現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「地味だけど、地味じゃない」安心と安全と未来の結晶! 欧州スポーツセダンの最新モデル/ボルボS60 実践試乗インプレッション

ここから本文です

「地味だけど、地味じゃない」安心と安全と未来の結晶! 欧州スポーツセダンの最新モデル/ボルボS60 実践試乗インプレッション

掲載 更新 7
「地味だけど、地味じゃない」安心と安全と未来の結晶! 欧州スポーツセダンの最新モデル/ボルボS60 実践試乗インプレッション

 話題の新車や最新技術を体験&試乗する『オートスポーツWEB的、実践インプレッション』企画。お届けするのは、クルマの好事家、モータージャーナリストの佐野弘宗さん。

 第6回は、8年ぶりにフルモデルチェンジを実施した欧州ミッドサイズ・スポーツセダン、ボルボS60を取り上げます。
 
 3世代目となる新型S60は、落ち着いた佇まい、そしてシンプル&質感の高さが秀でるボルボお馴染みのスカンジナビアデザインのインテリアを継承した、王道路線のスポーツセダンです。

ボルボのミドルセダン『S60』が8年ぶりフルモデルチェンジ。ポールスターを冠した特別限定車も登場

 今回は日本デビュー時に登場した限定30台の特別仕様車『S60 T8ポールスターエンジニアード』をクローズアップ! すでに完売していますが、今後のボルボ、そしてポールスターの未来を示す大事な1台です。 

* * * * * *

■新章の幕開け。約2年ぶりのボルボ+ポールスターのコンプリートカーが 登場

 ポールスターといえば、以前はボルボのワークスチームとして各国ツーリングカー選手権で活躍し、ボルボの高性能車ブランドとしても名を馳せた。

 そんなポールスターは2017年6月、ボルボも含めた吉利汽車(ジーリー)傘下で、独立した電動車ブランドというポジションが与えられた。

 その第1号車となる『ポールスター1』は純粋な電気自動車(EV)ではなく、プラグインハイブリッド車(PHEV)だが、電動車の一種であることは間違いない。

 2017年秋に最初のプロトタイプが公開されたポールスター1は、2019年末に量産型が登場。新型コロナ感染拡大の影響で不透明なところもあるが、現時点では2020年中にデリバリーが開始され、約3年間で1500台がつくられる予定だという。

 その一方で、かつて人気を博したポールスター名義のボルボコンプリートカーは、2017年10月に国内発売されたS60ポールスター/V60ポールスターを最後に姿を消していた。

 というわけで、今回のS60 T8ポールスターエンジニアードは、約2年ぶりとなるボルボ+ポールスターのコンプリートカーである。

 ただ、今回から“ポールスターエンジニアード”という少しもったいぶった表現になったのは、ポールスターがボルボの一部門だった以前とは違って、あくまで独立した自動車メーカーと主張するためかもしれない(まあ、実際の技術内容や各部の仕立ては、ほぼボルボだが)。

 今回の取材車は、2019年11月に国内発売された初回限定車で、その時は限定30台が2日間で完売した。ただし、2020年夏にV60とXC60を加えて、3種類のポールスターエンジニアードが発売される予定とのこと。

 いまポールスターを名乗るのだから、このクルマも当然ながら電動車だ。ボルボに詳しい人なら、車名の『T8』という文字から想像できるように、そのパワートレインは、ボルボが現在“ツインエンジン”と呼んで各車に搭載しているものと共通である。

 つまりPHEV。ただし、そこはポールスター、ほかのT8よりはエンジンが性能アップしている。

■ボルボが追求したPHEV化の独特な味わいが、新しい魅力に繋がる

 このポールスターエンジニアードを含めたボルボのPHEVはFF車をベースとする。2リッター4気筒ダブル過給(ターボ&スーパーチャージャー)エンジンに8速ATとアシストモーターを組み合わせて前輪を駆動する。

 同時にリヤに後輪専用モーターを搭載して、必要に応じて駆動や回生を行なう。室内の立派なセンターコンソールには350V・34Ahのリチウムイオン電池が内蔵されており、外部充電(=プラグイン)も可能。

 エンジン停止時はリヤモーターのみの後輪駆動となる。ちなみに、冒頭のポールスター1もボルボのツインエンジンがベースだが、リヤモーターが左右1個ずつの2モーターとなっている。

 それはともかく、このクルマのパワートレインには、走行モードがいくつか用意されている。

 低燃費≒通常モードといえる“ハイブリッド”だと、低負荷時はモーターのみで走り、負荷がかかってエンジン始動するとモーターアシスト付きFFへと切り替わり、減速時は前後のモーターで回生(=運動エネルギーを電気として蓄える)といった具合に、エネルギーの流れを変えながら走る。

 逆に、もっともスポーティなモードの“ポールスターエンジニアード”を選ぶと、走行中はエンジンがずっと回り続けて、リヤモーターも常時稼働するフルタイム4WDになる。しかも、エンジン音も明らかに攻撃的になる。

 このクルマにも搭載されているエンジンは、もともとレスポンス良好なタイプだが、いくら高性能なエンジンでもアクセル操作から実際に反応する、ごくわずかな“間”は存在するのが宿命だ。

 しかし、そのわずかな間を前後ふたつの電動モーターがうまく埋めてくれる『ポールスターエンジニアード』のパワートレインは、純エンジン車では味わえない右足に操作の吸いつくような加減速レスポンスを生み出している。

 これは素直に気持ちいい。この価格帯の欧州スポーツモデルとなると、電子制御の連続可変ダンパーを備えるケースも多いが、このクルマはオーリンズ社製のマニュアル調整ダンパーを使う。

 よって乗り心地は、いかにも体育会系に引き締まったものとなるが、アシそのものの動きはスムーズ。

 加速側だけでなく減速側も鋭くレスポンスするパワートレインのおかげもあって、積極的なアクセル操作による荷重移動をからめたコーナリングを心がけると、とても活きいきと走る。

 パワートレインはシステム出力で420psに達するが、少なくとも乾いた舗装路では破綻する兆候すら見せない。シャシーの基本フィジカル性能の高さと4WDのトルク配分のうまさには素直に感心する。

 繰り返しになるが、このクルマはPHEVである。プラグインで満充電させると、純粋なEVとしての航続距離はWLTCモードで42.0kmという。昨今のPHEVとしてはEV航続距離は短めといわざるをえないが、欧州の排ガス/CO2排出規制では“プラグインである”ということが有利に働く建てつけになっている。

 だから、少なくとも今後しばらくは、欧州の高性能モデルはPHEVが常識になっていくと思われる。まあ、電動ならではのレスポンスを走りの面白さにうまくつなげてくれれば、それはそれで面白いクルマはできると思う。

■ボルボ S60 T8ポールスターエンジニアード 諸元
車体全長×全幅×全高4760mm×1850mm×1435mmホイールベース2870mm車両重量2030kg乗車定員5名駆動方式AWDトランスミッション8速ATタイヤサイズ 235/40R19エンジン種類直列4気筒DOHCターボ+スーパーチャージャーエンジン総排気量1968ccエンジン最高出力245kW(333ps)/6000rpmエンジン最大トルク430Nm(43.8kgm)/4500rpmモーター型式/種類T39(前)、AD2(後)/交流同期電動機モーター最高出力34kW/2500rpm(前)、65kW/7000rpm(後)モーター最大トルク160Nm/0ー2500rpm、240Nm/0ー3000rpm(後)使用燃料/タンク容量プレミアム/60L車両本体価格919万円(2020年モデルは販売終了)

■Profile 佐野弘宗 Hiromune Sano
1968年生まれ。モータージャーナリストとして多数の雑誌、Webに寄稿。国産の新型車の取材現場には必ず?見かける貪欲なレポーター。大のテレビ好きで、女性アイドルとお笑い番組がお気に入り

こんな記事も読まれています

新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

7件
  • 今回の新型S60は、スタイリングの良さだけでも買う価値あると思う。
    走りの質の高さ、安全性の信頼度、車内の美しさや快適性など、これだけバランス取れたスポーツセダンはなかなか見当たらない。
  • ボルボは中国企業の吉利汽車の傘下なのが嫌かな。
    メルセデスの筆頭株主も吉利汽車なんだよね。
    コピー品作らない事を祈る。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

679.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0728.0万円

中古車を検索
S60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

679.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0728.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村