現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「リバイバルモデル」や「初代オマージュ」には何の意味がある? 当時モノの中古車じゃダメな理由とは

ここから本文です

「リバイバルモデル」や「初代オマージュ」には何の意味がある? 当時モノの中古車じゃダメな理由とは

掲載 8
「リバイバルモデル」や「初代オマージュ」には何の意味がある? 当時モノの中古車じゃダメな理由とは

 この記事をまとめると

■海外では名車をほぼ当時のままの姿で復活させる企画が増えている

伝説の「22B」を超えた究極のインプレッサ! プロドライブが作り上げた8850万円の「P25」の卒倒しそうな中身

■ほぼ同じ姿でありながら、現代のクオリティで蘇り、信頼性が高いことが大きなメリットだ

■日本でも最近では初代モデルの雰囲気を色濃く残したモデルが販売されている

 世界中で名車の復活が続いている理由とは

 海外のクルマを見ると、最近は1950年代から1970年代の車種をモチーフにした新型車が散見される。たとえばイギリスのACカーズは、コブラGTロードスターを発表した。1960年代のスポーツカー、ACのシャシーに、フォード製のエンジンを搭載した往年のシェルビーコブラがモチーフだ。

 開発はル・マンで優勝を飾った経験を持つドライバーのキャロル・シェルビーが担当して、V型8気筒エンジンのOHVをDOHCに変更するなどの改良を受けた。これを現代に蘇らせたわけだ。

 ジャガーは美しいEタイプやレーシングカーのDタイプを復活させた。ロータスは、幻のレーシングカーとされるタイプ66、さらにベントレーは1929年式スピードシックスも復刻する。ランドローバーは、ディフェンダーのリバイバルを開発した。このあたりはいずれも少量生産車だが、細部まで忠実に再現している。

 一連のリバイバルモデルが登場した背景には複数の理由がある。もっとも大きな理由は、当時のスポーツカーや悪路向けのSUVには、デザインから運転感覚まで、今日のクルマとは違う独特の味わいや個性があったことだ。空力特性、走行安定性、衝突安全性、歩行者に対する安全確保などでは不利だったが、後ろ姿やボディの一部だけを見ても車種がわかるほど個性的だった。

 そして、これらのクルマに懐かしさを感じるユーザーが、いまでは大人に成長して、可処分所得も増えて、価格が高い少量生産車でも購入できるようになった。1965年に15歳で、前述のクルマたちに憧れたとすれば、生まれたのは1950年だ。いまでは73歳だから、最後のクルマ選びを考えているかも知れない。

 子どもの頃に憧れて、ずっと夢見てきたクルマをカーライフの最後に手に入れる。クルマ好きとしては一番の幸せだろう。

 名車復活はクルマを思う存分に楽しめる最善策

 本当なら、当時生産されたクラシックカーを購入すべきかも知れないが、ハードルが高い。そのようなクルマには、ユーザーにも相応の運転技術、メンテナンスの知識などが求められるからだ。マニアでないと手を出しにくい。その意味でリバイバルモデルは、最新型のクルマとは異なるが、常識的に扱える。

 言い換えれば、昔の思い出どおりの運転感覚を味わえる。ここも大切なところだ。実際に40~50年前のクルマを走らせると「こんな運転感覚だったっけ?」と思うことが多い。いまのドライバーは当然ながらいまのクルマに慣れていて、当時の記憶に残る運転感覚と、現存するそれとは異なるからだ。その意味でリバイバルモデルに乗ると、幻滅したり思い出を汚される心配もほとんどなく、幸せな時間を過ごせる。

 クルマが最先端技術の塊と考えれば、リバイバルは後ろ向きの発想だ。クルマである以上、デザイン、技術、運転感覚など、常に進歩を続けるべきだろう。

 しかし、もはや電動機能を搭載しないクルマに残された時間は短い。安全性や運転支援の進化は、事故を防ぐ最善の技術だが、純粋な運転する楽しさは味わいにくくなってきた。リバイバルモデルを求める気持ちは理解できる。

 日本車ではあまり話題にならないが、フェアレディZは初代モデルがモチーフで、リバイバルモデルの性格を併せ持つ。また、発売を予定しているランドクルーザー70は、基本設計が約40年前と変わっていない。

 2014年に一度復活したときに試乗したら、無意識にダブルクラッチを踏んでいたのには自分でも驚いた。私の体が昔の70の運転感覚を覚えていた。

 マツダロードスターのベーシックなSも、1989年に発売された初代の面影を色濃く残す。定常的なコーナーを曲がっていくと、前輪ではなく、後輪から徐々に滑り始めた。リバイバルモデルではないが、カーブを曲がるときの挙動は昔とソックリだ。

 試乗していたら、いまでは忘れていたバブル経済のころの記憶が驚くほどリアルに蘇り、ちょっと涙をこらえた。ほぼ同時期に本物の初代ロードスターを運転したときは、感覚のズレを感じたが、現行モデルのSは思い出のなかを走るロードスターそのものだ。現行ジムニーにも昔の面影がある。

 昔を懐かしむために、クルマを買う方法もあるだろう。ご同輩の皆さん、そろそろ、このようなカーライフを楽しんでも良いではありませんか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • tam********
    この間、電装屋さんと話していたのだが、社長曰く最新の車は便利で扱いやすく乗り心地も良いが、いざトラブルが起きると色んな所と連動していて、修理より取り換えがメインで極論で言えば定期的な買い替えが一番と仰っていました。

    古い車のECUパンクも多発しているそうで、特に走行中にいきなりエンジンが停止して危ない事例も多いとの事。

    90年代からの2010年くらいの20~30年前の車両の入庫が急に増えたそうです。

    では一番安易に直せる車両を問うたところ、部品さえ何とかなればキャブ時代が一番簡単でシンプルな分、トラブルが起きても対処し易いそうです。

    快適性や利便さを求めた現代の結果が、一番蔑ろにしている時代の車両が一番長く乗れる車両だとは皮肉なものです。

  • 上級国民
    日本車は昭和の人気モデルをそのまま復刻して安く売ってりゃいいんだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村