現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スクープ】次期アテンザではなかった! マツダのプレミアムFR第一弾の正体判明

ここから本文です

【スクープ】次期アテンザではなかった! マツダのプレミアムFR第一弾の正体判明

掲載 更新
【スクープ】次期アテンザではなかった! マツダのプレミアムFR第一弾の正体判明

マツダ次世代商品の上位群(ラージセグメント)が、直列6気筒エンジンを搭載する後輪駆動ベースになることが公式に表明されたのは2019年4月半ば。同社の現行ラインアップから判断してその第一弾は次期アテンザだと予想されたが、実はまったくの新型車が開発されていることがわかった。

2019年夏、アテンザはマツダ6に車名を変更。2.5Lターボ車も追加される
既にマツダは次世代商品=スカイアクティブ第二世代を「スモール」と「ラージ」に大別することを明らかにしている。前者は前輪駆動ベースのCセグメント車。国内だけではなく海外での生産も視野に入れた量産モデル群だ。後者は、久々の新規開発・後輪駆動プラットフォームを採用し、当面は国内生産に限定した上級モデル群と位置づけている。

2020-2021シーズン、ル・マンはいよいよハイパーカーの戦いになる

どちらも、マツダが社運を賭けた次世代ラインアップであり、過去最大規模となる商品改革となる。その第一弾が、スモール商品群の頭出しとなるマツダ3。第二弾が2019年夏に国内発表される新型クロスオーバーのCX-30だ。

一方、後輪駆動プラットフォームや縦置き6気筒エンジンを採用する上級商品群はどうなるのか。そのラージ商品群の頭出しは、マツダのフラッグシップでもある新型アテンザと考えるのが理にかなっている…と少なくともつい最近まではそう考えられていた。ところが、最新の調査でそれは誤りであることが判明した。実は、現行アテンザは2018年のラージマイナーチェンジに続き、2019年の夏にもさらなる商品改良が加わることが判明したのだ。

さらに驚くのは「アテンザの車名をやめ、新たにマツダ6を名乗る」という事実。アクセラに続き、アテンザの名前も消滅する。このタイミングで車名を変更するということは、少なくともあと2年ほどは次世代へのバトンタッチはないと考えるべきだろう。

では、2020年度に投入されることが確実なプレミアムFRはなにか? すぐに思いつくのが2017年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー「ヴィジョンクーペ」をベースとした4ドアクーペだ。

新たなフラッグシップはプレミアム4ドアクーペになる
そこで思い当たるのが2018年秋に登録された商標だ。往年のフラッグシップクーペである「MX-6」が再度商標登録されたのである。ちなみにMX-6とは、1992年から1995年まで国内で販売されていた2ドアクーペ。2.5LのV6 DOHCを搭載(2L 直4モデルもあり)した全幅1750mmの大型クーペだった。

商標登録された情報はネットを中心に瞬く間に広がり、「次期アテンザのプラットフォームを使った大型の2ドアクーペが出る」と、ちょっとした騒ぎになった。だが事実は微妙に異なる。ある情報筋の証言を紹介しよう。

「商標の件で言えば、2018年11月に〝ランティス〟も再申請していますからねぇ(笑)。とは言え、新たなフラッグシップと呼んで差し支えないクルマは確かにあります。マツダ社内でもクーペと呼ばれているそうですから。ただ、ウワサになっている2ドアではなく、4ドアのクーペですよ。実は先代のアテンザが企画された時にも、2ドアクーペは検討されました。しかし、当時の市場動向やマツダの体力を考え併せると、セダン、ワゴンに加えて採算性に難のあるクーペまでラインアップするのは、あまりにリスキーだということでお蔵入りしたのです。現行モデルの企画時も同様で、セダンとワゴンに原資を集中させました」

もう10年以上前の話だが、やはりクーペは検討されていた。それが今回、次世代商品群を検討するにあたり再度浮上してきたのだ。前出の情報筋によれば……。

「ブランドの方向性がより明確になって、プレミアム指向が鮮明になってきました。ラージ商品群が新たに後輪駆動ベースとなるのが象徴的で、文字通り新たなフラッグシップが必要になってきたのです。現在のマツダはスカイアクティブ・テクノロジーと魂動デザインをプレミアム化の2本柱とする戦略をとっています。そこで再びクローズアップされてきたのが、デザイン力を最大限に発揮できるクーペ、しかもいまやプレミアムブランドが必ずラインアップしている4ドアクーペに白羽の矢が立ったというわけです。これに次世代テクノロジーをフル採用した新たなフラッグシップが開発途上なのです」

証言はさらに具体的になってくる。

「みなさん、すでにコンセプトカーは見たことがあるでしょ? 2017年の東京モーターショーに出品されたヴィジョンクーペは実車のイメージにかなり近いらしいですよ。さすがにあんなに大きくないし、ハンドメイドでなければ不可能なボディラインの再現は難しいでしょうけれど、マツダのデザインチームが第二世代魂動デザインの象徴として力を入れているそうなので期待していいと思います」

この4ドアクーペがMX-6を名乗るかどうかは現段階では不明だが、あくまでマツダ6とは別の車種という位置づけになることはもはや疑いようはない。ちなみに2019年の東京モーターショーでの公開が期待されるが、残念ながらそれはない模様。

可能性が高いのは、2020年6月に開催されるマツダ創業100周年記念イベントだ。果たしてそのとき、新たなフラッグシップクーペは「MX-6」を名乗るのだろうか?(ホリデーオート2019年3月号より最新情報を加えて再編集しています)

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
くるまのニュース
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村