現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】

ここから本文です

ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】

掲載
ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】

テストデーで待望のレースマシンが走行開始

伝統のル・マン24時間レースを毎年取材している池ノ内みどりさん。テストデーではどのような取材が行われるのか、その模様をリポートします。逃げ場のない公道の走行は危険と隣り合わせですが、それは取材する側も同じです……。池ノ内さんを襲った悲劇とは?

「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】

赤旗中断時の手順などレース運営の確認作業も行われる

ル・マン24時間耐久レースの決勝本番に向けて開催された、事前の走行テスト。テストと言ってもいわゆる練習走行ですが、朝からサーキットへ向かう道路は大渋滞でちょっと焦りました。

朝方は少しひんやりしていたものの、好天で夏のようなル・マンはすぐに汗ダクになってしまいますが、梅雨の日本の湿度を思えば、湿度の低いフランスは随分と過ごしやすい気候だと思います。

ハイパーカークラスの初年度から参戦するTOYOTA GAZOO Racingに加え、2023年からはポルシェ、フェラーリ、キャデラック、プジョーが加わり、一気に華やかになったハイパーカークラス。2024年はさらにアルピーヌ、BMW、ランボルギーニ、イソッタ、フラスキーニが加わり、かつてのグループC時代を思い出すトップクラスの賑わいです。そりゃファンのみなさんもテスト走行のスタートが待ちきれませんよね。

私たちメディアで働く者でさえ、毎年訪れるこのル・マンは特別です。ル・マンのみならず、ニュルブルクリンクとスパのヨーロッパ3大24時間レースは、ヨーロッパの自動車文化やその発展に大きく貢献し続けているだけではなく、レースを通して自動車の楽しみを伝承してくれている大切なイベント。ファンのみなさんと同様に、私もこのヨーロッパ3大レースへ毎年取材に行くのをとても楽しみしています。

さて、テストセッションの最中には、各チームが予定しているテストプログラムをこなすだけではなく、レース全体としてレッドフラッグになった際やセーフティカー導入になった際の練習も行われます。今年はGT3マシンが新規に導入されましたが、LMP2やハイパーカーとの速度差も大きいため、レース本番にはさまざまなアクシデントが起きる可能性があります。そのため、より安全にレースができるよう、これらの練習は非常に重要なポイントです。

セッションの合間にファンエリアを覗いてみたら一部オープンしていました。ル・マン限定商品を手に入れたい私はキョロキョロ。BMWのショップではそれらしきモノはなかったのが残念でした。ポルシェ、アルピーヌ、ランボルギーニあたりに何かステキな商品がないか期待したのでした。

取材するメディアチームも注意しないと……

午前中のセッションは徒歩圏で行ける場所で撮影し、午後からはメディアシャトルに乗って、有名なテルトルルージュへ。めちゃくちゃ恥ずかしいのですが、フランス語の発音ができず、シャトルを手配してくださる方に、どこへ行きたいの? と聞かれ、テルトルルージュと何度言ってもなかなか通じず、お互い大爆笑!「ルージュ」の部分でご判断頂けたようです。

ル・マン24時間レースで使用されるコースの一部は、普段は一般道でもあります。私ももちろん利用していますが、やはりそんな公道をレーシングカーが走行するというのは不思議な気分になります。ここをフルスロットルで走るの? なんて思って。

レースが終了した翌日の月曜日はコースの公道部分を自走してからドイツへ帰るのですが、ニュルやスパとはまた違ったチャレンジングなコースであることをいつも実感し、ドライバーにはあらためて感心してしまいます。公道ですからエスケープゾーンなんてものはありませんしね。

テルトルルージュの次にはインディアナポリスへ。ここは事故が起きやすい場所で、私がそこに滞在していた1時間半ほどの間にハイパーカーとLMP2のそれぞれ1台がブレーキングのタイミングがほんの少し遅れてタイヤバリアに正面から突っ込んでいきました。

事故はレーシングカーのみではありません。コースサイドで写真を撮っていた時に、後ずさると……右足が水溜りにドボン! 意外と深くてバランスを壊してカメラを持ったまま転倒。お尻近くまで右半身だけびちょぬれと腐ったお水でヌルヌル、悪臭……。脚が痛いなあと思って見てみたら、15cmほどはある大きな青あざになっていました。

こんな記事も読まれています

ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村