現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクの「運転代行」ってなんで存在しないの? ライダーは酒を飲まないのか⁈

ここから本文です

バイクの「運転代行」ってなんで存在しないの? ライダーは酒を飲まないのか⁈

掲載 更新 4
バイクの「運転代行」ってなんで存在しないの? ライダーは酒を飲まないのか⁈

クルマ移動の大きな味方「運転代行サービス」

バイクやクルマを通勤や足代わりに使用している方にとって大きな問題となるのが飲み会や宴会。

「バイクはオービスで捕まらない」は本当?

「飲んだら乗るな」と昔からの標語があるくらいですので当たり前なことですが、クルマやバイクを置いて帰宅できる公共交通機関がない、あるいは車両を置いて帰った場合、次の日の移動はどうすればいいのかなど問題は山積みです。

こういう場合、クルマであれば「運転代行サービス」が強い味方が存在です。
1980年代頃から地方都市を中心に発展していった運転代行サービスは、飲酒運転の罰則が強化された2009年6月1日施行の改正道路交通法により全国的に普及していきました。

ただ、バイク乗りにとって疑問がわいてきます。
「なぜ二輪の運転代行サービスがないのか?」
その理由は、運転代行業を行うにあたって必要となる規定にありました。

運転代行業を行うための条件は多い

まず運転代行業の定義を探ってみましょう。
公益社団法人「全国運転代行協会」のホームページ(http://www.untendaikoukyoukai.or.jp/)によるとその仕組は以下のように紹介されています。

「主に飲酒のために自分のクルマを運転することができなくなったお客様に代わって、お客様のクルマを運転するサービス業です。 通常はドライバーが2名1組となって、1名がお客様のクルマにお客様を乗せ、それにもう1名が運転する随伴車が追走し、 お客様を目的地までお届けした後、そのドライバーを随伴車に回収して営業所に戻る、という仕組みです」

重要なポイントを要約すると……

・飲酒運転などで運転できなくなった方に代わって客車を運転
・客車にお客を同乗させる
・客車に代行業者のクルマが随伴する

これが運転代行業のキモとなります。

また、開業するにあたっては……

・公安委員会の認定
・第二種免許
・代行業に用いる随伴車はすべて損害賠償措置を講じること
・「自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律」の遵守

……が必要となってきます。

運転代行とタクシーの違いが大きな要因に

さて、運転代行業の仕組みや開業に必要な条件を見てきましたがここからなぜバイクの運転代行サービスが存在しないのかおわかりになりましたか?
そう、問題は「飲酒運転などで運転できなくなった方に代わって客車を運転」ここにあります。
なぜ「飲酒運転などで運転できなくなった方に代わって客車を運転」が大きな問題となるのでしょうか。

まず、運転代行サービスはタクシーではないため、随伴車にお客さんを乗せることは法律で禁止されています。つまり「白タク」行為となるため道路運送法第4条第1項違反となり3年以下の懲役、または300万円以下の罰金がかせられてしまうのです。
そのため、バイクとお客さんをバンなどの随伴車に載せて目的地へ向かうこともできません。

また、代行運転自動車の運転手は第二種免許が義務付けられていることは先程お伝えしましたが、二輪を運転できる第二種免許は存在しませんし、バイクの後席にお客さんを乗せて目的地に移動することができないのです。

では、随伴車にバイクを使用することはできないのでしょうか。
クルマより機動力という面ではすぐれているため一見効率が良さそうに思えますが、こちらも随伴車両に関する様々な規定や条件、装備で現実的ではないようです。

ちなみにその規定とは……

・随伴車両には両側面に随伴車両である旨のペイント表示が義務付けられる
・その表示方法は1文字5cm程度以上
・見やすく、わかりやすい色で表示

……とバイクには難易度の高い表示規定であり、これに加えて料金メーターやメーター用のプリンターなども設置する必要もあります。

運転代行サービス誕生の裏に黒部ダム建設が

ここまで解説してきたように、ニーズのある無しにかかわらず、バイクの運転代行サービスは残念ながら法律が改正されない限り、今後も登場することはありません。
タクシー会社がワンボックスバンなどを使って二輪回収サービスをやるなどすれば話は別ですが……。

最後に運転代行サービスのトリビアをひとつ。
先程、このサービスは1980年代から発展していったことをお伝えしましたが、そもそも誕生したきっかけはなんだったか想像できますか?
全国運転代行協会によると、この業態が誕生したきっかけは富山県の黒部ダムにあったそうです。

昼夜問わず工事が進められていった黒部ダムの建設現場で工事従業員の楽しみといえば、休日に富山市内まで出てお酒を飲むこと。その際、行き帰りは作業車を運転していたそうですが、当然、帰りは飲酒運転になりますよね。
そこで飲食店がなじみ客の安全を確保するために考え出されたのが運転を代行することだったそうです。

富山市内から現場へ帰るときは飲食店従業員がお客さんのクルマを運転し、あとから随伴するクルマで帰ってくる、まさに運転代行業と同じ業態のサービスが行われ始めたそうです。
運転代行業誕生の諸説はいくつかあるようですが、大規模国家プロジェクトが運転代行サービスを生み出したなんて興味深いですね。

レポート●手束 毅 取材協力●全国運転代行協会

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産 音声操作でメッセージアプリ使える「ニッサンメッセージパーク」運用開始【動画あり】
日産 音声操作でメッセージアプリ使える「ニッサンメッセージパーク」運用開始【動画あり】
グーネット
来場者111万人で大成功!! 次回の課題は「新鮮さ」!? ジャパンモビリティショー総括
来場者111万人で大成功!! 次回の課題は「新鮮さ」!? ジャパンモビリティショー総括
ベストカーWeb
免許取り立てでトヨタ「86」を手に入れ「リバティーウォーク」のオバフェンにワークのホイールを合せた若者がこだわった「色」とは?
免許取り立てでトヨタ「86」を手に入れ「リバティーウォーク」のオバフェンにワークのホイールを合せた若者がこだわった「色」とは?
Auto Messe Web
日産「ノート」がマイナーチェンジ!デジタルVモーショングリルを採用
日産「ノート」がマイナーチェンジ!デジタルVモーショングリルを採用
グーネット
ビッグモーター保険代理店終了 41万件の保険契約と年間32億円の手数料が消滅 今後は?
ビッグモーター保険代理店終了 41万件の保険契約と年間32億円の手数料が消滅 今後は?
AUTOCAR JAPAN
ハリアー大人気!! 1位はまさかの「オープンカー」!? 現役大学生40人が選ぶ令和の「デートカー」ベスト3
ハリアー大人気!! 1位はまさかの「オープンカー」!? 現役大学生40人が選ぶ令和の「デートカー」ベスト3
ベストカーWeb
ホンダ「フィット」を車検対応でとことんカスタマイズ! 見た目はレーシー、中身は圧巻のオーディオメイクをお見せします
ホンダ「フィット」を車検対応でとことんカスタマイズ! 見た目はレーシー、中身は圧巻のオーディオメイクをお見せします
Auto Messe Web
第6世代となる新型SUBARUフォレスターが米国でワールドプレミア
第6世代となる新型SUBARUフォレスターが米国でワールドプレミア
カー・アンド・ドライバー
カクカク・デザインで出だし順調 キアEV9 GTラインへ試乗 乗り心地以外は好印象
カクカク・デザインで出だし順調 キアEV9 GTラインへ試乗 乗り心地以外は好印象
AUTOCAR JAPAN
EVのレアアース使用量を減らす 米新興企業の最新テクノロジー 鉄と窒素で
EVのレアアース使用量を減らす 米新興企業の最新テクノロジー 鉄と窒素で
AUTOCAR JAPAN
「男ならMT」「MTはモテる」は過去の話。現役女子大生が彼氏の運転に求めるのは「ドラテク」ではなくて「安全」でした【AMW独自調査】
「男ならMT」「MTはモテる」は過去の話。現役女子大生が彼氏の運転に求めるのは「ドラテク」ではなくて「安全」でした【AMW独自調査】
Auto Messe Web
「悲惨に鈍い」加速 キャデラック・セビル 能動的に選ばれた メルセデス300D ディーゼルの高級車(2)
「悲惨に鈍い」加速 キャデラック・セビル 能動的に選ばれた メルセデス300D ディーゼルの高級車(2)
AUTOCAR JAPAN
「最悪エンジン」の称号 キャデラック・セビル 可能性を見出した メルセデス300D ディーゼルの高級車(1)
「最悪エンジン」の称号 キャデラック・セビル 可能性を見出した メルセデス300D ディーゼルの高級車(1)
AUTOCAR JAPAN
インディカーがハイブリッドエンジンの導入を延期。2024年シーズン途中のインディ500後に
インディカーがハイブリッドエンジンの導入を延期。2024年シーズン途中のインディ500後に
AUTOSPORT web
マット塗装の超カッコいいクラウンが出た!──GQ新着カー
マット塗装の超カッコいいクラウンが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
乗れるロボット「ロデム」に試乗できる!福岡モビリティショー2023に出展【動画あり】
乗れるロボット「ロデム」に試乗できる!福岡モビリティショー2023に出展【動画あり】
グーネット
新型ドゥカティ・ディアベル・フォー・ベントレーが登場!
新型ドゥカティ・ディアベル・フォー・ベントレーが登場!
GQ JAPAN
V6でもええじゃないか!──新型ベントレー・フライングスパーアズール試乗記
V6でもええじゃないか!──新型ベントレー・フライングスパーアズール試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

4件
  • バイクで飲みに行くやつが滅多にいない。という当たり前のことは置いといて、

    客車がバイクの場合は引き上げ・回収業務となり、運転できなくなった客ライダーは、タクシーで帰宅すれば良い。
    これは引き上げであり、代行にはならないし現在も存在するサービスで賄えている。
    ふつうはバイクを駐輪場に預けたまま、後日引き取りに行くことになる。

    随伴がバイクの場合、単純に天候に左右されるから四輪車のほうが都合が良い。
    無線も使うしね。
  • 運転代行ではなく
    バイクの運搬ではあります
    トラックに積んでお客さんを乗せて運ぶ
    平ボディの赤帽など
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村