現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 桁下2.0mの低いガード、元は道路じゃなかった?…京成線・青砥~高砂

ここから本文です
桁下2.0mの低いガード、元は道路じゃなかった?…京成線・青砥~高砂
写真を全て見る(3枚)

東京の高輪にあった山手線や東海道線などをくぐるガードは桁下が低く、タクシーの屋根の社名表示灯が接触することから、“行灯クラッシャー”と呼ばれていたが、再開発に伴い姿を消した。そんな低いガードはもうないだろうと思っていたら、まだある……。

今回紹介するのは前回に続いて京成電鉄・京成本線。葛飾区の京成高砂駅の青砥寄りにあるガードは桁下2.0mだ。環状7号線・青砥駅東交差点の六叉路を柴又方面に折れ、中川にかかる高砂橋を渡ってから2つ目の信号を左折すると、高さ制限2.0mの交通標識が目に入ってくる。車を止めて長時間観察するなら、車道の幅が狭いので近隣の駐車場を利用すると良い。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産セレナまでなら通れる、制限高さ1.9mの古くて低いガード…JR・浜松町~田町
日産セレナまでなら通れる、制限高さ1.9mの古くて低いガード…JR・浜松町~田町
レスポンス
千葉-茂原の「無料化された最短路」大変貌!? 渋滞しまくる“不完全な起点”スルー化すすむ 草が刈られて見えたモノとは?
千葉-茂原の「無料化された最短路」大変貌!? 渋滞しまくる“不完全な起点”スルー化すすむ 草が刈られて見えたモノとは?
乗りものニュース
池袋~新大宮バイパスを直結する! 放射第35・36号線の開通はいつ? 工事の進捗は?【いま気になる道路計画】
池袋~新大宮バイパスを直結する! 放射第35・36号線の開通はいつ? 工事の進捗は?【いま気になる道路計画】
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中