現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」

ここから本文です

F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」

掲載 8
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」

 元F1ドライバーであるティモ・グロックが、同じく元F1ドライバーのデビッド・クルサードと元F1チームオーナーのエディ・ジョーダンによるポッドキャスト番組『Formula For Success』に出演。トヨタなどで活躍した自身のF1キャリアや、母国ドイツの自動車メーカーであるアウディのF1参入などについて語った。

 F1では2026年から、新たな自動車メーカーが参入することになっている。それがアウディだ。彼らは現在のザウバーを引き継ぐ形でワークスチームとしてエントリーし、パワーユニット(PU)も自社で製造することになっている。

■ルノー、自社製PUを放棄!? 傘下アルピーヌF1を2026年から“カスタマーチーム化”する計画を検討

 そんなアウディだが、気になるのは現状のザウバーチームの不振。9戦を終えて唯一の無得点チームとなっているのだ。グロックはアウディには期待をしているものの、ここから急浮上するのは簡単ではないと語る。

 グロックはその理由のひとつとして、車体開発はザウバーのファクトリーがあるスイスで、PU開発はアウディのファクトリーがあるドイツで……といったように、拠点が分かれていることを挙げた。

「彼らには大きな困難が待ち受けていると思う。というのも、彼らにはBMWとザウバーが組んでいた時のようなことが起こるかもしれない」

「当時はスイスとドイツ、ふたつのファクトリーがある中で、物事をまとめ上げないといけなかった。そこをやりくりするのは難しい」

「だから彼らには困難が待ち受けていると思うけど、一方で彼らは力を持っていると思うし、アンドレアス・ザイドルはF1で成功を収めるために必要なものを理解している。1年目からすぐに浮上してくるとは思っていないけど、その経験値やニコと契約したことを考えると、(躍進の)兆候は大いにあると思う」

「ドイツのメーカーがドイツ人のドライバーと協力することで弾みがつくだろう。彼らの活躍を期待しているけど、とはいえトップチームと対峙するのは簡単じゃないね」

 また話題がアウディF1に移る前にも、F1チームの拠点がふたつに分かれていることの難しさについて言及される場面があった。MCのクルサードは、トヨタがイギリスではなくドイツを拠点にしていたことで地理的な問題があったのではとグロックに尋ねると、グロックは日本、ヨーロッパ間での意思決定プロセスが問題になっていたと語った。

「それが問題になるなんて思ってもみなかった。トヨタと働き始めた当初は本当に良い感じで仕事ができていた。施設は本当に大きくて、建物と建物の間を自転車で移動するくらいだった。風洞などのR&D(研究開発)関連で言えば、勝てるF1マシンを作る上で考え得るものが全て揃っていた」

 グロックはそう振り返る。

「衝撃を受けたし、同時にプレッシャーにもなったよ。トヨタの代表として、ケルンで働いている1200人を超える人たちを代表して戦うんだ。ただ、最終的に分かったのは、トヨタの人たちはとても素晴らしい一方で、その意思決定プロセスに問題があった」

「意思決定は迅速に行なわれるべきなのに、そこに時間がかかり過ぎていたんだ。例えばグレーゾーンのエリアをアップグレードするとなった時に、日本からストップがかかったりした。要するに全て日本でのダブルチェックが必要だった」

「覚えているのは、リヤウイングの効率を上げるDRSのようなものの投入を計画していて、僕たちは直線テストも終わっていて準備ができていた。少なくともコンマ5秒は上がる見込みがあったけど、そこはグレーゾーンだったので日本から『失格になる可能性は避けるべき』とストップがかかったんだ。そういう感じで、最後の最後でNGが出ることがあったんだ」

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • 加藤茶太郎
    これはホンダがF1に戻った時にも言われて、その通りだったね
    他のメーカーはレースが終わったらすぐにイギリスのファクトリーで問題解析が出来るけど
    ホンダは一度日本のさくらに戻すから時間がかかる
    何事もスピードが大切なのだから
    F1で戦うなら一つの拠点に集中するべきだということ
  • tyc********
    青い目のルールは、書かれていない事は違反にならない。

    グレーは黒では無い。

    お上品にやってたら勝てない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村