今年導入されるというホンダのコンパクトEV(電気自動車)、Honda eのデザインが欧州で賞を受けたというニュースが入ってきた。このように評価の高いHonda eのデザインだが、そこには過去のホンダの名車達のDNAが受け継がれている。REPORT:ニューモデル速報編集部
ホンダが発表したリリースによると、Honda eが受賞したのは世界的に権威のあるデザインに関する賞のひとつ、「レッド・ドット・デザイン賞」。プロダクトデザイン賞(自動車)において「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞、さらにスマート・プロダクト部門においても「レッド・ドット賞」を受賞したとのこと。
そんなHonda eのデザインに埋め込まれたホンダの過去の名車モチーフとは……?
まずはその顔。ボディ幅いっぱいに配した丸目ヘッドライトと、その左右を一本のグリルで繋ぐ、というのは最近のホンダ軽自動車に共通するデザインコンセプトだ。
その最近のホンダ軽自動車の顔つきの流れをつくったのは、今年の東京オートサロンで次世代モデルのプロトタイプが展示されたN-ONEだ。
そして、N-ONEがモチーフにしたのが、ホンダ初の軽乗用車であるN360。現在のホンダ軽自動車の「Nシリーズ」の名称も、もちろんこのN360を踏まえてのネーミングだ。丸目ヘッドライトとその間を一直線のグリルで繋ぐというデザインコンセプトは、Nシリーズ、さらにはHonda eにまで受け継がれているわけなのだ。
Honda eのインテリアデザインははここから来た!?
さて、Honda eが受け継ぐのはエクステリアデザインだけではない。インテリアに目を向けてみると、左右一杯に展開したモニターが目を引く。そしてもう一つの特徴が、棚のようなダッシュデザインだ。
この内装デザインの源流と思わせるモノは、かつての軽バンであるライフステップバン/ライフピックアップにあるのだ。
ちなみにこのステップバン/ピックアップの顔つき、見ておわかりの通りN-WGN標準車に受け継がれている。
このように、過去の名車のイメージを巧みに取り込んだデザインが評価されたHonda e。国内の導入は今年の後半ともウワサされている。早く実車を見たい!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
8年ぶり全面刷新! 日産新型「小さな高級車」登場! 全長4.3mに「クラス超え上質内装」とめちゃ“スゴいシート”採用! ちょうどイイサイズの「新型キックス」日本には来る?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
それと最近は新型フィットも含めて、ステアリングが横一本のバーというものがホンダには増えているけど
これも初代シビックからの引用だと思う。
いずれにしてもそれなりの歴史があるものの、過去のデザインを捨てるだけだった日本の各車が
それぞれのルーツからヒントを得て、今のデザインに取り入れていることには賛成する。
その一歩一歩がそのメーカーの個性を築くと思うから。
ここはやはり、初代『シビック』ではないかと思う。