには常連として出場し、昨年も歴代マシンに交じって元気な走りを披露していた。

 一方深紅のRSターボは、前期モデル。フロントビューは“鉄仮面”となる前のコンサバな仕上がりを見せている。テールライトも、スカイラインでは“お約束”となっていた丸型4灯を採用していた。

直6とアテーサを手に入れた第2世代のGT-Rへ

 1985年のフルモデルチェンジで7代目に移行したスカイラインだが、やはりGT-Rが販売されることはなかった。ただし、GTS-Rと呼ばれるホモロゲーションモデルが登場し、グループAレースで活躍。同時に、次期スカイラインにGT-Rをラインアップすべく、精力的に開発が続けられていくことになった。

 そして89年5月のモデルチェンジで8代目に移行したスカイラインには、半年遅れでGT-Rを追加設定。「GT-R=直6ツインカムエンジンのマシン」という公式通り、ツインターボで武装されたRB26DETTエンジンを搭載。2568ccという排気量と、アテーサE-TSと呼ばれる4輪駆動システムを搭載していることも注目された。

 これらはいずれもグループAのレギュレーション(車両規則)を徹底的に分析した結果。グループAでは排気量によって最低重量やタイヤサイズ、燃料タンク容量が事細かく決められていて、このパッケージングが、結果的に競争力が最も高くなる、との判断によって決められたものだ。

 さらにチューニングが厳しく制限されているグループAを優位に戦うために、冷却気用のダクトや空力パーツを組み込んだホモロゲーションモデル「GT-R NISMO」が追加されたのも大きなニュースとなった。

29連勝で目論見どおりにグループAレースを席巻

 89年の10月に登場した新世代のGT-R(BNR32)は、翌90年の全日本ツーリングカー選手権にデビュー。開幕戦の舞台となった山口県の西日本サーキットには、約20年ぶりとなるGT-Rのサーキット復活に、4万1000人のファンが駆けつけた。

 決勝日は酷い渋滞となり、「クルマが全く進まず、レースに間に合うかヒヤヒヤした」という日産の関係者も少なくなかったようだ。そんなデビューレースは、星野一義/鈴木利男組と長谷見昌弘/アンデルス・オロフソン組、2台のGT-Rがフロントローから好スタート。3位以下を総て周回遅れに蹴散らす快走でライバルを圧倒し、見事なワン・ツーフィニッシュで復帰戦を飾ることになった。

 そこから連戦連勝が続くことになるのだが、実はGT-Rは駆動系がアキレス腱となっていた。550馬力以上のハイパワー/トルクを、4輪駆動システムを介して路面にすべて伝えることで、駆動系にシワ寄せが来ていたのだ。デビュー戦でも長谷見組はミッションが音をあげてしまい、星野組から1周遅れとなっている。それでも3位には1周以上の差をつけていたのだが…。

 ともかく、ライバルに対してポテンシャルでは圧倒的な差があったから、2戦目以降は、駆動系を気遣いながらもGT-Rがその速さを見せつける展開となった。そして93年シーズンでグループAによる全日本ツーリングカー選手権が終了するまで、デビュー戦からの全29レースを無傷のまま、29連勝を飾ることになったのだ。

 カルソニックブルーに塗られた12号車はデビューシーズンに6戦5勝、2位1回と圧倒的なパフォーマンスを見せつけて、見事チャンピオンに輝いた星野一義/鈴木利男組のクルマ。

直6の“呪縛”から解放、究極のスカイラインに

 グループAによる全日本ツーリングカー選手権(JTC)は1993年限りで終了。94年からは全日本ツーリングカー選手権(JTCC)へと衣替えすることになった。こちらのレース車両規則は、2ℓ以下の4ドアセダンによる戦いだったため、2.6リッターの2ドアクーペであるGT-Rが参戦することは不可能だった。

 そこでスカイラインの新たな舞台として用意されたのが、全日本GT選手権(JGTC:現・SUPER GTの前身)。当初はグループAに出走していたマシンそのものに手を加えての参戦だったが、やがてJGTC専用に開発されるようになった。

 GT選手権レースではスカイラインGT-Rとトヨタのスープラに加えて、90年代終盤からはホンダNSXが登場。メーカー対決の様相からバトルだけでなく、車両の開発競争もみるみる激化していった。ミッドシップ2シーターのNSXはともかく、同じくライバルであるスープラも、直6エンジンから直4エンジンにコンバートするなどのパッケージングに手を入れてきていた。

 これに対してGT-Rは、エンジンの搭載位置をより低く、より後方に移動させ、98年にはR33型でチーム&ドライバーのダブルチャンピオン、99年にはR34型を投入してドライバーチャンピオン、01年にはチームチャンピオン、と健闘。しかし、GT-Rのお約束でもあった直6ツインカムは、次第に大きな“お荷物”となっていく。

 02年、ベースモデルのR34GT-Rの生産が終了するのを待ってRB26DETTからV6ツインカムのVQ30DETTを搭載したマシンを投入。呪縛を解かれ、第3戦のSUGOでニスモの1台がVQ仕様でデビュー。セパン遠征ラウンドを挟んで第5戦の富士では全車がVQ仕様にコンバートされた。

 残念ながら02年シーズンは未勝利に終わったが、翌03年には陣営全体で3勝を挙げ、彼ら自身は優勝こそなかったものの、着実にポイントを稼いでいった23号車の本山哲/ミハエル・クルム組がドライバーズチャンピオンに輝く。そしてニスモはチームチャンピオンにも輝いてダブルタイトルを獲得。22号車は第2戦で勝ちニスモのチームチャンピオンにも貢献した影山正美/リチャード・ライアン組のマシン。スカイラインGT-Rのラストシーズンに花を添えることになった。

こんな記事も読まれています

GAERNE/ガエルネのオフロードブーツ「Gアドベンチャー」がジャペックスから発売!
GAERNE/ガエルネのオフロードブーツ「Gアドベンチャー」がジャペックスから発売!
バイクブロス
アジアン・ル・マン・シリーズの2024/25年カレンダーが発表。3カ国で計6レースを開催へ
アジアン・ル・マン・シリーズの2024/25年カレンダーが発表。3カ国で計6レースを開催へ
AUTOSPORT web
悪天候のNZ初開催地で地元の英雄ハイムガートナーが初勝利。ブラウンも僚友を撃破/RSC第3戦
悪天候のNZ初開催地で地元の英雄ハイムガートナーが初勝利。ブラウンも僚友を撃破/RSC第3戦
AUTOSPORT web
メルセデスF1、2026年のフェルスタッペン獲得を計画か。マネージメント陣との交渉を示唆
メルセデスF1、2026年のフェルスタッペン獲得を計画か。マネージメント陣との交渉を示唆
AUTOSPORT web
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.34 お宝発見ツアーIN群馬編 Part3
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.34 お宝発見ツアーIN群馬編 Part3
AutoBild Japan
キジマからレブル 250/S/500(’17~)用の「リーチタイプシート プレーン」が発売!
キジマからレブル 250/S/500(’17~)用の「リーチタイプシート プレーン」が発売!
バイクブロス
日本展開もイイんじゃない? 三菱欧州向けコンパクトSUV「ASX」デザイン変更 MTもDCTグレードも
日本展開もイイんじゃない? 三菱欧州向けコンパクトSUV「ASX」デザイン変更 MTもDCTグレードも
AUTOCAR JAPAN
トーヨータイヤが耐摩耗性能と低燃費性能を両立した小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」を発売
トーヨータイヤが耐摩耗性能と低燃費性能を両立した小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」を発売
レスポンス
F1、24時間年中無休の“無料”ストリーミングチャンネルをアメリカで設置。過去レースやドキュメンタリーも放送
F1、24時間年中無休の“無料”ストリーミングチャンネルをアメリカで設置。過去レースやドキュメンタリーも放送
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「クーペSUV」世界初公開! 鮮烈「赤内装」が超豪華! 流麗ボディ&最新サメ顔がカッコイイ新型「bZ3C」北京で発表
トヨタ新型「クーペSUV」世界初公開! 鮮烈「赤内装」が超豪華! 流麗ボディ&最新サメ顔がカッコイイ新型「bZ3C」北京で発表
くるまのニュース
人中心の「生きる歓び」を届け!マツダが新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-80」を欧州向けに発表
人中心の「生きる歓び」を届け!マツダが新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-80」を欧州向けに発表
バイクのニュース
ゲーム内で先行体験! AFEELAプロトタイプがグランツーリスモ7に登場
ゲーム内で先行体験! AFEELAプロトタイプがグランツーリスモ7に登場
レスポンス
商用車から登場した名車!! ミニカは三菱のクルマを世に知らしめた名作だった!
商用車から登場した名車!! ミニカは三菱のクルマを世に知らしめた名作だった!
ベストカーWeb
アルファ ロメオ「33ストラダーレ」をオーダーした日本人とは? ボディカラーは「ロイヤルブルー」を選択しました
アルファ ロメオ「33ストラダーレ」をオーダーした日本人とは? ボディカラーは「ロイヤルブルー」を選択しました
Auto Messe Web
マツダが北京モーターショーで新型電動車2車種を初公開。2024年中には1車種を発売
マツダが北京モーターショーで新型電動車2車種を初公開。2024年中には1車種を発売
Webモーターマガジン
トヨタ新型「ファミリーSUV」世界初公開! 斬新サメ顔が超カッコイイ! 白内装が豪華&居住性がスゴイ! オシャレな「超静音モデル」北京で発表
トヨタ新型「ファミリーSUV」世界初公開! 斬新サメ顔が超カッコイイ! 白内装が豪華&居住性がスゴイ! オシャレな「超静音モデル」北京で発表
くるまのニュース
日本初の月面着陸&撮影に成功した変形型探査ロボ「SORA-Q」がトミカに! 着陸実証機とセットで受注販売
日本初の月面着陸&撮影に成功した変形型探査ロボ「SORA-Q」がトミカに! 着陸実証機とセットで受注販売
乗りものニュース
都市部におけるBEVの課題解決に──アウディがすべてのBEVユーザーに向け急速充電施設「Audi charging hub紀尾井町」をオープン|Audi
都市部におけるBEVの課題解決に──アウディがすべてのBEVユーザーに向け急速充電施設「Audi charging hub紀尾井町」をオープン|Audi
OPENERS

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村