現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > どれも「同じ」に見えるマクラーレン 新デザインで個性強化へ 次世代スーパーカーの姿は

ここから本文です

どれも「同じ」に見えるマクラーレン 新デザインで個性強化へ 次世代スーパーカーの姿は

掲載 2
どれも「同じ」に見えるマクラーレン 新デザインで個性強化へ 次世代スーパーカーの姿は

マクラーレンの未来、どう描く?

今年3月、英国の自動車メーカーであるマクラーレン・オートモーティブが今後のデザインの方向性を表明した。経営再建を図る中、未来のスーパーカーデザインはどのように形成されていくのだろうか。

【画像】マクラーレンの「野心むき出し」スーパーカー【マクラーレン・ソーラスGTを写真で見る】 全35枚

マクラーレンのチーフ・デザイン・オフィサーであるトビアス・スールマン氏は、歴史からデザインのインスピレーションを得ているという。

スールマン氏は英ウォーキングにあるマクラーレン・テクノロジー・センターのメインアトリウムを指して、「毎日ランチを食べに行くとき、このブールバール(大通り)を歩きながらマクラーレンの歴史に思いを馳せます」と語る。

広大な敷地内には、ブルース・マクラーレンのM8Dカンナムレーサー、F1タイトルを獲得したアラン・プロストのMP4/2B、ランド・ノリスの現行型MCL38などのレーシングカーのほか、MP4-12C、スピードテール、エルバなどのロードカーが並んでいる。

デザインが担う重要な役割

いずれもマクラーレンの歴史や伝統を思い起こさせるものであり、スールマン氏はそこから未来の新たな方向性を描こうとしている。

「わたしのチームには、ここを歩いてさまざまなディテールを見つけ、それに対する新しい解釈を展開するよう求めています。このブールバールを見ると、インスピレーションが湧いてきて、いろいろな可能性に気づくんです」

ドイツ人のスールマン氏はこれまでフォルクスワーゲン、ブガッティ、アストン マーティンでキャリアを築いてきた。2021年にマクラーレン・ソーラスGTを手掛けた後、他社へ移籍したが、昨年9月にベントレーのエクステリアデザイン責任者の座からマクラーレンに呼び戻された。

自身のキャリアを振り返り、「大手メーカーから中小企業まで、多くの企業で働いてきました。マクラーレンはわたしの理想の会社です」と語る。

マクラーレン・グループは3月、財政問題を経て、バーレーンの政府系ファンドによって買収された。現在は再編の最中にあり、フェラーリ出身のマイケル・ライターズ氏を自動車部門のCEOに据え、SUVやEVを含むラインナップ拡大を計画中だ。

そうした重要な時期にあって、スールマン氏は新しいデザイン言語を開発している。

どれも「似ている」一面も

その主な特徴は、ロングノーズ、ショートリアの前傾したサイドビュー「パフォーマンス・ライン」と、水平基調の要素を持つリアビュー「オープン・バックエンド」だ。マクラーレンのレーシングカーとロードカーに共通する特徴に基づいて開発されたという。

「マクラーレンのルーツはレースにあり、すべてがレースの一部なのです。未来を理解し、形作るためには、ブランドの全体像とDNAに目を向けなければなりません」

「人々はレースの伝統があるからこそ、マクラーレンを買い、愛してくれるのです。マクラーレンは自動車会社を立ち上げてからレーシングチームを立ち上げたのではありません。その逆です」

マクラーレンのレースの歴史は1963年まで遡るが、自動車部門はわずか14年の歴史しかない。それでも、強力なアイデンティティを確立している。

「マクラーレンを見れば、誰もがマクラーレンだとわかるでしょう」

しかし、それは多くのモデルのベース部分が共有されているため、どれも少し似ているという一面もある。ただそれも、新しいデザイン言語によって将来的には変わっていくだろう、とスールマン氏は約束する。

「モデルごとに異なるキャラクターと異なるアイデンティティを作り出し、モデル同士をより強く分離することが狙いです。人々はマクラーレンを認識するだけでなく、そのモデルもわかるようになるでしょう」

計画中の「EV」については?

現時点では、新しいデザイン言語をいくつかのスケッチで暗示しているだけだが、プロジェクトは水面下で確かに進んでいる。

「着実に前進しています。ブランドは変わりつつあり、ポートフォリオも豊かになっていく。これは歴史上最大の変化の1つです。さまざまなパワートレインにも目を向ける必要があるので、この新しいデザイン言語は重要です。単なるギミックではありません」

スールマン氏は、マクラーレンが将来的に計画しているEVについては詳述を避けたが、「そのようなクルマを検討する場合、マクラーレンらしく作るつもりです」と語った。

「プロポーションについては検討する必要がありますが、短いリアオーバーハング、長いフロントオーバーハング、何らかのパフォーマンス・ライン、フロントとリアの開口部を設けることは間違いありません。『確かに、これはマクラーレンだ』と言ってもらえるような、明確なサインになるでしょう」

パワートレインが何であれ、すべてのモデルにおいて「形は機能に従う」という基本理念を維持する。スールマン氏は、機能性がデザインの重要な要素となることに変わりはないと主張する。

「これは過去のモデルにも見られますし、今後のモデルにも見られるでしょう」

「機能」と「形」の結びつきは、おそらくソーラスGTに最もよく表れている。ソーラスGTは「限界を押し広げ、その先へ進む」というマクラーレンの野心を示す好例であり、そこで重要なのがテクノロジーを可視化することである。

「あらゆるパーツを称えたい。開口部が必要なければ、そのままにしておけばいい。新しい表面処理が必要なら、完璧になるまで取り組む。マクラーレンはエンジニアリングとエアロダイナミクスと手を携えており、それが特別な美学へと導いてくれるのです」

こんな記事も読まれています

「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
AUTOCAR JAPAN
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
motorsport.com 日本版
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • wat********
    マクラのエイリアンて こういう顔?な感じが、苦手
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村