現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ポルシェが両クラスで最速。ロッテラー組6号車、初日に続きFP3でもトップタイム/WECスパ

ここから本文です

ポルシェが両クラスで最速。ロッテラー組6号車、初日に続きFP3でもトップタイム/WECスパ

掲載
ポルシェが両クラスで最速。ロッテラー組6号車、初日に続きFP3でもトップタイム/WECスパ

 5月10日、前日よりベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで開催されているWEC世界耐久選手権第3戦『スパ・フランコルシャン6時間レース』のフリープラクティス3回目(FP3)が行われ、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの6号車ポルシェ963(ケビン・エストーレ/アンドレ・ロッテラー/ローレンス・ファントール)が全体ベストタイムをマークした。

 4名の日本人ドライバーが参戦するLMGT3クラスは、マンタイ・ピュアレクシングの92号車ポルシェ911 GT3 R(アレックス・マリキン/ジョエル・シュトーム/クラウス・バハラー)が予選前最後のプラクティスで一番時計を記録している。

【タイム結果】2024年WEC第3戦スパ・フランコルシャン FP3

 9日(木)に開幕したWECスパは、予選日のレースウイーク2日目も晴天に恵まれた。全長7.004kmのグランプリコースでは定刻の11時00分より60分間のプラクティス3が開始され、シグナルグリーンにあわせて待機していた全37台のマシンが次々にトラックへ繰り出していく。

 ハイパーカークラスでは大半のマシンが序盤に予選シミュレーションを実施。初日のFP2でここまでの週末ベストとなるタイムを叩き出したエストーレ駆る6号車ポルシェ963をはじめ、51号車&50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)、母国レースに臨むドリス・ファントールの15号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT)、TOYOTA GAZOO Racingの7号車と8号車トヨタGR010ハイブリッドなどが2分04秒台のタイムで上位に並んだ。

 このアタック合戦の様相は、レ・コンブで82号車シボレー・コルベットZ06 GT3.R(TFスポーツ)がスピンを喫したために導入されたフルコースイエロー(FCY)によって断ち切られる。セッション開始15分後から6分間続いたFCYの解除後は多くのマシンがロングランの確認に移行している。

 チェッカーまで残り9分の段階で2度目の短いFCYが出されたほか、残り5分を切ったところで起きた38号車ポルシェ963(ハーツ・チーム・JOTA)のブランシモンでの激しいコースオフや2号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラックVシリーズ.R)のスピンが見られたFP3は結局、序盤に2分04秒125を記録した6号車ポルシェがトップで終了。51号車フェラーリが0.215秒差の2番手につけた。3番手は2分04秒357をマークした93号車プジョー9X8で、50号車フェラーリ499Pを1000分の17秒上回った。

 地元ベルギーチームのWRTが運営する15号車BMWが5番手。第二の“ホーム”で戦うトヨタの7号車と8号車は2分04秒473と04秒511で6番手&7番手となり、8番手となった35号車アルピーヌA424(アルピーヌ・エンデュランス・チーム)までが2分04秒台に入っている。

 LMGT3クラスは終盤にタイムの更新があり92号車ポルシェに乗り込んだマリキンが、暫定トップにつけていた85号車ランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2(アイアン・デイムス)を破ってクラス首位でFP3を終えた。

 現在ランキングトップにつけているマンタイの1台は2分20秒947というタイムを刻み、ライバルに0.261秒の差をつけてみせた。小泉洋史組82号車コルベットはコース上でのストップから立ち直り、こちらもセッション終盤に自己ベストタイムをマーク。エースのダニエル・ジュンカデラが2分21秒594を刻みクラス3番手に食い込んだ。

 4番手以下は54号車フェラーリ296 GT3(ビスタAFコルセ)、91号車ポルシェ911 GT3 R(マンタイEMA)、60号車ランボルギーニ・ウラカンGT3エボ2(アイアン・デイムス)、27号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3(ハート・オブ・レーシングチーム)と続き、クラス8番手となった59号車マクラーレン720S GT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)までがトップから1秒以内に入っている。

 佐藤万璃音組95号車マクラーレンは直後の9番手だ。その他の日本勢は、宮田莉朋組78号車レクサスRC F GT3(アコーディスASPチーム)がクラス12番手、姉妹車で木村武史が乗り込む87号車レクサスは18番手。Dステーション・レーシングの777号車アストンマーティンは17番手となっている。

 ル・マン24時間レースの“前哨戦”に位置づけられるWECスパは、このあと現地14時45分(日本時間21時45分)より、決勝レースのスターティンググリッドを決定する予選とハイパーポールが実施される。

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【暫定結果】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝
【暫定結果】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝
AUTOSPORT web
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成/ル・マン24時間決勝
力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成/ル・マン24時間決勝
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
スピンも首位争いも経験。宮田莉朋が触れた「やっぱり簡単には勝たせてもらえない」ハイレベルなル・マンの世界
スピンも首位争いも経験。宮田莉朋が触れた「やっぱり簡単には勝たせてもらえない」ハイレベルなル・マンの世界
AUTOSPORT web
最後のル・マン挑戦で9位。目標達成の星野敏が万感「ル・マンはもう“卒業”で良いと思っています」
最後のル・マン挑戦で9位。目標達成の星野敏が万感「ル・マンはもう“卒業”で良いと思っています」
AUTOSPORT web
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
AUTOSPORT web
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
AUTOSPORT web
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村